■「新文化」最新号の1面特集は、【大学教科書の「デジタル化」「複製」問題/法経書出版協会・鯉渕代表理事、江草理事に聞く】
出版社17社で組織する法経書出版協会が4月から、大学教科書で横行する「デジタル化」「紙の複製(コピー)」問題について、適正な利用を訴えるためのYouTube啓蒙動画9本をアップした。教科書の違法なデジタル化をしてしまっている大学教員や、それを利用する学生に向け、著作権法に則った利用への理解を求めていく。いま、大学で教科書がどのように活用されているのか、法経書出版協会の鯉渕友南代表理事(弘文堂)と江草貞治理事(有斐閣)に話を聞いた。(聞き手=本紙・丸島基和)
■最終面特集は、【イギリス・ロンドン下町の、個性的な独立系2書店を訪ねて】
イギリス・ロンドンの下町のようなイースト・エンドで、「Brick Lane Bookshop」と「Libreria」はともに、地域に根づいてそれぞれの役割を果たしている。個性的な2つの独立系書店を歩いた。(ライター・沢田徹)