|
【人事】昭和図書、新社長に永井真士氏
|
7月28日開催の定時株主総会で、永井真士専務が代表取締役社長に昇任するトップ人事を決めた。友弘亮一社長は代表取締役会長に就いた。 また、田貝裕之常務が専務取締役(全体統括・営業担当)に昇任したほか、取締役(業務・事業開発担当)に西撫[氏が新任した。山田貴芳取締役は退任し、顧問に就いた。
|
|
 |
【2022年8月12日更新】 |
 |
|
【人事】協和出版販売、全役員が重任
|
6月29日開催の株主総会ならびに取締役会で、役員全員の重任を決めた。 代表取締役社長=貝沼保則 常務取締役=川島桂 取締役=三浦敏、大西良文 監査役=藤原敏晴
|
|
 |
【2022年7月19日更新】 |
 |
|
【人事】平凡社、下中順平取締役が副社長に
|
6月28日開催の定時株主総会ならびに取締役会で、下中順平取締役が取締役副社長(編集部担当)に昇任した。また、取締役(出版部担当)に今村一人氏が新任した。 なお、西田裕一取締役は退任した。
|
|
 |
【2022年7月19日更新】 |
 |
|
【人事】くもん出版、新取締役に小山衆氏
|
6月24日開催の株主総会ならびに取締役会で、取締役(業務部長)に小山衆氏が新任した。
|
|
 |
【2022年7月19日更新】 |
 |
|
【人事】IPGネットワーク、新体制を発表
|
インプレスホールディングスとの吸収分割により、7月1日付でグループ各社に共通するビジネス・プラットフォームの構築・運営に特化した会社に再編、商号を「IPGネットワーク」に変更した。また、同日付で新役員体制を次の通りとした。 代表取締役社長=伯田敦 取締役=原浩史、高木大吾 監査役=齋藤純一
|
|
 |
【2022年7月12日更新】 |
 |
|
【人事】ブックスキヨスク、新取締役に三木智史氏
|
6月28日開催の定時株主総会で、取締役(非常勤)に三木智史氏、監査役(同)に磯部博氏が新任した。小山昇取締役、國貞隆史監査役は退任した。
|
|
 |
【2022年7月12日更新】 |
 |
|
【人事】カルチュア・エンタテインメント、新取締役に2氏
|
さきごろ開催した定時株主総会ならびに取締役会で、取締役に萩野勝行氏、内沢信介氏が新任した。
|
|
 |
【2022年7月12日更新】 |
 |
|
【人事】KADOKAWA、村川忍氏が取締役に
|
6月24日に臨時取締役会を行い、7月1日付で村川忍氏が取締役に就いた。燻R康明と渡辺彰両常勤監査役、菊地麻緒子社外監査役は退任した。
|
|
 |
【2022年7月12日更新】 |
 |
|
【人事】日本ヴォーグ社、新役員体制を発表
|
7月1日付で、藤久ホールディングの完全子会社となり、新役員体制を次の通りとした。(○印は新任) 代表取締役社長=瀬戸信昭〈藤久ホールディングス取締役会長、ヴォーグ学園代表取締役社長〉 専務取締役=城戸崎達実〈ヴォーグ学戦専務取締役、藤久取締役〉 取締役=瀬戸信広〈ヴォーグ学園取締役、藤久ホールディングス執行役員〉、○伊藤珠実〈藤久ホールディングス常務取締役、藤久常務取締役〉、○三治行久〈藤久ホールディングス執行役員、藤久執行役員〉 監査役=○永安吉太郎〈藤久取締役〉 なお、徳永信監査役は退任した。 また、瀬戸信昭社長は、7月1日付で藤久ホールディングスの取締役会長に新任した。
|
|
 |
【2022年7月7日更新】 |
 |
|
【人事】青弓社、新社長に矢野未知生氏
|
6月16日開催の取締役会で、取締役・矢野未知生氏が代表取締役社長に昇任するトップ人事を決めた。矢野恵二社長は退任し、取締役会長に就任した。
