【本紙ヘッドライン】2025年10月30日号

宝島・幻冬舎/「雑貨商材」書店ルートで増売(1面)
連載【この人・この仕事】ブックエース川又書店エクセル店・益子陽介氏(1面)

TRC・日販/「TOSHOP」3図書館で実証実験・地元住民から好評(2面)
日書連/「秋の読者還元祭」開催(2面)
CDP/書店ポータルアプリ「本コレ」記者発表会(2面)
丸善ジュンク堂書店大阪本店/「シェア本棚」を新設(2面)
連載【風信】ヒントは歴史の中に/丸善ジュンク堂書店顧問・福嶋聡(2面)
連載【社長室】困窮する母子家庭へ児童書を/岩﨑弘明氏版元に呼びかけ(2面)

本の学校・出版シンポジウム/「書籍ビジネスの海外展開」実務の詳細語る(3面)
書店楽結会/〝店頭読み聞かせ〟に意欲(3面)
日販テクシード・ラクス/DX化で業務効率化(3面)
「秋の読書推進月間」開幕/全国で100超の関連イベント・BOOK MEETS NEXT(3面)
丸善出版/「理科年表」創刊100周年(3面)
トーハン/「物語の自動販売機」(3面)
丸善ジュンク堂書店/書店員が選ぶノンフィクション大賞「僕には鳥の言葉がわかる」(3面)
神保町BF/雨天中止に(3面)

オトバンク/東京・下北沢でイベント・オーディオブックの魅力伝える(4面)
HON.jp/東京など3会場で開催「NovelJam’25」(4面)
小西国際交流財団/第30回記念式典を実施(4面)
野間読書推進賞/団体の部はふきのとう文庫が受賞(4面)
キッズデザイン協議会/Gakken・フレーベル館、奨励賞を受賞(4面)
中央公論新社/関係者250人で受賞者祝う・「谷崎・中公文芸賞」贈呈式(4面)
マグネット/米国で販売展開へ(4面)
連載【著者見参 わたしの1冊】生命誕生の軌跡 6年かけて絵本に/「あなたになるまで ひとつの細胞からの物語」(扶桑社)(4面)

出版流通データブック2025(5面〜12面)

NewsPicksパブリッシング/OpenAI・アルトマン氏評伝が発売日重版(13面)
千代田図書館/「やま読」テーマに講演(13面)
東洋経済新報社/第46回石橋湛山賞に佐藤主光「日本の財政」(13面)
マガジンハウス/櫻井翔氏連載書籍化(13面)
連載【絵本未来創造機構が選ぶ20タイトル】今月のテーマ・クリスマスに贈る大人の絵本(13面)
【人事】集英社(10月21日付)(13面)

連載【週間ジャンル別ベストセラー】(14面)

日販調査 書店販売動向/9月期・前年同月比5.9%減(15面)
コミック月間売上げBEST/9月期(15面)
電流協/アワード記念セミナー第3・4弾(15面)
JEPA/11月にセミナー開催(15面)
日本ABC協会/α世代に関する勉強会開催へ(15面)
国立国会図書館/出版物等の除外方法を解説(15面)
岡山市ほか/文学誌「うったて」〝ご馳走〟を特集(15面)

〝日常から離陸する時間〟提供/複合書店「twililight(トワイライライト)」(東京・世田谷)(16面)
SCRAP/「ナゾトキマーケット」11月8・9日開催(16面)
【移転】Pubtex(16面)
連載【本を手渡す人】目立ってなんぼ!?/静岡・マルサン書店常務執行役員外装部・店売部統括部長・杉山孝(16面)
連載【いまいちど、本屋へようこそ】留萌BCから学ぶ/田口幹人(16面)
連載【海外レーダー】独立系出版社の機動性・柔軟な施策で成功例(16面)