-
ニュースフラッシュ
日販GHD、本社7階にオフィスライブラリーやラウンジなど
日販グループホールディングスはこのほど、東京・千代田区の本社7階を、従業員向けのライブラリー・カフェ・会議室・イベントスペースなどを兼ねた場「OCHANOBA(オチャノバ)」としてリニューアルした。 グループを挙げてES […] -
ニュースフラッシュ
日本図書普及、「感謝しています」キャンペーン開始
3月14日のホワイトデーにちなんで、「#ディズニーシリーズの図書カードを贈りたいほど感謝しています」キャンペーンをスタートした。日頃口に出せない、ちょっとした感謝のエピソードを、#以下の文言とともに投稿すると、抽選で10 […] -
ニュースフラッシュ
ベレ出版、ホームページをリニューアル
デザインを刷新して、スマホ閲覧にも対応した。ベレ出版の書籍・著者情報も充実させたうえ、メルマガで連載していた内田真介社長のコラム「日々真々」や編集者コラム「ぶかぶかのベレー帽」、noteで配信中の「著者のコラム」、「ベレ […] -
ニュースフラッシュ
TSUTAYA BOOKSTORE 海老名店、3月8日オープン
カルチュア・コンビニエンス・クラブとTSUTAYAのFC加盟企業であるユニバース開発は3月8日、小田急電鉄が昨年10月に開業した複合施設「ViNA GARDENS PERCH」(神奈川・海老名市)内にTSUTAYA BO […] -
ニュースフラッシュ
電通「2022年 日本の広告費」、総広告費が過去最高に
2月24日に「2022年 日本の広告費」を発表。総広告費は7兆1021億円(前年比4.4%増)で、1947年の調査開始以来、過去最高となった。22年はコロナ禍に加え、ウクライナ情勢や物価高騰などがあったが、インターネット […] -
ニュースフラッシュ
【訃報】山下雅夫氏(やました・まさお=平河出版社)
2月17日午前7時28分、病気療養中のところ死去した。71歳。2月27日、都内で家族葬が執り行われた。喪主は妻の早苗さん。 -
ニュースフラッシュ
IPGネットワーク、こだわりのオンラインショップ開設
インプレスグループのIPGネットワークはこのほど、オンラインショップ「fabli Online(ファブリオンライン)」をオープンした。同ショップはインプレスグループが保有する膨大なデータベースからこだわりの写真集やカレン […] -
ニュースフラッシュ
TRC電子図書館サービス、318自治体が導入 6000万人超が利用可能に
図書館流通センター(TRC)の電子図書館サービス「LibrariE&TRC-DL」が318の自治体で導入され、理論上では利用可能人口が6000万人を超えた。3月までに日本の総人口の過半数が利用できる環境になるという。22 […] -
ニュースフラッシュ
第5回「八重洲本大賞」、『格差の起源』『13歳からの地政学』の2点を選出
八重洲ブックセンターは2月24日、第5回「八重洲本大賞」に『格差の起源 なぜ人類は繁栄し、不平等が生まれたのか』(NHK出版)と『13歳からの地政学 カイゾクとの地球儀航海』(東洋経済新報社)を選出した。今回のテーマは「 […] -
ニュースフラッシュ
【人事】日販グループホールディングス、新役員体制を決定
2月20日開催の定例取締役会で、富樫建取締役が専務取締役に昇任することを決めた。また、取締役に小松和広氏と藤澤徹氏が、社外監査役に髙木融氏が新任した。平林彰会長、酒井和彦専務、真鍋朝彦社外監査役は退任し、平林氏は相談役に […] -
ニュースフラッシュ
【人事】日本出版販売、富樫常務が専務に昇任
4月1日付で、富樫建常務が専務取締役に昇任するほか、新取締役に田中宏樹氏が就任する。また、野﨑利里子氏、重野美信氏が執行役員にそれぞれ新任する。 なお、安西浩和取締役副社長、髙瀬伸英専務、平林彰取締役、小河洋一郎監査役、 […] -
ニュースフラッシュ
昭文社、『帰宅支援マップ 首都圏版』最新版を発売
首都圏の地震対策本として人気のある同書の最新版を、2月17日に発売した。大地震で交通網がストップした場合の、外出先周辺の滞在・支援施設への安全な移動、自宅までの帰宅ルートなどに関する最新情報と地図を掲載する。同書は200 […] -
ニュースフラッシュ
講談社、減収減益の決算
2月21日、東京・文京区の本社で株主総会および取締役会を行い、第84期(2021.12.1~22.11.30)決算と役員人事を承認した。売上高は1694億8100万円(前年比0.8%減)。営業利益は191億円(同11.9 […] -
ニュースフラッシュ
埼玉県の高校司書が選ぶ「イチオシ本2022」、決まる
2月17日に発表し、1位は熊谷はるか『JK、インドで常識ぶっ壊される』(河出書房新社)が選ばれた。2021年11月から22年10月までに刊行された180点の書籍を対象に、県内の高校司書による投票で決まった。 熊谷氏は中学 […] -
ニュースフラッシュ
日販のエコバッグ「本袋」、累計売上10万枚突破
日本出版販売がエコ活動「ONE ECO PROJECT」の一環として書店で販売するエコバッグ「本袋」の累計売上枚数がこのほど、10万枚を突破した。 「ONE ECO PROJECT」は、出版業界のコンテンツやキャラクター […] -
ニュースフラッシュ
『ウクライナ戦争』(ちくま新書)、発売2カ月余で10万部に
筑摩書房が昨年12月6日に刊行した小泉悠『ウクライナ戦争』が、売れ筋となっている。ロシアがウクライナに侵攻開始して約1年が経過した今、発売からわずか2カ月余で10万部(7刷)を突破した。 読者層は30~50代と幅広い世代 […]