- 
			
	
	
	
	
		ニュースフラッシュ	
政府の骨太方針に「書店の活性化」「書店と図書館等の連携促進」、齋藤健経産大臣が報告
経済財政運営の指針となる「経済財政運営と改革の基本方針(骨太方針)」に初めて、「書店と図書館等との連携促進等を含む文字活字の振興」および「書店の活性化」が盛り込まれる。 齋藤健経済産業大臣が6月12日、東京・千代田区の日 […] - 
			
	
	
	
	
第4回 本を音で読む・前編
出版物の音声化には、大きく分けて、人が読む方法と、音声合成を利用する方法がある。前者には、主に出版社が刊行し、ストアで販売され、一般読者が楽しめるオーディオブックと、主にボランティアにより作成され、公共図書館・点字図書館 […] - 
			
	
	
	
	
		最新号のご案内	
【最新号案内:6月13日号】「児童書で本好きを増やす」/座談会:売上げ好調の背景と取組み
■「新文化」最新号の1面特集は、【「児童書で本好きを増やす」/座談会:売上げ好調の背景と取組み/トーハン・下田祐美氏 クレヨンハウス・戸来祐子氏、野村陽子氏 ライツ社・高野翔氏、感応嘉奈子氏】 児童書の売上げが他のジャン […] - 
			
	
	
	
	
		本紙ヘッドライン	
【本紙ヘッドライン】2024年6月13日号
「児童書で本好きを増やす」/座談会:売上好調の背景と取組み(1面) ブックセラーズ&カンパニー/サンクチュアリ出版・インプレスと「販売コミットモデル」契約(2面) 三洋堂HD/「夜間無人営業」強化へ(2面) 丸善雄松堂/ […] - 
			
	
	
	
	
		ニュースフラッシュ	
第171回「芥川・直木賞」の候補作決まる
日本文学振興会は6月13日、第171回「芥川龍之介賞」「直木三十五賞」の候補作を発表した。受賞作は7月17日に決定する。 候補作は次の通り。 【芥川賞】 朝比奈秋「サンショウウオの四十九日」(「新潮」5月号) 尾崎世界観 […] 
