「地元だからできる」図書館取引/諏訪郡市書店組合・6市町村でプロジェクト「諏訪モデル」取組み(1面)
連載【この人・この仕事】メイツユニバーサルコンテンツ社長・大羽孝志氏(1面)
全国出版協会/2025年上半期出版市場規模(出科研調べ)(2面)
25年版「出版指標年報」発行/出版協会・出科研(2面)
出版梓会/「業界・会員社渾身の会」に170人(2面)
トーハン/書店開業サポート「HONYAL」・47書店の出店決まる(2面)
「再販契約書一部改正」の周知要望書/日書連は自治体・学校図書館へ(2面)
書協/日韓出版団体交流イベント開催へ・国交正常化60周年で(2面)
e-hon/「イイ!読書習慣をはじめよう」P・アンバサダー3氏が選書(2面)
メイツユニバーサルコンテンツ/8年連続の増収決算(2面)
連載【風信】加藤さんのこと/筑摩書房代表取締役社長・増田健史(2面)
有隣堂が創業115周年/「感謝の会に約200人参集」(3面)
正和堂書店/牛乳石鹸とコラボ第5弾(3面)
第36期「出版流通学院」開講式/日販(3面)
第13回「大阪ほんま本大賞」/「幸村を討て」(中央文庫)に(3面)
終戦・被爆80年企画「本でつなぐ平和のバトンフェア」/出版社37社参加全国1000書店で展開・BOOK MEET NEXT(3面)
童心社/「1945年8月6日あさ8時15分、わたしは」広島原爆被災児6人の作文収載(3面)
日販/オトバンク「事故物件怪談」1〜3巻・オーディオブック化(3面)
第55回「学校図書館賞」受賞者発表会を開催/全国SLA(3面)
【人事】小学館/協和出版販売(3面)
「版権トレンドは永遠に続かない」/米業界誌記者カヤ・ムラウスカ氏が講演(4面)
読売新聞社・中央公論新社/受賞者の麻田氏喜び語る・読売吉野作造賞贈呈式(4面)
パーソナルブレーン/上期「トップポイント大賞」1位は「人生の経営戦略」(4面)
ノンフィクション賞と科学出版賞決まる/講談社(4面)
連載【絵本未来創造機構が選ぶ20タイトル】今月のテーマ・優しくなれる絵本(4面)
【人事】KADOKAWA(4面)
「ナミコミ」「カドコミ」フェア/全国書店で積極展開(5面)
春秋社/倉本知明氏がトークイベント(5面)
伊藤忠記念財団/読書バリアフリーフォーラム・9月に福岡で開催(5面)
NTTソルマーレ/電子漫画のトレンドを分析(5面)
小松由佳「シリアの家族」を選出/開高健賞(5面)
連載【地方・小通信】(5面)
【広告企画】暑中お見舞申し上げます。2025年盛夏(6面・7面)
連載【週間ジャンル別ベストセラー】(8面)
マイナビ出版/雑誌編集者が出張授業(9面)
連載【出版・販売データ 出版科学研究所調査】6月期(9面)
連載【JPO共有書店マスタ】7月期:登録数1万0275店(9面)
連載【出店ファイル】6月期(9面)
連載【本屋?いやいや、やりたい屋。】ワラ!/東京・丸善丸の内本店児童書担当・児童書レーベル「らいおんbooks」・兼森理恵(9面)
青森の老舗書店/「成田本店」117年の歴史(10面)
連載【本を手渡す人】新店の功罪/静岡・マルサン書店常務執行役員外装部・店売部統括部長・杉山孝(10面)
連載【いまいちど、本屋へようこそ】書店員参加の司書研修会/田口幹人(10面)
連載【海外レーダー】全小学校に図書館整備へ・リーヴス財務大臣が公約〈イギリス〉(10面)