-
会と催し関連の話題
TAICCA、「台湾漫画喫茶」で出版社向け交流イベント開催
台湾クリエイティブ・コンテンツ・エイジェンシー(TAICCA)は8月4・5日、誠品生活日本橋(東京・中央区)で、台湾マンガの普及および商談を目的とした出版社向け交流イベントを開催する。TAICCAは同店内に7月28日から […] -
会と催し関連の話題
トーハン、「VMD入門セミナー」8月開催
8月18日午後2時から同4時まで、オンラインで「VMD(ビジュアルマーチャンダイジング)入門セミナー」を開催する。2月に開催した同名セミナーと同内容。 講師はミセラボ代表の田中聡子氏。対象は店頭業務に携わる書店員。受講料 […] -
会と催し関連の話題
第43回「全国学校図書館研究大会」、オンラインで8月開催
全国学校図書館協議会(全国SLA)は8月3日から同31日まで、オンラインで第43回「全国学校図書館研究大会」を開催する。 群馬大学情報学部の柴田博仁教授による講演「子どもの読書における紙とデジタルの使い分け~認知科学から […] -
会と催し関連の話題
「秋の読書推進月間」開催へ、高井委員長「組織の壁を越えて一致団結を」
出版文化産業振興財団(JPIC)、読書推進運動協議会、日本図書普及、本の日実行委員会は合同で行う新事業「秋の読書推進月間(仮称)」について、7月13日に記者会見を実施。運営委員会・高井昌史委員長(紀伊國屋書店)は「組織の […] -
会と催し関連の話題
「openBDユーザーフォーラム」、7月28日開催
版元ドットコムとカーリルは7月28日午後1時半から同3時半まで、オンラインで「openBDユーザーフォーラム」を開催する。 両者は2017年からopenBDプロジェクトを組織。企業、図書館、個人などが自由に使える書誌情報 […] -
会と催し関連の話題
東京創元社「創元 夏のホンまつり」、売上げが過去最高に
7月8・9日、東京・新宿区の本社で読者向け即売会「創元 夏のホンまつり」を開催。コロナ禍で休止していたが、3年ぶりに実施した。2日間で500人以上が来場し、1500冊超を販売した。売上げ金額は過去最高となった。 感染拡大 […] -
会と催し関連の話題
彩図社と鉄人社、合同文庫フェア開催へ
彩図社と鉄人社は8月末から10月に開催する「好奇心を刺激する 大人の文庫フェア」の参加書店を募っている。 フェアでは、「大人」を主要テーマに雑学、教養、紀行、ビジネス、事件簿、メディア論と計6分野を設定。各分野ごとに6点 […] -
会と催し関連の話題
「BOOK EXPO」、3年ぶり11月開催へ
「BOOK EXPO」が、3年ぶりに開催される。今年は11月2日、大阪・北区のグランフロント大阪で、「BOOK EXPO 2022 秋の陣 ~今こそ集まれ!書店人」として実施する。 実行委員会では現在、出展する出版社を募 […] -
会と催し関連の話題
河出書房新社、140周年に向け新雑誌創刊へ 書店マージン30%企画も
7月7日、東京・千代田区の出版クラブビルとオンラインで「企画説明会2022」を開催。今年の目玉企画をアピールした。 26年に迎える創業140周年に向けたカウントダウン企画として9月27日、全16号の季刊誌「スピン/spi […] -
会と催し関連の話題
大垣書店(京都)、8月17日に方針説明会
8月17日午後5時、京都・中京区のホテルオークラ京都で、来期方針説明会と納涼会を行う。 同社は1942年7月16日に創業、今週末に80周年を迎える。 当日は軽装での出席を呼びかけている。 -
会と催し関連の話題
日本出版販売、「王子まつり」中止に
今年も夏の恒例イベント、「王子まつり」を中止する。 都内の新型コロナウイルス感染者が急増していることを鑑みて、3年連続で見送ることを決めた。 -
会と催し関連の話題
コンテンツ東京2022、来場者は82.6%増の4万4643人
RX Japanは6月29日から7月1日まで、東京・江東区の東京ビッグサイトで「コンテンツ東京 2022」を開催。同会場で、第2回「XR総合展 夏」も同時開催した。 「ライセンシングジャパン」をはじめとする6つの展示会に […] -
会と催し関連の話題
小学館の「謝恩の会」、1100人参集
7月1日、東京・千代田区の帝国ホテルで、3年ぶりに「謝恩の会」を行った。広告関係者など約1100人が出席して、同社の創立100周年と相賀信宏新社長の就任を祝う格好となった。会場には創立した1922年からの年表のほか、「小 […] -
会と催し関連の話題
啓林堂書店、「夏のこども読書マラソン」開始 第10回記念企画も
7月5日、啓林堂書店全店とジュンク堂書店奈良店で、第10回「夏のこども読書マラソン」を開始した。今回は第10回を記念したプレゼント企画も実施する。 開催期間中、対象店舗で参加申込みをすると、スタンプカードと感想カードを進 […] -
会と催し関連の話題
「新潮文庫100冊」フェアで仕掛け開始
新潮社が毎年行う夏のフェア「新潮文庫の100冊」で、「ステンドグラスしおり」のプレゼントキャンペーンを始めた。文庫1冊を購入した読者に進呈する。また、「♯キュンタ」のハッシュタグとともにインスタグラムかツイッターに投稿す […] -
会と催し関連の話題
勁版会、2年3カ月ぶりに例会開催
6月17日、大阪・東淀川区の新大阪丸ビル新館で、第457回例会を開催した。月次の例会はコロナ禍で休止していたが、2年3カ月ぶりに再開。11社・18人が「この2年間、どんなことをしていたか」をテーマに語り合った。 7月6日 […]