|
|
 |
【2022年7月7日更新】 |
 |
|
【人事】メヂカルフレンド社、新社長に亀井淳氏
|
6月7日付で、代表取締役社長に亀井淳氏が就任した。小倉啓史社長は退任し、取締役に就いた。
|
|
 |
【2022年7月7日更新】 |
 |
|
【人事】主婦の友インフォス、前田起也氏が専務に
|
6月27日開催の株主総会で、前田起也常務が専務に、廣島順二取締役が常務に昇任した。また、平賀大介氏が取締役に、太田保弘氏が監査役にそれぞれ新任、沼上貴洋監査役は取締役に就いた。奥野敏聡、大久保力両取締役は退任した。
|
|
 |
【2022年7月7日更新】 |
 |
|
【人事】文化産業信用組合、新理事に大井敏明氏
|
6月22日開催の総代会で、福本光宏専務理事の退任に伴う役員の補充を行い、大井敏明氏が理事(営業企画推進副部門長)に新任した。
|
|
 |
【2022年7月4日更新】 |
 |
|
【人事】全国出版協会、中部氏と斉藤氏が理事に
|
6月6日開催の定時総会ならびに同20日開催の理事会で任期満了に伴う役員の改選を行い、中部嘉人氏(文藝春秋)と斉藤健司氏(金の星社)が理事に新任した。浅野純次理事長(元東洋経済新報社)らそのほかの理事、監事は重任した。 理事を務めていた柳楽節雄氏(元家の光協会)と上野徹氏(元文藝春秋)、監事の大橋一弘氏(博文館新社)は退任した。
|
|
 |
【2022年7月1日更新】 |
 |
|
【人事】NHK出版、藤川英彦取締役が常務に
|
6月28日付の新役員体制を発表。取締役・藤川英彦氏が常務取締役に昇任したほか、取締役(非常勤)に奥富健善氏、荒木美弥子氏が新任した。また、新執行役員に門賢一氏が就いた。 さらに、7月1日付でセールス・プロモーション部の体制と次の通りとする。 ▽マーケティング局 常務取締役マーケティング局長=舘谷徹 上席執行役員マーケティング副局長=田中洋 ▽セールス・プロモーション部 部長=鈴木敏 専任部長=菊島稔 営業主幹=荒川済 雑誌グループ:担当部長=安田訓裕 書籍グループ:担当部長=谷口賢一、副部長=中野沙帆子 販売推進グループ:担当部長=俵健太郎、営業主幹=森吉幸 エリア事務所:大阪事務所長=渡邊真嗣 なお、名古屋事務所の業務は本社に統合する。
|
|
 |
【2022年6月30日更新】 |
 |
|
【人事】朝日新聞出版、新会長に金山達也氏
|
6月29日開催の定時株主総会ならびに取締役会で、非常勤取締役会長に朝日新聞社取締役・金山達也氏が就任することを決めた。また、取締役・尾木和晴氏が常務取締役に昇任、朝日新聞社財務本部経理部長・安江剛和氏が取締役に新任した。 なお、青木康晋取締役会長と堀江隆非常勤取締役は退任し、青木氏は7月1日付で学研プラス顧問に就任する。
|
|
 |
【2022年6月29日更新】 |
 |
|
【人事】トーハン、齊藤貴取締役が常務に
|
6月29日開催の定時株主総会ならびに取締役会で、取締役・齊藤貴氏が常務取締役(商品本部副本部長、営業統括部門担当兼図書館事業部門担当)に昇任した。また、執行役員・青木亮二氏が取締役(情報システム部長)に、山下康治氏が監査役に新任した。
|
|
 |
【2022年6月29日更新】 |
 |
|
【人事】東京ニュース通信社、新取締役に3氏
|
6月28日付で、取締役に水野邦彦(番組メディアセンター長兼西日本メディアセンター長)、蟹江究(ビジネスプロデュース推進室長)、菊地克英(コンテンツ事業局長兼コンテンツ管理部長事務取扱兼販売部長事務取扱)の3氏が新任した。深沢明彦取締役、増山幹夫取締役は退任した。
