KADOKAWAの第3四半期決算、売上高・利益ともに大幅増
2月2日、2023年3月期第3四半期(22.4.1~同12.31)連結決算を発表。売上高1897億2700万円(前年同期比20.4%増)、営業利益194億2900万円(同51.7%増)、経常利益215億8800万円(同52.4%増)、親会社株主に帰属する四半期純利益121億5900万円(同27.1%増)と増収増益となった。
「出版」「映像」「ゲーム」「Webサービス」「教育」「その他」の全6分野で売上げが前年同期の実績を上回った。とくにゲーム事業は「ELDEN RING」のヒットにより、売上高234億1600万円(同206.4%増)、営業利益90億7100万円(同2133.0%増)と大幅に伸びた。
通期では、売上高2486億円(前年比12.4%増)、営業利益210億円(同13.4%増)、経常利益220億円(同8.8%増)に上方修正。親会社株主に帰属する当期純利益は、第4四半期で事業構造改革および不採算事業撤退の可能性を特別損失に計上するため110億円(同21.9%減)を見込んでいる。
【2023年2月3日更新】
KADOKAWAの中間連結決算、売上高1226億円で好調
11月2日、2023年3月期中間(22.4.1~同9.30)連結決算の概要を発表した。連結売上高は1226億3900万円(前年同期比17.0%増)と好調。利益面でも、営業利益132億3700万円(同33.2%増)、経常利益168億9700万円(同59.3%増)、親会社株主に帰属する四半期純利益105億3700万円(同48.1%増)と大幅な増益を計上して折り返した。
期中は「出版」「映像」「ゲーム」「Webサービス」「教育」「その他」の全6分野で、売上げが前年同期実績を上回った。とくにゲーム事業や、北米における出版事業が大きく成長している。出版分野の売上高は661億4200万円(同1.6%増)。営業利益は57億3200万円(同38.9%減)。
【2022年11月4日更新】
KADOKAWA第1四半期、過去最高売上げに
7月29日、2023年3月期第1四半期(2022.4.1~同6.30)の決算概要を発表した。売上高は642億6400万円(前年同期比23.5%増)、営業利益は96億2200万円(同63.9%増)、経常利益は122億8900万円(同100.0%増)、親会社株主に帰属する当期純利益は76億3800万円(同89.8%増)。
売上高と営業利益は、四半期ベースで過去最高額を計上。営業利益率も15.0%と伸びて過去最高となった。
期中は北米、アジア地域を中心に海外売上高が同187%増と大幅に伸長。その占有率も26.4%(同3.7ポイント増)と過去にない高さを示し、グローバル化が進んでいる。
【2022年8月1日更新】
KADOKAWA連結決算、ドワンゴ統合以降最高売上高に
このほど、2022年3月期(2021.4.1~22.3.31)連結決算の概要を発表した。売上高は2212億0800万円(前年比5.4%増)。営業利益は185億1900万円(同35.9%増)、営業利益率は8.4%(同1.9ポイント増)。経常利益は202億1300万円(同40.7%増)、親会社株主に帰属する当期純利益は140億7800万円(同46.9%増)と大幅に拡大した。営業・経常・親会社株主に帰属する当期純利益が想定値から大きく上ぶれして増収増益となった。売上高、営業利益、営業利益率は14年10月にドワンゴと経営統合して以降、過去最高を記録した。
KADOKAWAでは、23年3月期を最終年度とする中期計画の営業利益目標を1年前倒しで達成。今回、新たな中期計画を策定した。3年後の25年3月期は、売上高2500億円、営業利益250億円を目標にしている。海外売上高比率を現在の13%から20%に引き上げる考えだ。
【2022年5月16日更新】
KADOKAWA第3四半期決算、増収増益に
2022年3月期第3四半期(2021.4.1~21.12.31)の連結売上高は1576億4100万円(前年比3.2%増)と好調に推移した。利益面では、営業利益128億0900万円(同3.0%減)、経常利益141億6900万円(同5.4%増)、親会社株主に帰属する四半期純利益95億7000万円(同6.5%増)。
