第11回 次のステップ

 図書館の蔵書を電子データ化し、メールで利用者に送信することを可能にした改正著作権法が、5月26日に参議院本会議において全会一致で可決成立した。
 出版界もいよいよ次のステップに進んだな、と思いつつ、その後の世界を妄想してみた。
 現行法では、図書館が利用者の求めに応じ、蔵書の一部分コピーを1人につき1部という制限付きで提供できる。ここに著作権者への補償は用意されてない。
 コピーを郵送するサービスがない図書館も多く、遠方の利用者や障害などが理由で図書館に足を運ぶことが難しい利用者から、これまでも電子データでの資料の送信を求める声が上がっていた。
 そこに新型コロナウイルスによる長期休館が追い風となり、法改正が行われた。今後は、国立国会図書館が全国の図書館にインターネット送信してきた絶版本のデータなども、利用者を拡大する動きがあるという。
 改正著作権法は、市場で流通している書籍の電子データを、公共施設がメールで送信することを可能にした。文部科学省が成立に際して、既存ビジネスに打撃を与える大きな懸念を表明する裏には、著作権者と出版権者への補償制度の確立が見え隠れする。
 本来、補償制度と一体で改正が行われるべきだが、道筋がついたからこその改正とも考えられる。
 これまで活性化しなかったビジネスモデルも動き出している。
 さあ、本屋はどのような関わりを持ち事業展開していくのか、楽しみだ。
(本紙「新文化」2021年6月10日号掲載)

著者プロフィールはこちら