「新文化」本紙の見出し一覧です。
2022年5月19日号
富士山MS/3本の矢で雑誌ビジネスの未来を・神谷アントニオ社長に聞く(1面)
連載【この人・この仕事】生きのびるブックス/篠田里香氏(1面)
KADOKAWA21年度連結決算/過去最高の売上高・営業利益(2面)
DNP/POD製造・販売・実証実験(2面)
絵本ナビ/11億円の第三者割当増資(2面)
ゴールデンウィークPOS店売上調査/日販13.9%減・トーハン1.5%減・巣ごもり需要減収(2面)
【訃報】田中健五氏(たなか・けんご=文藝春秋元会長)(2面)
連載【風信】版元の合同フェア活況・作品社表取締役社長・青木誠也(2面)
連載【社長室】進化するコンテンツビジネス/CVSなど6万店で市場拡大(2面)
日販王子流通センター/トラック待機時間30分以内に・入場予約システム導入(3面)
CCC/台湾に7店目出店(3面)
三洋堂HD/減収減益の連結決算(3面)
「世界のノンフィクションがおもしろい!!」/6社合同フェアに30書店から申込み(3面)
紀伊國屋書店/タイ・バンコク店をリニューアル(3面)
三洋堂書店/車用充電器2店舗に導入・設置計5店舗に(3面)
書協/フランクフルトBF出展受付け(3面)
CCC/Afford/来春、福岡に「九大伊都蔦屋書店」開業・「未来に紡ぐ書店」(3面)
ファンギルド/作家支援サイト開設(3面)
WAVE出版/創立35周年祝う(3面)
【人事】インプレスR&D/あさ出版/淡交社/岩波書店/丸善雄松堂(3面)
第61回「全出版人大会」開催・野間省伸大会会長「地球規模の観点に立ち考える」(4面)
全出版人大会大会声明/大会委員長・千葉均氏(4面)
講演会/「もっと子どもを信頼して」児童文学作家・角野栄子氏(4面)
第61回全出版人大会・永年勤続表彰者/336名(5面)
第61回全出版人大会・長寿祝賀/17名(5面)
【広告企画】上期、注目の新企画特集(6面)
CCC/野村不動産と協業(7面)
BookLive/中国ウェブトゥーン配信(7面)
出版流通学院/eラーニング6講座を提供(7面)
横溝正史ミステリー&ホラー大賞/優秀賞は鵺野莉紗「狭間の世界」(7面)
連載【月間ジャンル別ベストマガジン】4月調査・上(7面)
東京組合YouTubeチャンネル「東京の本屋さん」/書店紹介動画・ドラマ「本を贈る」配信・「街の本屋の良さ」伝える(8面)
連載【本を手渡す人】サイン本を巡る攻防/東京・今野書店 文芸・人文担当・水越麻由子(8面)
連載【本屋の新井です】私の上野/HMV&BOOKS SHIBUYA・新井見枝香(8面)
連載【海外レーダー】科学読み物2点に注目/様々な切り口で「人間」問う〈アメリカ〉(8面)
2022年5月12日号
出版サプライチェーン効率化へ/新会社「パブテックス」設立の経緯と背景・永井直彦社長に聞く(1面)
上野の森親子ブックフェスタ2022/3年ぶり謝恩価格本即売会盛況(2面)
小学館/報奨金本体価格の5%・児童書100点対象に(2面)
小学館/新社長に相賀信宏氏(2面)
NICリテールズ/教育機会推進の取り組み(2面)
紀伊國屋書店札幌本店/自然書フェア開催(2面)
KADOKAWA/ニコニコ超会議2022・「未来の書店」を出展(2面)
出版サプライチェーン効率化へ/新会社「パブテックス」設立の経緯と背景・永井直彦社長に聞く・1面から続く(2面)
【移転】ワールドフォトプレス/文林堂(2面)
三省堂書店神保町本店/本社ビル建替えで一時閉店(3面)
紀伊國屋書店/67店舗で理論社フェア(3面)
佼成出版社/「赤ちゃん絵本」3点・マタニティーマークとタイアップ(3面)
金高堂書店/ランドセル予約展示会・TV3局でCM展開(3面)
ポプラ社が合弁会社設立/子ども向けデジタルコンテンツ開発(3面)
連載【この人・この仕事】TSUTAYA BOOKSTORE下北沢副店長/礒部ゆきえ氏(3面)
【人事】図書館流通センター/佼成出版社/角川春樹事務所/日本ジャーナル出版(3面)
福音館書店/創立70周年記念で絵本復刊(4面)
緑書房/「ウソをつく〜」「タマタマ学」・書店から問合せ相次ぐ(4面)
料理レシピ本大賞・加藤実行委員長/「多くの書店に参加して欲しい」(4面)
広島組合の加盟店など/「鯉印帳」を販売へ・広島カープとコラボ(4面)
KADOKAWA/戦争本を無料配信(4面)
中野区観光協/文学賞を創設・アップルシード・A鬼塚社長らが選考委(4面)
ロシア外務省/「週刊文集」編集長など入国禁止に(4面)
連載【トヨザキ社長の書評家的日乗】一下読み委員からの提言とお願い・豊風R美(4面)
ワン・パブリッシング/創刊30周年迎える「歴史群像」(5面)
note/各賞の受賞作決まる・第1回「note創作大賞」(5面)
日販図書館選書センター/21年度のランキング発表(5面)
わたくし、つまりNobody/受賞者の荒井氏が講演(5面)
講談社/「げんき」6・7月号の発売日変更(5面)
出科研/「出版指標年報'22」を発行(5面)
連載【失われた屋号を求めて】読むための筋力/ライター・書評家:岩渕宏美(5面)
連載【週間ジャンル別ベストセラー】(6面)
第8回「沖縄書店大賞」/『沖縄さかな図鑑』など選出(7面)
求龍堂/「私の小舟物語 作文コンクール」作品募集(7面)
光村印刷/書道展「残像に口紅を」開催(7面)
連載【出版・販売データ 出版科学研究所調査】3月期(7面)
連載【JPO共有書店マスタ】4月期:登録数1万1910店(7面)
連載【出店ファイル】3月期(7面)
連載【本屋?いやいや、やりたい屋。】祖母との思い出/東京・丸善丸の内本店・兼森理恵(7面)
説話社 創業45周年の歩み/酒井社長、組織強化・活性化へ新体制(8面)
連載【本を手渡す人】新型コロナの賜物/福井・勝木書店店舗統括部部長・海東正晴(8面)
連載【いまいちど、本屋へようこそ】出版業界全体で/田口幹人(8面)
連載【海外レーダー】天才少年の絵本が話題・社会問題に新たな視座〈韓国〉(8面)
トップへ
毎週木曜日発行
過去の
ヘッドライン
2022年
4月
3月
2月
1月
2021年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2020年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2019年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2018年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2017年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2016年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2015年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2014年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
このコーナーには過去約5年分のヘッドラインのみを掲載しています。
バックナンバー
本紙「新文化」バックナンバーを、1部から販売いたします。
詳しくは
こちら
新文化通信社