-
ニュースフラッシュ
丸善ジュンク堂書店社長が、従業員の「芥川賞」受賞に祝辞 記念キャンペーンも
丸善仙台アエル店(仙台・青葉区)の書店員である佐藤厚志氏が「荒地の家族」(「新潮」2022年12月号)で第168回「芥川龍之介賞」を受賞したことを受け、丸善ジュンク堂書店の中川清貴社長と丸善仙台アエル店の石原聖店長が、そ […] -
ニュースフラッシュ
DU BOOKS、10周年フェア開催中 東京堂書店では全点展開
全国の書店で、10周年フェアを開催している。1月13日には東京・千代田区の東京堂書店で、ほぼすべての刊行タイトル約350点を初めて網羅したフェアを大々的に開始した。 昨年10月から、記念フェアを各地の書店で順次実施してき […] -
ニュースフラッシュ
「芥川・直木賞」、それぞれ2作品が受賞
1月19日、日本文学振興会が主催する第168回「芥川賞・直木賞」の選考会が行われ、「芥川賞」に井戸川射子「この世の喜びよ」(「群像」2022年7月号)と佐藤厚志「荒地の家族」(「新潮」2022年12月号)が選ばれた。「直 […] -
ニュースフラッシュ
「LAWSONマチの本屋さん」、神奈川に初出店
ローソンと日本出版販売は1月17日、ローソン向ヶ丘遊園南店(神奈川・川崎市)を「LAWSONマチの本屋さん」としてリニューアルした。「LAWSONマチの本屋さん」としては全国5店舗目、神奈川県では初の出店となる。 約12 […] -
ニュースフラッシュ
新潮社、『木挽町のあだ討ち』で関智一さんの朗読特典
1月18日に刊行した永井紗耶子『木挽町のあだ討ち』(本体1700円)の購入特典として、声優兼俳優の関智一さんによる朗読を付けた。朗読箇所は、同書の冒頭部分で20分程度。帯の2次元バーコードを読み取ると聴くことができる。プ […] -
ニュースフラッシュ
ディスカヴァー・トゥエンティワン、キャッチボール・トゥエンティワンの事業を継承
このほど、関連会社の㈱キャッチボール・トゥエンティワンと合併し、同社の事業を継承した。キャッチボール・トゥエンティワンは1996年3月に設立。大学や学術機関、関連団体向けのウェブシステム開発などを行ってきた。 -
ニュースフラッシュ
第56回「造本装幀コンクール」、作品募集中
日本書籍出版協会と日本印刷産業連合会が、第56回「造本装幀コンクール」の作品を募集している。出品資格は、出品する書籍の制作に関わった者。対象は2022年中に初版が発行された書籍。 出品部門は、「文学・文芸(エッセイ)」「 […] -
ニュースフラッシュ
『三千円の使いかた』(中公文庫)、ドラマ化で加速 80万部突破
中央公論新社が刊行する原田ひ香『三千円の使いかた』(中公文庫)が81万3000部(22刷)となった。単行本は2万4800部(7刷)。電子版と合わせて約86万部。1月7日から同書を原作にした連続テレビドラマ「三千円の使いか […] -
ニュースフラッシュ
「週刊朝日」、休刊へ
朝日新聞出版は、総合週刊誌「週刊朝日」を5月最終週に発売する6月9日号をもって休刊する。同社ホームページと1月19日付の朝日新聞で告知した。同誌は1922(大正11)年に創刊。日本最古の総合週刊誌として、100年余にわた […] -
ニュースフラッシュ
有隣堂のYouTubeチャンネル「有隣堂しか知らない世界」、ホーム社が書籍化
ホーム社は2月24日、『老舗書店有隣堂が作る企業YouTubeの世界』を発行する。発売は集英社。同書では2020年2月のチャンネル開設から22年12月に登録者数20万人を突破するまでの軌跡を、有隣堂のYouTube担当者 […] -
ニュースフラッシュ
「#木曜日は本曜日」アーカイブ展、開催延長に
東京都書店商業組合が渋谷ヒカリエ8階の渋谷〇〇書店(東京・渋谷区)で、「#木曜日は本曜日」のアーカイブ展を開催している。好評につき、2月20日までの延長が決まった。 同展では、特設サイトと東京組合の公式YouTubeに登 […] -
ニュースフラッシュ
虎ノ門書房の本店、再開発事業で移転
東京・港区にある虎ノ門書房本店は3月1日、現所在地から徒歩2分の場所にある「GATE虎ノ門」1階に移転する。売場面積は60坪で、2階に事務所を構える。現在、営業している文芸ビルは自社物件で、虎ノ門一丁目東地区の第一種市街 […] -
ニュースフラッシュ
二見書房の堀内速人副社長、ノックトゥーンに出資
堀内副社長が縦読みの電子コミック、ウェブトゥーンなどを制作する㈱ノックトゥーン(東京・千代田区)に出資して副社長に就いた。昨年から書籍のプロモーション動画の制作や、他の出版社のコンテンツを集めたECサイトに注力する二見書 […] -
ニュースフラッシュ
紀伊國屋書店、67店で展開するYA出版会のフェア好調
「青春の本棚」フェアが、紀伊國屋書店の67店で広い世代から支持されて好調だ。10代の中高生に読書推進するYA出版会が「大人になっても思い出す、青春時代の読書」をテーマにして、出版社12社の36点を選書。大人にも懐かしんで […] -
ニュースフラッシュ
メディアドゥ、韓国の縦スクコミック制作スタジオに出資
1月16日、韓国の縦スクロールコミック制作スタジオ・Contents Lab.Blue(コンテンツラボブルー)に、第三者割当での優先株式の発行引受により約5億円を出資したと発表した。 メディアドゥによる縦スクロールコミッ […] -
ニュースフラッシュ
ヘリテージ、クレタの出版事業などを譲受
ヘリテージが1月13日、クレタとそのグループ会社・クレタパブリッシングが手がける出版および広告代理、イベント、クリエイティブの事業を譲り受ける契約を締結した。事業譲受の対象となる主な出版物は、男性情報誌「昭和40年男」「 […]