-
ニュースフラッシュ
さわや書店の栗澤氏、2月22日に初の著書を上梓
さわや書店(岩手)で外商部と商品管理部の部長を務める栗澤順一氏が2月22日、KADOKAWAから初の著書『本屋、地元に生きる』(本体1500円)を上梓する。 「まちの本屋でありたい」との思いから地元の経済圏に根差して奔走 […] -
ニュースフラッシュ
新潮社、4月13日に村上春樹氏の長編小説発売
村上氏が新潮社から上梓する新作は、2017年2月に発売した『騎士団長殺し』以来6年ぶり。書き下ろした原稿は1200枚にのぼり、新刊の頁数は670頁を超えるという。発売日は4月13日、本体価格2700円。造本は厚表紙丸背カ […] -
本紙ヘッドライン
2023年2月2日号
note/上場の経緯と今後の展開・加藤貞顕CEOに聞く(1面) 連載【この人・この仕事】ビジネス社編集部/山浦秀紀氏(1面) 2022年出版物推定販売金額/紙+電子1兆6305億円・前年比2..6%減(2面) 大日本図書 […] -
いまいちど、本屋へようこそ
第50回 本屋が選ぶ時代小説大賞
「本屋が選ぶ時代小説大賞」をご存じだろうか。「オール讀物」(文藝春秋)が主催し、文芸評論家による1次選考で選ばれた作品を対象に、書店員が選考委員となり「いちばん売りたい一冊」という視点で大賞を決め、毎年オール讀物12月 […] -
最新号のご案内
【本紙2月2日号】note上場の経緯と今後の展開/「note」をより広く認知、利用してもらうために/加藤貞顕CEOに聞く
■「新文化」最新号の1面特集は、【note上場の経緯と今後の展開/「note」をより広く認知、利用してもらうために/加藤貞顕CEOに聞く】 メディアプラットフォーム「note」を運営するnote(株)が昨年12月21日、 […] -
ニュースフラッシュ
一般社団法人版元ドットコム、4月1日に設立予定
一般社団法人版元ドットコムが、4月1日に設立される予定だ。現在の版元ドットコムの組織形態である有限責任事業組合(LLP)には法人格がなく、組織として外部と契約する場合や、補助金などの申請に法人格が必要となる場合があるため […] -
ニュースフラッシュ
インプレスR&D、インプレスと合併へ
インプレスグループのインプレスR&Dが2月1日付で、インプレスと合併し、同社の一部門「NextPublishing推進室」として活動していく。従前のインプレスR&Dの事業・取引をインプレスが承継する。 -
ニュースフラッシュ
第38回「謝恩価格本フェア」、売上冊数と出品点数が過去最高に
日本書籍出版協会が昨年10月24日から12月24日にかけて実施した第38回「謝恩価格本フェア」の売上金額が、1891万4908円(前回比7.4%増)となった。売上冊数は1万8897冊、出品点数は4716点(前回と同数)で […] -
ニュースフラッシュ
CCC、軽井沢町に書店などの複合施設開業へ
カルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)は3月1日、長野・軽井沢町に地域コミュニティをつくる施設「Karuizawa Commongrounds」を開業する。敷地面積は約3500坪。建物9棟に軽井沢書店中軽井沢店のほ […] -
ニュースフラッシュ
料理レシピ本大賞、出版社向けエントリー説明会を開催
同賞実行委員会が2月16日午後4時半から、オンラインで開催する。エントリー方法のほか、2022年の実績説明などを行う。申込みはこちらから。受付は2月14日午後6時まで。 「料理レシピ本大賞」は書店などの有志が運営。今回で […] -
ニュースフラッシュ
「LAWSONマチの本屋さん」出店続く 神戸・青森にも
ローソンと日本出版販売による「LAWSONマチの本屋さん」の出店が続いている。1月27日にはローソン神戸ジェームス山店(神戸・垂水区)を「LAWSONマチの本屋さん」としてリニューアルし、2月1日にはローソン田子町店(青 […] -
ニュースフラッシュ
トーハン、大阪ガスのアプリ「taknal」との連動フェア第2弾
大阪ガスが提供するアプリ「taknal(タクナル)」と連動したフェアを、東海・関西エリアの25書店で実施している。 対象書店では、自店のお薦め作品を中心にフェアを展開。店舗により3~16点、のべ138点を陳列している。期 […] -
ニュースフラッシュ
第25回「大藪春彦賞」、赤神氏と安壇氏のダブル受賞に
徳間書店が事務局を務める大藪春彦賞選考委員会は1月26日、第25回「大藪春彦賞」に赤神諒『はぐれ鴉』と安壇美緒『ラブカは静かに弓を持つ』(いずれも集英社)の2作を選んだ。 贈賞式は3月上旬、関係者のみで実施。当日は第6回 […] -
ニュースフラッシュ
【PR 本紙1月26日号】 紀伊國屋書店 女性幹部4氏が語る「仕事」「職場」「夢」
※本紙ご購読の申込みはこちらから。その他の購入方法についてはこちらをご覧下さい。 ■「新文化」最新号の1面特集は、【紀伊國屋書店 女性幹部4氏が語る「仕事」「職場」「夢」】 女性の役職者を増やそうとする気運が高まってい […] -
ニュースフラッシュ
日販、「出版流通改革レポート」Vol.6発行 書籍は「計画内で進捗」
日本出版販売は1月25日、「出版流通改革レポート」Vol.6を発行。昨年12月までの取引構造・サプライチェーン改革の進捗を報告した。 書籍粗利改善施策「PPIプレミアム」の参画出版社は29社で、シェアは37.8%。参画書 […] -
ニュースフラッシュ
22年の出版市場、1兆6305億円(前年比2.6%減)に 4年ぶりマイナス
2022年の紙と電子を合算した出版物推定販売金額が1兆6305億円(前年比2.6%減)となり、4年ぶりのマイナス成長となった。 紙の出版物(書籍・雑誌)の推定販売金額は1兆1292億円(同6.5%減)。内訳は書籍が649 […]