久美堂「人文書」に踏み込み売上増へ/〝リレーフェア〟好評(1面)
連載【この人・この仕事】タトル・モリ エイジェンシー・営業部ディレクター・相楽多賀子氏(1面)
ブックセラーズ&カンパニー/参加書店取引額27年3月期・500億円規模へ(2面)
トーハン「HONYAL」1頁広告/「新聞広告賞」優秀賞に(2面)
PHP研究所/次世代リーダー育成プログラムを開発(2面)
全国SLA/絵本講座開講(2面)
トーハン/「ご当地おみやげブックカバーコンテスト」開催(2面)
エイトリンクス/読書体験カタログ型ギフト「BOOK GIFT」発売(2面)
【訃報】津吉綽氏(つよし・ゆたか=ゴルフダイジェスト社元常務)(2面)
連載【風信】三島さんのこと/筑摩書房代表取締役社長・益田健史(2面)
連載【社長室】何かが本質的に違う宇野書店/開店1カ月余予想以上の実績(2面)
角川歴彦氏無罪主張/東京五輪汚職事件・最終意見陳述(3面)
日販/「書店祭」約800書店で開催・映画「すみっコぐらし〜」とコラボ(3面)
イガラシプロ/書店拡材・販売ツール、加工製作サービス開始(3面)
出版メディアパル/「新版 本づくり これだけは」<改訂2版>発売(3面)
すばる舎/「ストロベリームーン」映画化で555書店で関連フェア(3面)
三省堂/「三省堂国語辞典かるた 昭和編・平成編」発売へ(3面)
DNP・鎌倉女子大/「物語の処方箋ブックリスト」作成に向けて共同研究(3面)
丸善ジュンク堂書店/「赤塚不二夫界隈!」フェア(3面)
CCCMKHD/「TikTok Shop」の企業参入・販促支援開始(3面)
第一法規/生成AIリサーチツールリリース・法務書籍を検索・閲覧(3面)
「ハンカチくじ」書店などで発売(3面)
【移転】税務経理協会(3面)
【人事】池田書店/光文社/自然科学書協会(3面)
日教販研修会/スタディサプリ講師・関正生氏が講演・高校英語学参の棚構成を提案(4面)
文藝春秋/「週刊文春」リニューアル(4面)
西村書店/学芸大付属世田谷中で特別授業(4面)
文化放送CP/26年卒就職ランキング・マスコミ1位は博報堂(4面)
新潮文芸振興会/小林秀雄賞と新潮ドキュメント賞の受賞作決まる(4面)
マリモクラフト/3日間で1200人来場・東京・表参道で商品展示会(4面)
第62回文藝賞/「BOXBOXBOXBOX」に(4面)
連載【トヨザキ社長の書評家的日乗】高橋源一郎さんのこと・豊﨑由美(4面)
寄稿:85歳の米国旅行で感じたこと/岩崎書店元会長・岩﨑弘明(5面)
TAICCA/トーハン本社で商談会・台湾コミックを国内版元にPR(5面)
ライブラリーを開設へ/日本自費出版ネットワーク(5面)
山崎豊子/東京・大阪でパネル展(5面)
「暗闇に手をひらく」/萩原朔太郎賞(5面)
連載【地方・小通信】(5面)
講談社/児童文学新人賞は日奈多黄菜氏の作品(5面)
連載【週間ジャンル別ベストセラー】(6面)
ワニブックス/アイラップとコラボ・レシピ本新刊で試食会(7面)
韓国本の祭典/「K-BOOKフェスティバル」(7面)
特別展「鴎外、最後の4日間」/森鴎外記念館で(7面)
連載【月間ジャンル別ベストマガジン】8月調査・上(7面)
「世界への扉になりたい」元テレビマンが書店開業/「ブックスTangerina」(横浜・青葉区)店主・𠮷沢明氏(8面)
トーハン/「出版区」で視聴者企画(8面)
論壇フェス/10月4・5日開催(8面)
連載【本を手渡す人】】網羅性という可変の網/東京三省堂書店神保町本店・開店準備室次長・岡田健太郎(8面)
連載【海外レーダー】「ロシア語アルファベット」・ラテンアメリカ9社で刊行〈南米〉(8面)