|
|
 |
【2022年6月29日更新】 |
 |
|
【人事】幻冬舎、新取締役に加藤裕之氏
|
6月24日付で、上席執行役員(営業本部担当)・加藤裕之氏が取締役(同)に新任した。
|
|
 |
【2022年6月29日更新】 |
 |
|
【人事】主婦の友社、新取締役に小宮英行氏
|
6月24日開催の定時株主総会ならびに取締役会で、小宮英行氏が取締役に新任した。
|
|
 |
【2022年6月29日更新】 |
 |
|
【人事】徳間書店、新取締役に3氏
|
6月22日開催の定時株主総会ならびに取締役会で、新取締役に小谷真司氏(前執行役員)、矢阜ェ三氏、崔相基氏が就任した。また、監査役に奥山雄里氏が新任した。
|
|
 |
【2022年6月29日更新】 |
 |
|
【人事】教文館、森岡、小林両取締役が常務に
|
5月27日開催の定時株主総会ならびに取締役会で、取締役の森岡新氏と小林望氏が常務取締役に昇任した。また、取締役に吉井康文氏が新任した。
|
|
 |
【2022年6月29日更新】 |
 |
|
【人事】全国医書同業会、梅澤会長の続投決議
|
6月24日、東京・千代田区の出版クラブビルで第76回総会を行い、梅澤俊彦会長(日本医事新報社)の続投が決議され、浅井麻紀氏(文光堂)が監事に新任した。
|
|
 |
【2022年6月27日更新】 |
 |
|
【人事】筑摩書房、増田取締役が専務に
|
6月22日開催の定時株主総会ならびに取締役会で役員の選任を行い、取締役・増田健史氏が専務取締役に昇任した。また、取締役に廣井一茂氏(営業担当)と坂本誠氏(経理担当)が新任した。
|
|
 |
【2022年6月27日更新】 |
 |
|
【人事】グラフィック社、新社長に西川正伸氏
|
6月20日開催の定時株主総会ならびに取締役会で、取締役・西川正伸氏が代表取締役社長に就任するトップ人事を決めた。長瀬聡社長は相談役に就いた。 また、取締役に武田淳子(編集部部長)、伊藤貴子(国際部部長)の2氏が新任した。
|
|
 |
【2022年6月24日更新】 |
 |
|
【人事】東京堂出版、代表取締役副社長に郷田孝之氏
|
6月9日開催の定時株主総会ならびに取締役会で役員の選任を行い、専務取締役・郷田孝之氏が代表取締役副社長に昇任した。 また、大橋信夫代表取締役会長は退任した。
|
|
 |
【2022年6月22日更新】 |
 |
|
【人事】文藝春秋、営業局の新体制を発表
|
7月1日付で、営業局の体制を次の通りとする。 専務取締役営業局統括=飯窪成幸 執行役員営業局長=伊藤健治 第一営業部長=大熊邦稔 第二営業部長=八丁康輔 第三営業部長(電子書籍マーケティング部兼務)=江刺卓 営業推進部長=神山貴之
流通管理部長=欠端順一 第一営業部統括次長=税田知子、中野知功 第二営業部統括次長=平嶋健士、川原千広 第三営業部統括次長(電子書籍マーケティング部兼務)=木村哲也 また、同日付で各営業部の担当を、第一営業部=雑誌、ノンフィクション・新書出版局、翻訳出版部、Number出版部、企画出版部、第二営業部=文藝出版局、文春文庫局、第三営業部=ライフスタイル出版部、コミック編集局とする。
|
|
 |
【2022年6月22日更新】 |
 |
|
【人事】静山社ホールディングス、グループ各社の役員体制発表
|
このほど各グループ会社の新役員体制を発表した。 〈静山社ホールディングス〉 執行役員に永澤弘明、東平良美の2氏が新任した。 〈静山社〉 取締役に中村宏平氏が新任。小宮山民人執行役員は退任した。 〈ほるぷ出版〉 取締役副社長に中村宏平氏が昇任したほか、取締役に木村美津穂氏が新任した。 〈出版芸術社〉 取締役に中村宏平氏が新任。小宮山民人執行役員は退任した。
