-
会と催し関連の話題
トーハン、オンラインで「クレーム応対の基本」連続セミナー開催へ
10月17日、11月14日の両日午後2時から、Zoomによるオンラインで「クレーム応対の基本」連続セミナーを行う。講師は、㈱ビコーズのコミュニケーション・マナー・インストラクター・松尾友子氏と佐藤久美子氏。 講義内容は、 […] -
会と催し関連の話題
大塚商会、日販テクシード「CONTEO」の販売代理店に
日販テクシードは9月6日、クラウド型出版社システム「CONTEO(コンテオ)」の取扱いを大塚商会で開始すると発表した。 大塚商会はこれまで、出版業向け販売管理システム「Quick出版」を提供。同システムに未搭載だった「電 […] -
会と催し関連の話題
日大・大場教授、「公共図書館の所蔵・貸出による新刊書籍の売上げへの影響」を解説
日本出版学会は9月28日午後6時半、出版産業研究部会「公共図書館の所蔵および貸出は新刊書籍の売上にどの程度影響するか:解説と補足」を専修大学神田キャンパスで開催する。 日本大学の大場博幸教授が解説、質疑応答も行う。解説は […] -
会と催し関連の話題
トーハン書店大学「店舗運営のための計数【人件費編】」、9月14日開催
トーハンは9月14日、同セミナーをオンラインで開催する。講師は秋山留美氏(税理士、社会保険労務士、中小企業診断士)。 プログラムは、(1)損益計算書に見る人件費の考え方、(2)人件費を取り巻く環境、(3)業務効率化の進め […] -
会と催し関連の話題
出版梓会・江草理事長(有斐閣)、「本を磨く施策」呼びかけ
7月21日、出版社109社で組織する出版梓会が東京・千代田区の如水会館で4年ぶりに「業界・会員社懇親の集い」を行い、約170人が参集した。様々な決断を迫られるいま、欠かせないのは「読者の視点」で、多様な本の読書環境を書店 […] -
会と催し関連の話題
第13回「BOOK MARKET」、2日間で来場者4000~5000人規模に
出版社などが出展する第13回「BOOK MARKET2023」が7月15・16日の2日間、東京・台東区にある都立産業貿易センター台東館7階で行われた。73社が参加し、55ブースで本などを販売。猛暑にも関わらず、昨年を上回 […] -
会と催し関連の話題
高須次郎氏が国会図書館のデジタル化で講演
日本出版著作権協会の代表理事・高須次郎氏(緑風出版)が7月13日午後6時から、東京・千代田区の冨山房ビル6階で、「出版権をめぐる攻防の争点」と題して講演会を行う。国立国会図書館のデジタル化問題については、同氏が6月22日 […] -
会と催し関連の話題
モーターマガジン社、「月刊オートバイ」創刊100周年で祝宴
7月7日、東京・千代田区の帝国ホテルで、創刊100周年パーティーを行い、オートバイ業界の関係者160人が出席。同社とゴルフダイジェスト社の社長を務める木村玄一氏が1923(大正12)年に創刊して現在までの経緯と感謝の意を […] -
会と催し関連の話題
小学館「感謝の会」に1200人参集
7月7日、東京・千代田区の帝国ホテルで、広告関係者に向けた「謝恩の会」を行い、総勢約1200人が出席した。 役員・幹部ほかファッション誌、ライフスタイル誌、幼稚・児童誌、情報誌、介護誌など同社の各メディアの編集長などが応 […] -
会と催し関連の話題
誠品生活日本橋、「日台 SUMMER FESTIVAL」開催
東京・中央区の誠品生活日本橋は7月7日から8月27日まで、「日台 SUMMER FESTIVAL」開催する。 台湾グッズがあたるキャンペーン、ピンボールなど夜市の遊具を楽しめる催し、子ども向けの工作ワークショップ、台湾に […] -
会と催し関連の話題
第28回「鳥取県図書館大会」、8月1日に開催へ
鳥取県図書館協会は8月1日、鳥取・尚徳町のとりぎん文化会館および鳥取県立図書館で、第28回「鳥取県図書館大会」を開催する。テーマは「図書館にできること再発見~本と人をつなぐために~」。 島根県立大学准教授の田中輝美氏によ […] -
会と催し関連の話題
「コンテンツ東京 2023」に4万7092人が来場
RX Japanは6月28日から同30日までの3日間、東京・江東区の東京ビッグサイトで「コンテンツ東京 2023」を開催。5つの構成展示会のほか、第3回「XR総合展 夏」と第1回「メタバース総合展 夏」も同時開催し、3日 […] -
会と催し関連の話題
東海日販会・三輪会長、「私たちが読書の面白さや大切さを感じなければ」
東海日販会は6月29日、名古屋・中区の名古屋東急ホテルで、第67回通常総会を行った。リアルでの開催は4年ぶり。 三輪明邦会長(泰文堂)は挨拶で、コロナ禍でデジタルが隆盛を極め、効率化や時短が叫ばれる一方で、書店議連の動き […] -
会と催し関連の話題
日販「王子まつり」、4年連続で中止に
日本出版販売は、今年も夏の恒例イベント「王子まつり」を中止する。新型コロナウイルス第9波が懸念されるなかでの大規模な開催は、参加者と従業員の安全を確保できないと判断し、4年連続での中止を決めた。 今回は代わりに、近隣住民 […] -
会と催し関連の話題
「日本ど真ん中書店会議」、4年ぶりに開催へ
愛知・岐阜・三重県の書店商談会「日本ど真ん中書店会議」が8月29日に行われる。会場は名古屋・千種区の名古屋市中小企業振興会館「吹上ホール」。開催時間は午後0時半から午後5時。 当日は150ブースの出展を見込む。同商談会の […] -
会と催し関連の話題
文具女子博、北陸で初開催 9月15日〜19日
日販セグモは9月15日〜19日の5日間、石川・金沢市の香林坊大和8階ホールで、「文具女子博 pop-up in 金沢 2023」を開催する。北陸での開催は初めて。 各日、ブロック制の定員入替制で行う。入場料は15・19日 […]