【最新号案内:3月14日号】TRC、図書館で本の販売新たな仕組み検討へ/谷一文子TRC社長に聞く

■「新文化」最新号の1面特集は、【TRC、図書館で本の販売新たな仕組み検討へ/谷一文子TRC社長に聞く】
近年新設された公共図書館は、本の貸出や資料を調べるという従来の目的以外に、多世代が交流する「地域に根差したコミュニティづくりの場」になっている。神奈川県の大和市文化創造拠点シリウス(大和市立図書館)は、2016年の開館以降、年間300万人の来館者が訪れ、自治体だけでなく、デベロッパーや出版関係者の視察も多い。全国で585館の公共図書館を運営・受託する図書館流通センター(TRC)は、図書館の集客力を生かし、図書館で「本の販売」ができる仕組みづくりの検討に入った。TRCの谷一文子社長に、その現況を聞いた。(聞き手=本紙・三浦俊介)

■最終面特集は、【創刊100周年迎える日本最古の科学雑誌/「子供の科学」(誠文堂新光社)のこだわり】
1924年に創刊された、日本最古の科学雑誌「子供の科学」(誠文堂新光社)。読みごたえのある記事と、イベントや物販など雑誌ブランドを活用した読者サービスを武器に、近年も販売部数を維持している。100周年を迎える今年は、子どもの挑戦を応援する「小中学生トコトンチャレンジ2024」などの記念企画も行う。「子ども向けだからと手加減しない」と、骨のあるコンテンツ作りにこだわりをみせる土舘建太郎編集長に取材した。(本紙・杉本憲史)

>>今週号のヘッドライン一覧はこちら

>>各記事のつづきは本紙、デジタル新文化をご覧ください