|
|
 |
【2022年6月22日更新】 |
 |
|
【人事】日本文芸社、全役員が留任
|
5月24日開催の定時株主総会ならびに取締役会で役員の改選を行い、全取締役・執行役員の留任を決めた。 代表取締役社長=吉田芳史 取締役(非常勤)=新名新、苅田明史 監査役(非常勤)=山田亮 執行役員=田中武、川口圭司
|
|
 |
【2022年6月22日更新】 |
 |
|
【人事】九州大学出版会、新理事長に清水和裕氏
|
3月31日付で、新理事長に清水和裕氏(九州大学大学院人文科学研究院教授)が就任した。笹栗俊之理事長は退任した。
|
|
 |
【2022年6月22日更新】 |
 |
|
【人事】日本書籍出版協会、村上氏(オーム社)と曽根氏(化学同人)が常任理事に
|
6月16日、2022年度定時総会を開催。その後に実施した臨時理事会で、村上和夫理事(オーム社)と曽根良介理事(化学同人)が常任理事に、谷口奈緒美氏(ディスカヴァー・トゥエンティワン)、西村明高氏(法藏館)、片岡敦氏(臨川書店)が理事に就いた。
|
|
 |
【2022年6月17日更新】 |
 |
|
【人事】「オレンジページ」の新編集長、松田紀子氏に
|
オレンジページはこのほど、生活情報誌「オレンジページ」の編集長に「レタスクラブ」元編集長の松田紀子氏を招聘した。9月2日号(8月17日発売)から同誌の編集長となる。
|
|
 |
【2022年6月17日更新】 |
 |
|
【人事】扶桑社、新社長に小池英彦氏
|
6月15日開催の定時株主総会ならびに取締役会で、前フジパシフィックミュージック社長・小池英彦氏が代表取締役社長に就任するトップ人事を決めた。久保田榮一社長は代表取締役会長に就いた。 また、取締役に石井正幸氏、監査役に皆川智行氏がそれぞれ新任し、港浩一取締役、福原知晃取締役、小林義和監査役は退任した。
|
|
 |
【2022年6月17日更新】 |
 |
|
【人事】図書印刷、石井晴彦氏が取締役に
|
6月23日付で、石井晴彦常務執行役員が取締役、堀正信執行役員が常務執行役員、秋山秀樹氏が執行役員に。藤野俊二常務は常勤顧問、青藤晃義執行委員は関西図書印刷の取締役に就く。その他の役員は留任する。
|
|
 |
【2022年6月17日更新】 |
 |
|
【人事】日本ジャーナル出版、新取締役に須見祐司氏
|
6月10日開催の定時株主総会ならびに取締役会で、須見祐司氏が取締役に新任した。
|
|
 |
【2022年6月14日更新】 |
 |
|
【人事】大和書房、新取締役に大和哲氏
|
6月1日付で、大和哲氏が取締役(経営企画部長)に新任した。
|
|
 |
【2022年6月14日更新】 |
 |
|
【人事】日本広告業協会、新理事に4氏
|
5月31日開催の定時総会で新役員体制を決め、福地献一(朝日広告社)、松下幸生(クオラス)、榑谷典洋(電通)、北村真一郎(日本経済社)の4氏が理事に、黒田俊介氏(電通東日本)が監事に新任した。
|
|
 |
【2022年6月14日更新】 |
 |
|
【人事】コスミック出版、新社長に相澤晃氏
|
5月27日開催の臨時株主総会ならびに取締役会で、専務取締役・相澤晃氏が代表取締役社長に昇任する人事を決めた。杉原葉子社長は退任し、相談役に就いた。 また、取締役に別所龍太郎氏(営業担当)と佐籐広野氏(編集担当)、執行役員に松岡太朗氏(営業担当)がそれぞれ新任した。
|