出版事業の売上高は977億0600万円(同3.7%増)。セグメント(営業)利益は131億2700万円(同39.2%増)と大幅に伸長した。北米を中心にした海外事業や直木賞を受賞した『テスカトリポカ』『黒牢城』などの販売が好調だった。
21年4月、埼玉・所沢市において、書籍製造ラインを一部稼働し、文庫、新書、コミックスなどを小ロットで製造している。今後、製造ラインの拡張、物流施設の稼働に向けて準備している。
【2022年2月4日更新】
KADOKAWA、増収増益の中間連結決算
10月29日、2022年3月期第2四半期(21.4.1~同9.30)連結決算を発表した。売上高は1048億1100万円(前年同期比7.4%増)、営業利益は99億3800万円(同26.6%増)、経常利益は106億0400万円(同30.3%増)、親会社株主に帰属する四半期純利益は71億1600万円(同36.7%増)で増収増益となった。
また同社は同日、中国テンセントグループとの資本業務提携を結んだことを発表。同グループの完全子会社であるSixjoy Hong Kong Limitedとテンセントジャパンを通じて提携する。これに伴い、KADOKAWAはSixjoyを引受先とした第三者割当増資により、発行済株式総数の6.86%に相当する486万2200株を発行。約300億円を調達する。
【2021年11月3日更新】
KADOKAWA第1四半期連結決算、過去最高の営業利益に
このほど、2022年第1四半期(21.4.1~同.6.30)連結決算を発表した。売上高は470億0230万円(前年同期比10.7%増)、営業利益は58億6900万円(同63.9%増)、経常利益は61億44000万円(同59.5%増)、親会社株主に帰属する四半期純利益は40億2300万円(同63.9%増)。営業利益は四半期ベースで過去最高となった。
出版事業は売上高321億2900万円(同9.8%増)、営業利益53億8700万円(同151.3%増)。紙の書籍では児童書とコミックス、電子書籍では女性向け異世界ジャンルのコミックスが好調だった。
【2021年8月3日更新】
KADOKAWA、増収増益の好決算
このほど2021年3月期(20.4.1~21.3.31)の連結決算を発表した。売上高は2099億4700万円(前年比2.6%増)。営業利益は136億2500万円(同68.5%増)、経常利益は143億6900万円(同63.5%増)、親会社株主に帰属する当期純利益は95億8400万円(同18.4%増)。増収増益の好決算となった。
主力の「出版事業」の売上高は1295億7600万円(前年比10.5%増)と大幅に伸長。コミックス、ラノベ、児童書の売行きが好調。紙版の書籍返品率が前年度の32.3%から27.4%に改善した。電子版の売上高は、第3四半期に続き、第4四半期も過去最高額を更新。加速して順調に推移している。
出版事業のセグメント(営業)利益は128億4100万円(同105.5%増)と2倍以上になった。
純資産は前年度から221億4900万円増加して、1295億2400万円と拡大。自己資本比率は47.2%(前年比3.9ポイント増)に上昇した。6月22日に開催予定の株主総会で承認される見通し。
【2021年5月6日更新】
KADOKAWA、減収増益の決算に
5月14日、2020年3月期(19.4.1~20.3.31)の連結決算を発表。売上高は2046億5300万円 (前年比1.9%減)、営業利益は80億8700 万円(同198.7%増)、経常利益は87億8700万円(同108.9%増)、親会社株主に帰属する当期純利益は80億9800万円(前年は40億8500万円の純損失)の減収増益決算となった。
出版事業は売上高1173億3000万円(前年比1.2%増)。そのうち電子書籍・電子雑誌は90億円超と好調に推移、過去最高の売上高となった。営業利益は物流費の増加などが影響し、同13.9%減の62億4800万円。
