-
本屋?いやいや、やりたい屋。
第31回 腑に落ちない言葉
お風呂の中で読む本は漫画か文庫本なのだけれど、登場回数が最も多いのは江國香織さん。だから私の持っている江國さんの文庫は乾いてもなんだかしっとりした風貌になっていて、目も当てられない感じになると買い直している。 その晩もそ […] -
第7回 テキストデータ提供とは
本のアクセシブル化には、リフロー型の電子書籍があればいいのかというと、事はそう簡単ではない。全盲のスーダン人、モハメド・オマル・アブディンさんは著書『日本語とにらめっこ 見えないぼくの学習奮闘記』(白水社)でこう訴えてい […] -
深掘り!韓国漫画の世界
第10回 「ウェブトゥーン」登場の背景と経緯
日本ではマンガは、デジタルであってもページ単位で表示し、横にスライドして読んでいく形式が一般的だ。一方、韓国のウェブトゥーンは、コマ単位で縦スクロールで読ませるものが主流である。だが韓国にも、ページ漫画形式のデジタルコミ […] -
最新号のご案内
【最新号案内:8月1日号】「なんとしても雑誌文化を残す」/日本雑誌協会新理事長・宮原博昭氏に聞く
■「新文化」最新号の1面特集は、【「なんとしても雑誌文化を残す」/日本雑誌協会新理事長・宮原博昭氏に聞く】 5月29日、日本雑誌協会の新理事長に宮原博昭氏(学研ホールディングス)が就いた。同氏は2010年の学研HD社長就 […] -
本紙ヘッドライン
【本紙ヘッドライン】2024年8月1日号
「なんとしても雑誌文化を残す」・構造的改革に道筋を/日本雑誌協会新理事長・宮原博昭氏に聞く(1面) 連載【この人・この仕事】偕成社編集部/千葉美香氏(1面) 取協/運賃上昇「自助努力だけでは限界」・出版社に協力呼びかけ( […] -
ニュースフラッシュ
有隣堂、大阪に初出店へ
9月6日、大阪・北区にある商業施設、グラングリーン大阪の北館2階にタリーズコーヒージャパン㈱とコラボした複合店舗「TULLY’S COFFEE/有隣堂グラングリーン大阪店」を新規出店する。大阪で初めて出店する。新刊書と作 […] -
ニュースフラッシュ
第12回「大阪ほんま本大賞」は、寺地はるな「ほたるいしマジカルランド」(ポプラ文庫)
OsakaBookOneProject実行委員会がこのほど発表した。特別賞は10月に発表する予定。受賞作は現在、大阪府および関西近隣エリアの約800書店で大々的に展開している。7月31日をもって閉店する水嶋書房くずは駅店 […] -
ニュースフラッシュ
講談社、「『おもしろくて、ためになる』をあなたへ」キャンペーン実施
7月29日から屋外広告、ウェブ、SNSを使った「『おもしろくて、ためになる』をあなたへ」キャンペーンを実施。8月中旬まで、西武池袋線・池袋駅、JR秋葉原駅、羽田空港、東京メトロ有楽町線・護国寺駅など都内を中心に、屋外広告 […] -
ニュースフラッシュ
「デジタル版日本出版百年史年表」、8月19日に終了
「デジタル版日本出版百年史年表」(日本書籍出版協会、日本雑誌協会)は、8月19日をもってサービスを終了する。 書協は1968年、創立10周年を記念し、布川角左衛門編集委員長の下で「日本出版百年史年表」を制作。2007年か […] -
ニュースフラッシュ
KADOKAWA、経理機能が回復
7月29日、サイバー攻撃によって混乱していた経理機能が平常状態に復旧したと発表した。出版事業では、3割程度しか出荷できなかった本も8月から段階的に出荷ボリュームを回復させる。8月中旬以降は1日の出荷部数が概ね平常時に戻る […] -
ニュースフラッシュ
絵本のサブスクアプリ「えほんのはこ」、正式リリース
モバイルブック・ジェーピー(MBJ)とイマジネイション・プラスは7月24日、絵本のサブスクリプションアプリ「えほんのはこ」を正式にリリース。ユーザー獲得に向けたプレゼントキャンペーンを実施している。 同アプリは昨年3月に […] -
ニュースフラッシュ
メイツユニバーサルコンテンツ、増収増益の決算
このほど、取締役会で第27期(2023.7.1~24.6.30)決算を承認した。売上高は4億9740万円(前年比2.7%増)で、6年連続の増収。利益面でも、営業利益7980万円(同9.9%増)、経常利益7520万円(同7 […] -
ニュースフラッシュ
アマゾンオーディブル、東京・渋谷でイベントを展開
7月28日まで、東京・渋谷区のZeroBase渋谷でポップアップイベント「Audible真夏のミステリーライブラリー」を開催している。東野圭吾氏、講談社とコラボしたオーディオブック・加賀恭一郎シリーズ最新作「誰かが私を殺 […] -
人事・移転
【移転】日本広告業協会
8月5日、下記の住所に移転する。 〒104-0061 東京都中央区銀座5-15-8 時事通信ビル11階 TEL03-6281-5717 -
ニュースフラッシュ
小学館、『日本国語大辞典 第三版』を2032年公開へ
2000年から02年にかけて刊行した『日本国語大辞典 第二版』(全13巻+別巻)を30年ぶりに大改訂する。小学館110周年を迎える2032年から第三版デジタル版を段階的に公開。34年から書籍版を発売する。3000人以上の […] -
ニュースフラッシュ
上半期出版市場、紙と電子あわせて1.5%減に 紙5.0%減、電子6.1%増
全国出版協会・出版科学研究所は7月25日、2024年上半期(1〜6月期累計)の出版市場規模を発表。紙と電子を合算した推定販売金額は7902億円(前年同期比1.5%減)。内訳は紙の出版物が5205億円(同5.0%減)、電子 […]