|
 |
【2022年6月9日更新】 |
 |
|
【人事】ワン・パブリッシング、廣瀬社長が総合管理部部長を兼任
|
6月1日付で廣瀬有二社長が総合管理部部長を兼任する人事を発令した。廣瀬社長はマーケティング・管理本部本部長も兼任している。 また、同11日付で後藤嘉信氏がマーケティング・管理本部マーケティング部部長に就く。後藤氏はBOOKマーケティング1課課長も兼任する。
|
|
 |
【2022年6月6日更新】 |
 |
|
【人事】フレーベル館、長本守取締役が退任
|
5月18日開催の定時株主総会ならびに取締役会で新役員体制を決め、長本守取締役が退任した。そのほかの取締役は全員留任。
|
|
 |
【2022年6月6日更新】 |
 |
|
【人事】中央公論新社、新社長に安部順一氏
|
5月25日開催の取締役会で、読売新聞東京本社常務取締役広告局長・安部順一氏が代表取締役社長に就くトップ人事を内定した。6月8日に開催予定の株主総会および取締役会で正式決定する。松田陽三社長は退任し、6月23日付で読売テレビ放送取締役副社長に就任する予定。 また、取締役(製作局長・書籍企画担当兼校閲部長)に法輪光生氏が新任した。
|
|
 |
【2022年6月1日更新】 |
 |
|
【人事】文藝春秋、新取締役に2氏
|
5月25日開催の決算役員会で役員の選任を行い、新取締役に大川繁樹氏(文藝出版局、ライツビジネス局、文春文庫局、ノンフィクション・新書出版局統括)と河野一郎氏(総務局、クレア編集局、編集総務局担当)、新執行役員に向坊健氏(宣伝プロモーション局、新規事業開発局担当)と吉永龍太氏(デジタル戦略事業局、Bunshun Tech ZERO担当)、新常任監査役に鈴木洋嗣氏がそれぞれ就任するこを決めた。6月23日開催予定の株主総会ならびに取締役会で、正式決定する。 なお、濱宏行常務は退任、羽鳥好之監査役は辞任した。
|
|
 |
【2022年6月1日更新】 |
 |
|
【人事・機構改変】双葉社、時代文庫編集部などを新設
|
5月21日付で、@第三営業部(書店販促)を新設する、Aデジタルコミック出版第二編集部を部内編集部から独立編集部とし、名称を「デジタルコミック出版部」とする、Bクロスメディア編集部の名称を「キャラクター商品事業部」とする、C日刊大衆編集部を分割し、「web編集部」と「web戦略部」の2部署を新設する、D時代文庫編集部を新設する、などの機構改変を行った。 また、同日付の人事異動で、営業局第二営業部副部長・谷藤甫氏が同局第三営業部部長、コンテンツ事業局コンテンツ事業部副部長兼デジタルコミック出版第一編集部編集長・小坂井健氏が同局同部部長兼デジタルコミック編集部編集長、ライツ事業局クロスメディア編集部編集長・小野寺和朗氏がライツ事業部キャラクター商品事業部部長、編集局第一編集部日刊大衆編集部副編集長・田杭潤一氏が同局第一編集部web戦略部編集長、編集局第四編集部文庫編集部副編集長・奥山康浩氏が同局同部 時代文庫編集部編集長にそれぞれ昇格した。
|
|
 |
【2022年6月1日更新】 |
 |
|
【人事】人文会、新役員陣容を発表
|
5月20日開催の年次総会で、新年度の役員ならびに各委員長の選任を行い、全員の留任を決めた。役員体制は次の通り。 ▽代表幹事=片桐幹夫(みすず書房) ▽会計幹事=片山伸治(吉川弘文館) ▽書紀幹事=水口大介(創元社) ▽幹事・委員長=吉岡聡(販売・企画委員会/春秋社)、森卓巳(調査・研修委員会/青土社)、岩野忠昭(広報委員会/白水社) ▽副委員長=段塚省吾(販売・企画委員会/紀伊國屋書店)、澤畑塁(調査・研修委員会/東京大学出版会)、乙子智(広報委員会/慶應義塾大学出版会)