同日に行われた取締役会で、新役員体制案も発表。6月開催予定の定時株主総会および取締役会の決議をもって、正式に決定される。新取締役には山下直久、加瀬典子ら4氏が就任、関谷幸一、芳原世幸の2氏は退任する。関谷、芳原の両氏は、取締役退任後も引続き専務執行役員を務める。
【2020年5月15日更新】
KADOKAWA第2四半期、減収大幅増益の決算に
2019年第2四半期(H30.4.1~R1.9.30)決算を11月14日に発表。売上高は1004億3900万円(前年同期比1.7%減)、営業利益は63億8900万円(同123.1%増)、経常利益は68億0500万円(同72.9%増)、親会社株主に帰属する四半期純利益は62億0200万円(同192.7%)と大幅な増益となった。
出版事業は、売上高562億0400万円(同2.0%増)、営業利益33億0800万円(同10.1%増)。書籍は『ダンジョン飯(8)』、『世界一美味しい手抜きごはん』などが好調だった。2020年3月期の通期連結業績予測は、売上高2070億円(同4.6%減)、営業利益は100億円(同85.2%増)、経常利益は108億円(同74.2%増)、親会社株主に帰属する当期純利益は95億円(前期は40億8500万円の赤字)を見込んでいる。
【2019年11月15日更新】
カドカワ連結決算、40億8500万円の赤字に
5月14日、2018年度(H30.4.1~同31.3.31)連結決算の概要を公表した。連結売上高は2086億0500万円(前年比0.9%増)、営業利益は27億0700万円(同13.9%減)、経常利益は42億0500万円(同13.2%増)、親会社株主に帰属する当期純損失は40億8500万円(前年は10億3800万円の純利益)。2014年の同社発足以来、初の赤字となった。
KADOKAWAやGzブレインなどの「出版事業」は、売上高1159億5800万円(同2.9%増)、営業利益72億5300万円(同20.9%増)と好調だったものの、ドワンゴなどが手掛ける「Webサービス事業」が、営業損失25億7600万円(同10億6700万円の損失)を計上したことなどが影響し、赤字決算となった。同社は6月20日開催予定の定時株主総会の承認を経て、7月1日付で「(株)KADOKAWA」に商号変更する。
【2019年5月27日更新】
カドカワ連結決算、売上高2009億円に
カドカワはこのほど、第2期(H27.4.1~同28.3.31)連結決算の概要を公表した。連結売上高は2009億4500万円、営業利益は91億2400万円、経常利益は101億8900万円、親会社株主に帰属する当期純利益は68億4500万円。同社は2014年10月1日、ドワンゴとKADOKAWAの共同持株会社として発足。初年度が6カ月間だったため、前年比は記載しない。
カドカワグループは連結子会社42社および持分法適用会社13社で構成。売上高と営業利益はカドカワと連結子会社42社を対象に、経常利益と親会社株主に帰属する当期純利益はそれに持分法適用会社13社分が加わっている。自己資本比率は前年から1.2ポイント増の51.4%に高まった。6月21日に行われる株主総会で承認される見通し。
【2016年6月7日更新】
角川GHD、大幅減益の決算
角川グループホールディングスは4月26日、平成24年3月期(H23.4.1~同24.3.31)の決算を発表した。
売上高は1473億9200万円(前期比5.2%増)、営業利益は56億5500万円(同27.4%減)、経常利益は59億0500万円(同31.1%減)、当期純利益は36億0400万円(同43.4%減)。
書籍販売では、ライトノベルやコミックスのメディアミックス作品が好調に推移したが、東日本大震災の影響で雑誌の販売部数が急減、返品率も上昇した。また、映画関連では、シネコン事業で収入が大幅に減少。なお、売上高は昨年のメディアファクトリー買収により増収となった。
【2012年4月27日更新】
角川GHD10年3月期決算、3年連続の減収
