-
会と催し関連の話題
本屋の村有限責任事業組合、「楽樂ほんやさん」相談会・説明会開催へ
6月14日午後2時から5時、東京・千代田区の書店会館会議室で、書店業務管理パソコンソフト「らくほんNext」についての相談会・説明会を開催する。 「らくほんNext」は、中小書店がパソコンを使って、予約管理・納品書請求書 […] -
会と催し関連の話題
第62回「全出版人大会」、出版関係者約400人が出席
5月8日、東京・千代田区のホテルニューオータニで開催。長寿者19人、永年勤続者324人を表彰した。集英社の廣野眞一社長が大会委員長を務め、政治学者の姜尚中氏が講演した。 出版界の過去を振り返りながら、今後の方向を記した大 […] -
会と催し関連の話題
KADOKAWA、「ニコニコ超会議2023」に出展
4月29・30日、幕張メッセ(千葉)で開催した「ニコニコ超会議2023」に、「超ダ・ヴィンチストア2023」をブース出展した。同ストアでは、他社の売れ筋も販売。在庫がない商品でも、その場で注文できる「アンリミテッド本棚」 […] -
会と催し関連の話題
地球の歩き方、そごう大宮店でGWの歩き方フェアを大展開
地球の歩き方と㈱そごう・西武は5月7日まで、そごう大宮店(さいたま市)のフェア「ゴールデンウイークの歩き方」を開催している。3月に発売した『地球の歩き方 埼玉』、『同 東京』『同 多摩』『同 千葉』『同 日本』(発売元= […] -
会と催し関連の話題
「本の学校 春講座2023」、5月20・27日に
「知識ゼロからでも始められる!? 『本屋』を志す人のための書店開業講座」と題し、オンラインで4講座を実施する。講座内容は次の通り。 ▽5月20日=①「独立系書店のための『本の仕入れ方と商品情報の集め方』講座」(鎌垣英人氏 […] -
会と催し関連の話題
まんがセゾン、KADOKAWA作品4万冊を配信開始 カドカワ祭との連動も
メディアドゥとクレディセゾンが提供する電子コミックサービス「まんがセゾン」はこのほど、KADOKAWAのコミック作品約4万冊の配信を開始した。 さらに、4月21日午前6時から5月12日まで、KADOKAWAのキャンペーン […] -
会と催し関連の話題
三洋堂書店など愛知の3書店、合同コミックフェア
三洋堂書店、精文館書店、いまじん白揚の愛知を拠点とする書店3社が、合同でコミックフェアを開催している。 「本好き書店員が書店の壁を越えておすすめするコミック」をテーマに、むちまろ「生徒会にも穴はある!」、nonco「カナ […] -
会と催し関連の話題
ライター・永江朗氏と夏葉社・島田潤一郎社長がトークイベント
5月13日午後1時半、京都市職員厚生会 職員会館かもがわで行う。テーマは「これからどうなる? わたしの本、わたしの本屋さん」。主催は出版労連大阪地域協議会。Zoomライブ配信も行う。参加料はリアル、オンラインとも800円 […] -
会と催し関連の話題
日経特約店、リアルとオンラインで約600人が出席
日経BPと日経BPマーケティングは4月18日、東京・千代田区の日経ホールで2023年特約店会を開催。書店や取次会社関係社約200人が参加。オンラインを含めて約600人が出席した。特約法人55社、特約店171店。 ISBN […] -
会と催し関連の話題
第62回「全出版人大会」、5月8日開催へ
日本出版クラブは5月8日午後3時から、東京・千代田区のホテルニューオータニで第62回「全出版人大会」を開催する。集英社の廣野眞一社長が大会委員長を務め、政治学者の姜尚中氏が講演する。 古希を迎えた長寿者を祝い、永年勤続者 […] -
会と催し関連の話題
2023年「本屋大賞」、凪良ゆう『汝、星のごとく』(講談社)に
4月12日、同賞実行委員会が発表した。凪良氏は2020年の『流浪の月』(東京創元社)以来、3年ぶり2度目の受賞となった。 発表会には4年ぶりに全国の書店員のほか、出版社・メディア関係者などが参集。434人が出席した。凪良 […] -
会と催し関連の話題
有隣堂の松信社長、「構造的な問題を一緒に考えたい」
4月10日、松信健太郎社長東京・千代田区の出版クラブビルで講演会を行い、170人の業界関係者が押し寄せた。同社の売上高は直近10年間で500億円を維持しているが、「本」の売上げ占有率はかつての約50%から36%台に減少。 […] -
会と催し関連の話題
愛知の4書店が合同フェア 『ニッポン47都道府県 正直観光案内』で
三洋堂書店、精文館書店、いまじん白揚、Y・Spaceの、愛知を拠点とする書店4社が、春の読書応援企画として合同ブックフェアを展開している。 「本好き書店員が書店の壁を越えておすすめする本」をテーマに、宮田珠己『ニッポン4 […] -
会と催し関連の話題
紀伊國屋書店新宿本店のリニューアル完成記念式典に重鎮集う
4月3日、新宿本店4階の紀伊國屋ホール(東京・新宿区)で、同ビル耐震補強工事と同本店リニューアルの完成記念式典を行い、出版社や取次会社の代表など約400人が一堂に会した。耐震補強工事は2019年に着工、今年1月に新宿本店 […] -
会と催し関連の話題
「山下雅夫さんを語る会」、5月12日に
2月17日に急逝した山下雅夫氏(平河出版社)を偲ぶ「同氏を語る(送る)会」が5月12日午後7時から、東京・千代田区の出版クラブビルで執り行われる。 発起人は元東海大学出版部の諸星安紀氏。会費は1万円。事前の申込みは不要。 […] -
会と催し関連の話題
紀伊國屋書店ららぽーと横浜店「私たちの萩尾望都フェア」が会期延長
独自企画「世代をつなぐ表現者 私たちの萩尾望都フェア」の好評を受け、会期延長を決定。4月10日まで実施する。小学館から萩尾望都氏の新刊『ポーの一族 青のパンドラ①』他1点が2月9日に発売されたことを受け、同日に開始。11 […]