|
|
 |
【2022年6月1日更新】 |
 |
|
【人事】新日本出版社、新社長に角田真己氏
|
さきごろ開催した定時株主総会ならびに取締役会で、書籍編集部次長・角田真己(かくた・まさき)氏が代表取締役社長兼編集長に就くトップ人事を決めた。田所稔社長は退任した。また、取締役総務部長に葛西恵美子氏が新任した。
|
|
 |
【2022年6月1日更新】 |
 |
|
【人事】雑協、新副理事長に中部嘉人氏(文藝春秋)
|
日本雑誌協会は5月31日開催の第67回「定時総会」で、中部嘉人理事(文藝春秋)を副理事長に、駒橋憲一氏(東洋経済新報社)を理事に選出した。山縣裕一郎副理事長(同)は退任した。 また同日、雑誌公正取引協議会の第40回「通常総会」も開催。同様の役員改選を行い、雑協と同じ役員陣容となった。
|
|
 |
【2022年5月31日更新】 |
 |
|
【人事】日本出版取次協会、副会長に奥村氏(日販)
|
5月26日開催の臨時総会で、副会長に奥村景二常務理事(日本出版販売)を選出し、同日付での就任を決めた。臨時総会では、今年度の事業計画における重点・推進テーマ「出版関連団体との連携強化」を強力に推進していくため、体制の強化をはかることを目的に副会長を置くことを決議していた。
|
|
 |
【2022年5月30日更新】 |
 |
|
【人事】小学館、新社長に相賀信宏氏
|
5月26日開催の定時株主総会ならびに臨時取締役会で、相賀信宏専務が代表取締役社長に就くトップ人事を決めた。相賀昌宏社長は取締役会長に就いた。 新役員陣容は次の通り。(◎印は昇任、〇印は新任) 取締役会長=◎相賀昌宏 代表取締役社長=◎相賀信宏 常務取締役=海老原燒セ(制作局、デジタル事業局、マーケティング局、広告局、第一・第二ブランドメディア局、ポスト・セブン局、文化事業局、出版局) 同=丸澤滋(第一・第二・第三児童学習局、第一・第二・第三・第四コミック局、クロスメディア事業局、ユニバーサルメディア事業局) 同=福田博章(社長室、総務局、編集総務局、経理局) 同=◎井手靖(小学館パブリッシング・サービス) 取締役=藤田基予(こどもりびんぐ、照林社) 同=久保雅一(小学館集英社プロダクション、SMDE) 同=花塚久美子(社長室) 同=佐上靖之(第一・第二・第三児童学習局) 同=塩谷雅彦(制作局) 同=田中敏隆(経理局) 同=大村信(第二・第三コミック局) 同=立川義剛(第一・第四コミック局) 同=森万紀子(ポスト・セブン局) 同=林正人(デジタル事業局、マーケティング局) 同=清水芳郎(文化事業局) 同=岩重正文(社長室、総務局、編集総務局) 同=竹原功(広告局) 同=〇水野麻紀子(第二ブランドメディア局) 同=〇兵庫真帆子(第一ブランドメディア局) 同=〇飯田昌宏(出版局) 同=〇沢辺伸政(クロスメディア事業局、ユニバーサルメディア事業局) 監査役=原本茂、横田清、廣野眞一 小室登志和常務、秋山修一郎常務、大西豊取締役、奥山豊彦取締役は退任し、小室氏は顧問に、秋山氏と大西氏は社長室顧問に就いた。
|
|
 |
【2022年5月26日更新】 |
 |
|
【人事】小学館パブリッシング・サービス、新社長に井手靖氏
|
5月25日開催の定時株主総会ならびに取締役会で、新役員陣容を次の通り決めた。(◎印は昇任、〇印は新任) 代表取締役=相賀昌宏 代表取締役社長=○井手靖 常務取締役=◎浜田浩 取締役=山脇督史(総務部・CSC営業部管掌) 同=渡辺光昭(書店営業部・特販部管掌) 同=○羽根田靖(出版営業部・コミック営業部・ネット営業部管掌) 監査役=堂垣孝夫 佐藤隆哉社長は顧問に就き、矢崎恵里子取締役は退任した。