角川グループホールディングス(角川GHD)は4月28日、2010年3月期連結決算を発表した。売上高は前年比4.0%減の1359億2200万円、3期連続で前年を下回った。映像・クロスメディアの両部門の減収が響き、過去5年間で最も低い水準となった。利益面では営業利益が51億6400万円(前年比44.8%増)、経常利益が53億7500万円(同32.3%増)となり、第4四半期の盛返しが顕著だった出版部門の好調を要因に大幅な増益。当期純利益は14億2900万円(前期は52億0500万円の当期純損失)であった。最終利益が少ない理由は連結納税していないためで、早ければ12年3月期から連結納税に移行する予定。
【本紙2010年5月13日号より】
角川グループホールディングス、08年3月期連結業績を下方修正
複合映画館の固定資産評価損や子会社の未償却のれん代の減損処理などで合計42億円損失が見込まれるため。純利益ベースで28億円の損失が発生、減収減益の赤字決算となる。
【本紙2008年4月24日号より】
角川グループホールディングス、08年3月期連結業績を下方修正
複合映画館の固定資産評価損や子会社の未償却のれん代の減損処理などで合計42億円損失が見込まれるため。純利益ベースで28億円の損失が発生、減収減益の赤字決算となる。
【本紙2008年4月24日号より】
角川ホールディングス、増収減益の四半期決算
平成18年3月期第1四半期決算では、売上高が前年同期比11.4%増の336億8100万円と増収を確保。利益面は営業利益が15億円(同41.9%減)、経常利益が14億4300万(同38.5%減)。「ダビスタ」の好調で前期利益が上積みされ水準が高かったことに加え、角川ヘラルド・ピクチャーズ(旧日本ヘラルド映画)の業務改善のための費用により利益が減少。四半期純利益は6億1400万円(同54.9%減)。
【2005年8月4日更新】
角川ホールディングス、増収増益の四半期業績
第3四半期の連結業績は、売上高が前年同期比33.7%増の915億1500万円。利益面では営業利益が66億7700万円(同75.5%増)、経常利益が57億0700万円(同39.7%増)となり、当期純利益は19億1900万円(同9.8%増)に。出版事業が堅調に推移し、DVD販売や権利ビジネスが大幅増になった。
【2005年2月4日更新】
角川ホールディングス、増収増益の中間決算
平成16年9月中間期決算では、売上高が前期比32・1%増の584億1800万円と大幅に伸長した。書籍部門の売上げが順調に推移し、DVD販売や権利ビジネスが大幅に伸びたため。また、当中間期からアスキーグループの業績も連結対象となった。
営業利益は39億4100億円(同98・5%増)、経常利益が37億5500万円(同72・7%増)、中間純利益は14億7800万円(124・8%増)となった。
【2004年11月5日更新】
角川ホールディングス、増収増益の決算
角川ホールディングスの16年3月期連結決算は、売上高は前年比3.2%増の916億1400万円、経常利益は同43.7%増の52億3000万円、当期純利益は同62.1%増の23億0400万円となった。文庫・コミックスの売上げが順調で、映画公開、DVD、ビデオの販売や権利ビジネスが好調だったことが主な要因。
【2004年5月10日更新】
角川ホールディングス、増収増益の9カ月期連結決算
平成15年4月1日から12月31日までの9カ月期の売上高は、前年同期比3.7%増の684億6600万円。営業利益が38億0400万円(同31.4%増)、経常利益が40億8500万円(同43.0%増)、当期純利益は17億4800万円(同79.9%増)。出版事業は直木賞受賞作や話題作などのヒットに恵まれ、書籍部門が順調に推移、ソフト事業ではビデオ・DVDの販売や権利ビジネスの好調などがプラス要因。部門別の売上高は「出版」が559億9900万円、「ソフト」が91億8500万円、「デジタルコンテンツ」が20億8200万円など。
【2004年2月5日更新】
角川ホールディングス決算、14億円の黒字に
平成15年3月期連結決算は、売上高が前年比12.9%減の888億0100万円、経常利益が36億3900万円(前年は8億2800万円の赤字)、当期純利益が14億2100万円(前年は59億8700万円の赤字)となった。出版事業(提携事業含む)は、売上高738億9900万円(前年比11.8%減)、営業利益54億4200万円(同90%増)。
