◎●開催中のイベント●◎
・国立国会図書館国際子ども図書館、展示会「絵探し絵本となかまたち」(12月7日まで)
・宮内庁宮内公文書館ほか、特別展「鴎外、最後の4年間 帝室博物館総長兼図書館頭・森林太郎」(2026年1月12日まで)
・角川文化振興財団、体験型デジタルアート展「浮世絵 RE:BORN」(2026年1月18日まで)

27日(月)
日本出版クラブ/出版平和堂、第57回出版功労者顕彰会
正午から、神奈川・箱根町の出版平和堂で。
集合は午前9時、東京・千代田区の出版クラブビル3階。
30日(木)「新文化」発売日
全国万引犯罪防止機構、第1回「ロス対策士セミナー」
午後4時から、Zoomで。
詳しくはこちら
出版労連、第51回出版研究集会:出版をあきらめない
分科会4「教育におけるデジタル教科書とAI活用の危険」
午後6時半から、東京・文京区の出版労連会議室およびオンライン(zoom)で。
講師は、酒井邦嘉氏(東京大学大学院教授・言語脳科学者)。
詳しくはこちら
31日(金)
大田丸、「BUN-1グランプリ2025」表彰式
午後4時半から、東京・千代田区の紫紺館レストランフォレスタ椿山荘で。
サウザンブックス社、サウザンコミックスファンイベントvol.1
『男の皮の物語』&『レベティコ―雑草の歌』作者来日イベント
午後7時から、東京・渋谷区のYCSで。
詳しくはこちら

1日(土)
小西国際交流財団、
記念シンポジウム「日仏文芸翻訳の歩みー古典から現代文学、Mangaまで」
2日まで、東京・渋谷区の日仏会館で。
山のまちライブラリー 奥多摩ブックフィールド、
第3回「奥多摩ブックアドベンチャー」
正午から、東京・奥多摩町の奥多摩フィールド(旧・小河内小学校)で。
詳しくはこちら
日本書籍出版協会京都支部、第20回文化講演会
「絵本を通して平和を考える〜アフガニスタンで出会った絵本」
午後2時半から、京都・左京区の京都教育文化センターで。
詳しくはこちら
メゾン・プティ・ルナール、
東京バンド・デシネ・フェスティバル「TOKYO BD FESTIVAL 2025」
2日まで、東京・北区の東京国際フランス学園で。
詳しくはこちら
4日(火)
書店大商談会実行委員会、
第14回「書店大商談会」「文字・活字文化推進大賞」贈呈式
午前11時から、東京・文京区の東京ドームシティプリズムホールで。
高橋松之助記念顕彰財団、第18回高橋松之助記念「朝の読書大賞」
午後2時から、東京・千代田区の出版クラブビルで。
5日(水)
日本電子出版協会、オンラインセミナー「アクセシブル電子出版のための
保護と流通の新しい標準 ISO/IEC国際規格Readium LCPとJIS化の展望」
午後2時から、オンライン(YouTube Live、zoom)で。
詳しくはこちら
電子出版制作・流通協議会、電流協アワード2025受賞記念セミナー
「AI音声が切り拓く出版DX~活用の最前線と未来展望~」
午後3時から、東京・千代田区のJCIIビル6階会議室およびオンラインで。
詳しくはこちら
6日(木)「新文化」発売日
中部トーハン会、第58回定例総会
午後2時から、名古屋・中区のANAクラウンプラザホテルグランコート名古屋で。
懇親会は午後5時から。
7日(金)
読書推進運動協議会、第55回「野間読書推進賞」贈呈式
午前11時から、東京・千代田区の出版クラブホールで。
8日(土)
日本グラフィックサービス工業会ほか、第28回「日本自費出版文化賞」表彰式
午後1時から、東京・千代田区のアルカディア市ヶ谷で。
10日(月)
日本電子出版協会、
オンラインセミナー「DNPが考える『出版のみらいのあたりまえ』」
午後4時から、オンライン(YouTube Live、zoom)で。
詳しくはこちら
11日(火)
BOOK EXPO実行委員会、「BOOK EXPO 2025 秋の陣 ~もっと、繋がれ!書店力~」
午前10時半から、大阪・北区のグランフロント大阪で。
12日(水)
読売新聞東京本社/中央公論新社、第41回「書店読売中公会」新企画発表会
午後4時半から、東京・千代田区の如水会館で。
13日(木)「新文化」発売日
日本ユニ著作権センター、
第34回実務者のための著作権講座「生成AIの現状とリスク対応」
午後2時から、オンライン(zoom)で。
詳しくはこちら
14日(金)
ファクトチェックの会、連続講座「2025秋・入門編」
午後7時から、東京・杉並区のコミュニティスペース「まちナカ・コミュニティ 西荻みなみ」で。
詳しくはこちら
18日(火)
日本ユニ著作権センター、
第34回実務者のための著作権講座「フリーランス法・改正下請法のポイント」
午後2時から、オンライン(zoom)で。
詳しくはこちら
19日(水)
電子出版制作・流通協議会、
電流協アワード2025受賞記念セミナー「『Books』が開く出版情報新時代」
午後2時から、東京・千代田区のJCIIビル6階会議室およびオンラインで。
詳しくはこちら
早川書房/早川清文学振興財団、創立80周年謝恩の会・早川書房文学賞贈賞式
午後6時から、東京・港区の明治記念館で。
20日(木)「新文化」発売日
22日(土)
K-BOOKフェスティバル実行委員会、K-BOOKフェスティバル2025 in Japan
23日まで、東京・千代田区の出版クラブビルで。
詳しくはこちら
全国万引犯罪防止機構、「受験対策無料オンラインセミナー」
午後3時から、オンラインで。
詳しくはこちら
25日(火)
国立国会図書館、出版者・著作者向けオンライン説明会
午後3時から、オンライン(Microsoft Teamsウェビナー)で。
詳しくはこちら
日本電子出版協会/Advanced Publishing Lab.、
「あの電子書籍リーダーの表示性能が知りたい! 電子書籍『EPUBリーダー表示テスト』活用術」
午後4時から、オンライン(YouTube Live、Zoom)で。
詳しくはこちら
26日(水)
東京トーハン会、第17回総会
午後3時から、東京・新宿区のトーハン本社で。
27日(木)「新文化」発売日

4日(木)「新文化」発売日
出版⼥性⼈の会、2025交流会
午後7時から、東京・千代田区のGOOD MORNING CAFE 錦町で。
詳しくはこちら
11日(木)「新文化」発売日
全国万引犯罪防止機構、「受験対策無料オンラインセミナー」
午後6時から、オンラインで。
詳しくはこちら
18日(木)「新文化」発売日
19日(金)
ファクトチェックの会、連続講座「2025秋・入門編」
午後7時から、東京・杉並区のコミュニティスペース「まちナカ・コミュニティ 西荻みなみ」で。
詳しくはこちら
25日(木)「新文化」発売日
