マイナビ出版/3つの新機軸で成長戦略・「海外展開」「デジタル」「文芸」キーワードに(1面)
連載【この人・この仕事】BUNKITSU TOKYO・成生隆倫氏(1面)
トーハン・雑誌返品データ入帳へ(2面)
北海道トーハン会/「よろず支援拠点」活用促進(2面)
書協ほか/日韓交流イベント「共鳴」開催(2面)
大垣書店・スコップ/「こども書店プロデュース」実施(2面)
多摩市/「書店利用券」を配布(2面)
紀伊國屋書店/京王書籍販売を社名変更・「紀伊国屋書籍販売」に(2面)
親幸印刷が自己破産へ(2面)
連載【風信】1000種類の表紙/グラフィック社代表取締役社長・津田淳子(2面)
第12回料理レシピ本大賞/料理部門大賞:すべてを蒸したせいろレシピ・お菓子部門:気楽に作れて、これ以上おいしいレシピを私は知らない。(3面)
ひらく・「文喫」1000坪新旗艦店/高輪に「BUNKITSU TOKYO」(3面)
日販・中三エス・ティ合同商談会/文具・雑貨メーカー123社出展・450人来場(3面)
南江堂/電子カルテから薬剤情報(3面)
DNP/「ライトアニメ」で縦読み型コミックをアニメ番組化(3面)
紀伊國屋書店/マレーシアに2店目(3面)
中央公論新社/「もうじきたべられるぼく〜」・30万部ベストセラー新帯で増売(3面)
アリス館/「超チョウ図鑑」発売(3面)
バナナの茎を素材に栞開発/グッドクロス(3面)
IBBY/カズィム会長、バリュステル事務局長来日(4面)
「運動と抵抗としての出版」/韓国・四季節出版社代表カン・マルクシル氏が講演(4面)
連載【絵本未来創造機構が選ぶ20タイトル】今月のテーマ・認知症の親に薦める絵本(4面)
サントリー文化財団/地域文化賞に「ブックオカ」(4面)
ダイヤモンド社/4点で100万部超に・「わけあって絶滅しました。」シリーズ(4面)
角川文化財団/短歌賞船田氏「雪の影」、俳句賞千野氏「愛嬌」(4面)
学図研/東京で全国大会・岩波、筑摩、偕成社の編集者が講演)(5面)
高橋松之助記念顕彰財団/朝の読書大賞嬉野市立吉田小など3校(5面)
PHP研究所/「論理的思考とは何か」に・山本七平賞決まる(5面)
【人事】出版労連(5面)
連載【audiobook.jp聴き放題ランキング】8月期(5面)
連載【地方・小通信】(5面)
連載【週間ジャンル別ベストセラー】(6面)
CCC/マルシェ「読の市」開催へ(7面)
八重洲BC/47周年で創業祭(7面)
ジェンダー表現講演会/日比谷図書館文化館(7面)
AnimeJapan26出展者募集/アニメジャパン(7面)
連載【月間ジャンル別ベストマガジン】8月調査・下(7面)
TSUTAYA流山店/店舗運営省力化「ほんたす」導入・「無人営業時間」追加で売上4%アップ(8面)
連載【本を手渡す人】ZINEの仕入れと販売方法/愛知・Nagoya BOOK CENTER店長・藤阪康司(8面)
連載【いまいちど、本屋へようこそ】「読書の時間」新展開へ/田口幹人(8面)
連載【海外レーダー】存在感増すBookTok/テレビやラジオの打切りで〈イギリス〉(8面)