平成16年3月期の見通しは、売上高900億円、経常利益43億円、当期純利益17億円。
【2003年5月8日更新】
角川書店、平成15年3月期連結業績を上方修正
前回予想から、売上高を3・5%増の862億9000万円、経常利益を34・9%増の30億9000万円に修正した。雑誌の利益率の向上や文庫・コミックの返品率の改善、メディアワークスが連結子会社化したことなどが要因。第3四半期の売上高は前年同期比13・1%減の660億2100万円、経常利益は28億5600万円、当期純利益9億7100万円。
【2003年2月6日更新】
角川書店平成14年9月中間期連結決算、黒字に回復
売上高419億3500万円(前年同期比7.3%減)、営業利益8億6300万円(前年同期は営業損失24億7200万円)、経常利益8億6500万円(同経常損失25億9200万円)、中間純利益5億0400万円(同純損失78億9200万円)。
出版事業は、売上高が345億2000万円、営業利益が15億2200万円。売上高は前年同期より約40億円落ちたが、営業利益は43倍と大幅に収益が改善した。
【2002年11月8日更新】
角川書店第1四半期 、黒字に転換
2003年3月期第1四半期の連結業績で、経常利益7億2200万円、当期利益1億9000万円を計上した。前年の赤字から脱却し、大幅に収益を改善した。出版事業の粗利益率の改善やビデオ・DVD販売の好調などが主な要因。売上高は前年同期比0・9%減の218億2300万円。
【2002年8月20日更新】
角川書店、平成14年3月期連結決算は59億円の赤字
同期連結ベースでは、売上高が前年同期比3.2%減の1019億1300万円。返品の増加や原価率の上昇、広告収入の減少などが利益面を圧迫し、経常損失は8億2800万円(前期は経常利益16億8200万円)。
エス・エス・コミュニケーションズの株式取得に係わる連結調整勘定の一括償却22億5100万円や事業改善費用20億2500万円など総額61億5400万円の特別損失を計上。その結果、当期純損失は59億8700万円となった。出版事業の売上高は同2.9%減の845億5100万円。
【2002年5月10日更新】
角川書店、連結通期業績を上方修正
売上高は1019億1300万円(前回予想比61億9300万円増)、経常損失は8億2800万円(同14億8400万円減)、当期純損失は59億8700万円(同14億8400万円減)。『冷静と情熱のあいだ』の書籍・映画分野が好調で、業績予想を押し上げた。
【2002年4月30日更新】
角川書店、第3四半期決算説明会で主婦の友社との提携解消を正式発表
同期の連結売上高は前期比7・8%増の307億0500万円、営業利益は16億0500万円(同134・6%増)、経常利益は15億4600万円(同122・1%増)、当期純利益は10億1700万円(同201・8%増)となり、今期の四半期ベースでは初の増収増益となった。販管費を約10%削減したことが奏功した。
また、事業構造改革の面から主婦の友社、アシェット婦人画報社との提携関係を解消。日時は未定。これによる売上高への影響は、2社合計で111億5200万円減。営業利益面ではプラスに作用と予測。
【2002年2月8日更新】
角川書店、上場後初の赤字決算に
9月中間期の連結決算では、売上高452億4400万円。特損は約55億円で、純損失は約79億円となった。
【2001年11月14日更新】
角川書店、第1四半期連結決算で売上高マイナス7.6%
連結売上高は220億3200万円、内訳は出版事業が4.7%減の188億6200万円、ソフト事業が25億9300万円など。輸入映画の不振や先行費用の負担などで、経常損失は5億6800万円。
【2001年8月21日更新】
角川書店、大幅減益の12年度決算
角川書店が5月11日に発表した平成13年3月期決算によると、連結ベースでは売上高は1052億8100万円で対前年比2・2%減と微減。新雑誌の創刊コスト増やソフト事業の採算低下などの要因から、経常利益は74・2%減の16億8200万円と大きく落ちこんだ。
【2001年5月11日更新】