【本紙ヘッドライン】2025年10月23日号

「デジタル印刷」推進の意図/取協「デジタル印刷推進委員会」委員長・櫻井秀則氏(トーハン書籍部長)に聞く(1面)

東京都トラック協会/出版4団体などと情報共有(2面)
日本図書普及/柴犬デザイン図書カード発売(2面)
印刷工業会・東京都製本工業組合/雑協・書協・取協に資材高騰の現状伝える(2面)
京都トーハン会/大垣代表世話人「転換点に立つ責任を」・川上社長「取次の誇りと責任を」(2面)
関西日販会/〝本を売る武器〟を手に・作家・長倉顕太氏が講(2面)
Huluに電子コミック提供/ビーグリー・HJホールディングス(2面)

第一法規・商事法務と著作権者4氏/「法律書デジタル図書館」を提訴(3面)
丸善丸の内本店/「家庭画報のめん」シリーズ・11月6日まで期間限定販売(3面)
読売新聞社/読売出版懇親会に360人(3面)
東京版権説明会11月5日・6日/4セミナーを実施(3面)
メディアドゥ/増収増益の中間決算(3面)
ブックサンタ/過去最高150法人参加(3面)
仏教書販売研究会/小冊子「仏教のすすめ」(3面)
【人事】ミネルヴァ書房/昭和堂・岩崎学術出版社/双葉社/Gakken/東洋経済新報社/東京創元社(3面)
【移転】SCRAP(3面)

AI時代のメディア戦略とは?/StoryHub・田島将太社長が講演・雑協・雑協広セミナー(4面)
築地書館/「先生!」シリーズ20巻に到達(4面)
三宝出版/4刷・5万部まで伸長・「心の光を見つける12の物語」(4面)
春秋社/「梅津時比古セレクション」〝音楽文化〟5巻刊行へ(4面)
マガジンハウス/大賞はtimelez「ananAWARD’25」(4面)
平石蛹「ギアをあげた日」を選出・小説すばる新人賞(4面)
優秀賞は九能式尚「彼女の終幕」に/新潮ミステリー大賞(4面)
連載【あの国この国 世界の出版・書店・読書振興策】新連載(3)アメリカ他「ラップ/ヒップホップを教育に活用」(4面)

KADOKAWA・13年ぶりの2作同時受賞・第16回「山田風太郎賞」/大門剛明「神都の証人」(講談社)・遠田潤子「ミナミの春」(文藝春秋)(5面)
第8回「人生十人十色大賞」応募作2000点超に/文芸社(5面)
サウザンブックス社/仏・コミック作者2氏来日イベント10・31(5面)
JUCC/「実務者のための著作権講座」(5面)
ブックオカ/11月2日のきさき古本市(5面)
全国SLA/オンライン講座を配信(5面)
東京漫画社/「Cab」100号記念イベント(5面)
兵庫組合/松永K三蔵「カメオ」に・ひょうご本大賞2025(5面)
「一場の夢と消え」を選出/第38回柴田錬三郎賞(5面)
連載【センター通信PLUS】(5面)

連載【週間ジャンル別ベストセラー】(6面)

【人事】小学館(10月16日付〉(7面)

学参書販売に特化・地域の教育支える/創業100年超の老舗「浅野書店」(兵庫・姫路市)(8面)
一迅社/〝局地の書店〟深夜番組配信・「いちじんチャンネル」で(8面)
「出版広報勉強会」に約20人/パイ三芳社長×Gakken古幡氏(8面)
連載【本を手渡す人】深夜イベント開催/東京・博文堂書店田無店店長・外山隆光(8面)
連載【海外レーダー】366人の日記を紹介・プライベートゆえの真実性〈イギリス〉(8面)