-
会と催し関連の話題
トーハン・コンサルティング、来年2月に書店店頭コピー強化セミナー
2025年2月6日午後1時半、「書店店頭コピー強化セミナー&ワークショップ」をオンラインで開催する。対象は、書店の売場担当者や販促ツールの制作担当者。コピーライター・作家・湘南ストーリーブランディング研究所所長の川上徹也 […] -
会と催し関連の話題
出版白門会、絵本作家・西村繁男氏の講演会を開催 1月24日新年会で
中央大学出身の出版業界関係者で組織する出版白門会は来年1月24日午後6時半から、東京・千代田区の出版クラブビルで開催する2025年の新年会に絵本作家で中央大学OBの西村繁男氏を招き、「人と出会って絵本が生まれる」と題した […] -
会と催し関連の話題
都立多摩図書館、「大学ゼミ×雑誌」成果発表会2025を開催へ
来年1月25日午後2時から、オンラインで「『大学ゼミ×雑誌』成果発表会2025〜雑誌を通じて社会を知る』を開催する。同イベントは、専修大学植村八潮教授のゼミ生をはじめ、複数の大学ゼミの学生が雑誌・出版に関する研究、実践に […] -
会と催し関連の話題
「2025年度新学期 学参・辞典勉強会」、来年2月7日開催へ
学習参考書協会と辞典協会は来年2月7日、オンラインで書店と取次会社を対象とした「2025年度 新学期 学参・辞典勉強会」を開催。アーカイブ配信もする。同1月31日まで、学習参考書協会の特設サイトで申し込みを受け付けている […] -
会と催し関連の話題
「BOOK EXPO 2024」、商談件数5882件・成立額6692万円に
実行委員会が11月26日に発表した。来場者数は1272人で前年から67人増加。書店からは564人が足を運んだ。「BOOK EXPO 2024」は11月12日、大阪・北区のグランフロント大阪で開催。出版社など209社が出展 […] -
会と催し関連の話題
ホーム社、書評家・豊﨑由美氏のエッセイ集発売
11月26日、本紙で7年にわたり連載中のコラム「トヨザキ社長の書評家的日乗」を中心にまとめた『どうかしてました』(本体1700円)を発売した。 豊﨑氏の初のエッセイ集で、12月4日には東京・豊島区のジュンク堂書店池袋本店 […] -
会と催し関連の話題
「KYOTO BOOK SUMMIT2024」、来場者3万人規模に
11月23・24日、京都・下京区の梅小路公園で開催され、出版社24社がブースを出展し、67社が出品。「本の謝恩価格販売&親子ブックフェスタ」や作家によるトーク会など様々なイベントなどで、親子連れなど幅広い層の読者を楽しま […] -
会と催し関連の話題
第5回「東京版権説明会」、海外11カ国から92社・320人が来場
海外出版社・エージェントなどと版権交渉を行う商談会「東京版権説明会」(Tokyo Rights Meeting)が11月6・7日、TKP市ヶ谷カンファレンスセンター(東京・新宿区)で催された。今年は国内の出版社79社が出 […] -
会と催し関連の話題
徳間書店、「アサ芸」と写真家の共同プロジェクト始動
今年創刊68周年を迎えた週刊誌「アサヒ芸能」と写真家・福島裕二氏の共同プロジェクト「and Muse(アンド・ミューズ)」を始動。第1回の写真展はセクシー女優・清宮仁愛さんをモデルにした写真展。11月22日から同24日、 […] -
会と催し関連の話題
電子出版制作・流通協議会、「オンデマンド出版流通」セミナー開催へ
12月2日午後3時から、東京・千代田区の出版クラブビルとオンラインで「オンデマンド出版流通」に関連したセミナーを開催する。トーハン書籍部の櫻井秀則部長による出版流通の現状とオンデマンド出版に関する基調講演に加え、櫻井氏、 […] -
会と催し関連の話題
中央大学で2つの「TOKYO BOOK NIGHT」イベント開催 11月22・23日
BOOK MEETS NEXT運営委員会は「TOKYO BOOK NIGHT」の一環として、11月22・23日に東京・千代田区の中央大学駿河台キャンパスで2つのトークイベントを開催する。 ◇11月22日=「『死んだ山田と […] -
会と催し関連の話題
「YAMADOKU BOOK FEST.2024」、やま読が初開催
やまなし読書活動促進事業実行委員会は11月16・17日、作家による講演会や本の販売などを行う大型イベント「YAMADOKU BOOK FEST.2024」を初開催した。BOOK MEETS NEXTの地方都市での連動イベ […] -
会と催し関連の話題
豊島区立図書館、読書バリアフリーイベントを12月9日に開催
テーマは「読書バリアフリーからはじまる! 出会いの場としての図書館」。豊島区立中央図書館が入居するライズアリーナビルで催す。バリアフリー図書に触れられるワークショップを午前10時から、講演とパネルディスカッションを行うト […] -
会と催し関連の話題
長野トーハン会の奈良井会長、「会員の絆」に感謝
11月12日、東京・千代田区の出版クラブビルで第42回総会を開催。奈良井功会長(興文堂)は同会独自の「諏訪湖一周襷マラソン」や出版社と選書して増売する「信州IPPIN文庫フェア」などで培われた繋がりに感謝の意を伝えた。注 […] -
会と催し関連の話題
第2回「奥多摩ブックアドベンチャー」に40人以上が参加
「山のまちライブラリー・奥多摩ブックフィールド」は11月2日、東京・奥多摩町の奥多摩フィールド(旧・小河内小学校)で第2回「奥多摩ブックアドベンチャー」を開催した。廃校内に位置する「奥多摩ブックフィールド」を中心に、物販 […] -
会と催し関連の話題
第13回「書店大商談会」5年ぶりに大規模開催、「やはり商談を行いたい」との声に応えて
第13回「書店大商談会」(主催=同実行委員会)が10月30日、東京・千代田区の科学技術館で開催された。出版社などが161ブースを出展した。 商談会形式での開催は2022年以来2年ぶりで、大型会場での開催はコロナ禍前である […]