-
ニュースフラッシュ
相鉄、駅売店で文庫販売を再開 祥伝社とコラボで
相模鉄道(神奈川)はこのほど、駅売店6店舗で祥伝社文庫の販売を開始した。相鉄ではかねてから売店における文庫の販売を中止していたが、啓徳社の流通ルートで販売を再開した。 駅の販促什器などを手がける東京スガキ印刷が、4点を面 […] -
ニュースフラッシュ
日経BPマーケティング、3年ぶりに特約店会
4月19日午後3時、東京・千代田区の日経ホールで「日経特約店会・春季企画説明会」を行う。3年ぶりの開催。YouTubeライブを同時放映する。 視聴ページのURLは、https://youtu.be/2dOZalvsdcQ […] -
ニュースフラッシュ
2022年本屋大賞、逢坂冬馬『同志少女よ、敵を撃て』(早川書房)に
本屋大賞実行委員会が4月6日に発表した。早川書房は受賞をうけて25万部を増刷し、累計発行部数は36万部(20刷)に達した。 同日に東京・港区の明治記念館で開催された発表会で、逢坂氏は「書店員の皆様に愛されていると実感する […] -
本屋の新井です
第70回 渋谷で働き始めました
渋谷という街は苦手だ。10代の頃は制服にルーズソックスでセンター街を練り歩いたものだが、昨今は好きなバンドのLIVEがある時だけ、そそくさと現場へ向かい、事が済んだら裏通りの古い焼き鳥屋で一杯飲むくらいだ。 それがま […] -
ニュースフラッシュ
皓星社、年刊誌「近代出版研究」創刊
4月7日、日本近代書誌学と近代出版史の成立を志す年刊研究誌「近代出版研究」(書籍扱い)を創刊した。 同誌は、元国立国会図書館員で図書館情報学の研究者である小林昌樹氏が昨年6月に設立した「近代出版研究所」(事務局=皓星社) […] -
ニュースフラッシュ
「ロス対策士検定試験」対策セミナー、4月20日 書店向けロス対策プログラムも
全国万引犯罪防止機構は4月20日午後3時から同5時まで、「ロス対策士検定試験」受験対策セミナーを開催する。近江元理事によるオンラインライブ配信で、受講は無料。 申込みは万引防機ホームページから。申込締切は4月15日。次回 […] -
ニュースフラッシュ
2022年度「子ども文庫助成」、贈呈先候補を募集中
読書推進運動協議会は、2022年度の「子ども文庫助成」(伊藤忠記念財団)の贈呈先候補を募集している。子どもに本を届けることを目的に読書啓発活動を行う民間団体や個人、非営利団体が対象。 各助成事業プログラムと募集対象は次の […] -
ニュースフラッシュ
メディアドゥ、バスケクラブ運営法人「がんばろう徳島」設立
4月1日、徳島初のプロバスケットボールリーグへの参入を目指すバスケットボールクラブ運営法人「㈱がんばろう徳島」を設立した。代表取締役には、メディアドゥの藤田恭嗣CEOが就いた。 がんばろう徳島には、徳島ゆかりの23企業が […] -
ニュースフラッシュ
TRCと富士山マガジンサービス、電子雑誌読み放題サービスを開始
図書館流通センター(TRC)と富士山マガジンサービスは4月1日、電子雑誌読み放題サービス「TRC-DLマガジン」を開始した。TRCの電子図書館サービス「LibrariE&TRC-DL」を導入している図書館が、オプションで […] -
ニュースフラッシュ
図書館流通センター、日本政策総研を子会社化
4月1日付で、日本政策総研の株式を取得、子会社化した。同社の代表取締役社長は、図書館流通センターの佐藤達生副社長が兼任する。日本政策総研は昨年11月に設立。行政経営計画などのコンサルティングやシンクタンク事業を行っている […] -
ニュースフラッシュ
日販王子流通センター3号館、CO2排出量が実質ゼロに
日本出版販売は4月から、グループを挙げて推進しているESGに関する取組みの一環として、王子流通センター(東京・北区)3号館において、実質的にCO2排出量がゼロとなる再生可能エネルギー由来の電力を100%導入した。これによ […] -
ニュースフラッシュ
【人事】KADOKAWA Connected、安本洋一氏が新社長に
4月1日付で、安本洋一取締役が代表取締役社長に就任した。各務茂雄代表取締役社長は退任し、顧問に就いた。 安本洋一(やすもと・よういち)氏は、1964生まれの57歳。2013年4月から19年6月まで、KADOKAWAのグル […] -
人事・移転
【移転】三省堂書店(本社事務所)
本社ビル建替えに伴い、事務所を5月3~5日、7日に順次移転する。移転先は、6月1日から神保町本店が営業を始める仮店舗ビル。地下1階から6階が神保町本店の仮店舗、7階が法人営業担当、8階は総合受付と経営本部、経営管理部、9 […] -
ニュースフラッシュ
日販入社式で奥村社長、2つのテーマで新入社員にエール
日本出版販売は4月1日、東京・千代田区の本社で入社式を開催した。奥村景二社長は、新入社員に伝えたいことが2つあると述べ、①「昨日まで、そして今日から」、②「2022年の君たちへ」とテーマを掲げた。 ①では、日販の業務内容 […] -
ニュースフラッシュ
トーハン入社式で近藤社長、「一緒に汗をかいてオモロイことを」
4月1日、東京・新宿区の本社で入社式を開催した。今年の新入社員は23人(男性14人、女性9人)。新本社に入社する最初の世代となる。 近藤敏貴社長は挨拶で、同社のミッションを「町の文化拠点たる書店業を強く支えながら、マーケ […] -
ニュースフラッシュ
日販GHD、グループESG推進委員会を新設
日販グループホールディングスは4月1日、グループESG推進委員会を新設した。同委員会は日販GHDの代表取締役社長を委員長とし、常勤取締役、事業責任者の他、委員長が指名する者によって構成される。 日販グループと持続可能な社 […]