-
ニュースフラッシュ
出版界OB会「出版同友会」発足、2会統合で会員73人に
OBが集う出版同代会と出版二合会が統合して、「出版同友会」が設立した。5月12日、都内で設立総会を行い、東京大学出版会のOBである山下正氏が会長に就いた。副会長は石橋達恭氏(元文藝春秋)、上野健夫氏(元NHK出版)、黒澤 […] -
ニュースフラッシュ
トーハン・コンサルティング、欠勤・休職テーマに「労務トラブル対策」セミナー
6月26日午後1時からオンラインで、トーハン書店大学「労務トラブル対策〈お悩み一問一答編〉① 欠勤・休職」を開催する。講師は、税理士・社会保険労務士・中小企業診断士の秋山留美氏。書店の管理者や出版社の労務担当者などを対象 […] -
ニュースフラッシュ
都立多摩図書館、天文学者・渡部潤一氏の講演会を開催
6月28日午後4時から、東京・国分寺市の同図書館2階セミナールームで、天文学者・渡部潤一氏の講演会「ほうき星・流れ星を追いかけて―雑誌が開く宇宙のとびら」を開催する。東京マガジンバンクの関連イベントで、当日は科学誌などの […] -
ニュースフラッシュ
GWの書店店頭POS、前年割れ 関西万博関連は好調
ゴールディンウィーク11日間(4月26日〜5月6日)におけるトーハンと日本出版販売のPOS売上げ前年比が、2社とも「総合」で前年を割った。 トーハンは「総合」2.2%減、「書籍」1.6%減、「雑誌」1.1%増、「コミック […] -
ニュースフラッシュ
出版梓会、「版元ドットコムが目指すもの」をテーマにオープンセミナー
出版梓会は5月22日午後4時から、東京・千代田区の文化産業信用組合本店およびオンラインでオープンセミナーを実施する。テーマは「版元ドットコムが目指すもの」。同会会員社以外でも参加できる。版元ドットコムの沢辺均代表理事(ポ […] -
ニュースフラッシュ
光文社、7月以降の新刊コミックスからRFIDを挿入
RFIDタグはしおり型で、フィルムパックを施して出荷する。店頭販売する際、タグは抜く必要がなく、そのまま手渡すことを推奨している。それでも書店に既設している盗難防止ゲート(EASゲート)が鳴動することはない。RFIDとE […] -
ニュースフラッシュ
図書館サポートフォーム、第25回「LFS賞」および閉会を発表
5月7日、図書館サポートフォーム(LFS)は第25回「LFS賞」の受賞者を、バゼル山本登紀子氏(元・ハワイ大学マノア校図書館)、益田宏明氏(「行政文書管理」編集者)、山田伸枝氏(元・ネパール国立図書館アドバイザー)に決定 […]