|
|
 |
【2022年5月26日更新】 |
 |
|
【人事】丸善出版、役員6氏が重任
|
4月27日開催の株主総会ならびに取締役会で、役員6氏の重任を決めた。役員体制は次の通り。 代表取締役社長=池田和博 取締役=安平進、二村忠彰、松尾英介、五味英隆 監査役=福島良和
|
|
 |
【2022年5月16日更新】 |
 |
|
【人事】明屋書店、新役員陣容を発表
|
4月27日開催の定時株主総会ならびに取締役会で、全役員が留任した。役員体制は次の通り。 代表取締役社長=紺野彰 代表取締役常務=星野幸弘 取締役=山口陽洋、高倉乾、福田百年、燗c聡(非常勤)、高藤繁伸(非常勤) 監査役(非常勤)=本川幸史
|
|
 |
【2022年5月16日更新】 |
 |
|
【人事】淡交社、新社長に伊住公一朗氏が内定
|
6月1日付で、代表取締役副社長・伊住公一朗氏が代表取締役社長に昇任するトップ人事を内定した。納屋嘉人社長は代表取締役会長に就く。5月30日開催の株主総会ならびに取締役会で正式決定する。
|
|
 |
【2022年5月10日更新】 |
 |
|
【人事】岩波書店、新執行役員に2氏が内定
|
さきごろ開催した取締役会で、津須亮子氏(経理担当)と大矢一哉氏(総務担当)が執行役員に新任することを内定した。5月31日開催の定時株主総会ならびに臨時取締役会で正式決定する。
|
|
 |
【2022年5月10日更新】 |
 |
|
【人事】丸善雄松堂、千葉常務が退任
|
4月20日開催の定時株主総会ならびに取締役会で、千葉雅之常務取締役が任期満了により退任し、顧問に就いた。そのほかの役員は全員留任。
|
|
 |
【2022年5月10日更新】 |
 |
|
【人事】インプレスR&D、新社長に井芹昌信氏
|
3月31日に取締役会を開き、取締役会長・井芹昌信氏が代表取締役社長に就任するトップ人事を決めた。福浦一広社長は、4月1日付で発足した新会社・PUBFUNの代表取締役社長に就いた。
|
|
 |
【2022年5月10日更新】 |
 |
|
【人事】数研出版、新執行役員に山本信己氏
|
さきごろ開催した定時株主総会ならびに取締役会で、執行役員(編集副局長)に山本信己氏が新任した。
|
|
 |
【2022年5月10日更新】 |
 |
|
【人事】小学館、相賀信宏専務が新社長に内定
|
5月9日、取締役会を行い、相賀昌宏社長(71)が取締役会長に、相賀信宏専務(39)が5代目の代表取締役社長に就任することを内定した。5月26日に開催予定の株主総会および臨時取締役会で正式決定する見通し。
|
|
 |
【2022年5月9日更新】 |
 |
|
【人事】日本ジャーナル出版、新取締役に須見祐司氏
|
4月28日開催の定時取締役会で、クロスメディア局局長兼販売局局長の須見祐司氏が取締役クロスメディア局局長兼販売局局長に新任することを内定した。6月10日開催予定の定時株主総会ならびに取締役会で正式決定する。
|
|
 |
【2022年5月2日更新】 |
 |
|
【人事】図書館流通センター、新社長に谷一文子氏
|
4月27日付で、谷一文子会長が代表取締役社長に就任するトップ人事を決めた。細川博史社長が取締役に就任した。また、佐藤達生副社長は同社の子会社である日本政策総研の代表取締役社長に就いた。谷一氏が社長に就任するのは2度目。
|
|
 |
【2022年5月2日更新】 |
 |