-
会と催し関連の話題
出版社15社の「時代文庫」フェア、紀伊國屋書店札幌本店で
紀伊國屋書店札幌本店が4月26日から6月26日まで、「和を堪能する 時代文庫祭り 渾身の300選」フェアを行う。出版社15社が計300点・1500冊を出品。歴史、剣豪、食、人情の4テーマに分けて、各社営業担当者が書くPO […] -
会と催し関連の話題
ブックファーストと八重洲ブックセンター、初のコラボ企画
「BOOK TRAIN 中央線~本を探してスタンプラリー」と題し、4月14日から5月11日まで、両社の中央線沿線7店舗でスタンプラリーを開催する。対象商品はKADOKAWAが刊行する書籍で、スタンプの数によりプレゼントを […] -
会と催し関連の話題
講談社・読売新聞、両社長が議連総会で「書店活性化へ向けた共同提言」について報告へ
講談社の野間省伸社長と読売新聞グループ本社の山口寿一社長は4月24日、活字⽂化議員連盟および学校図書館議員連盟の合同総会で、両社による「書店活性化へ向けた共同提言」について報告する。会場は東京・千代田区の参議院議員会館講 […] -
会と催し関連の話題
「10代がえらぶ海外文学大賞」始動、クラウドファンディングをスタート
翻訳家や書店・図書館関係者の有志により初開催される。青少年読書推進機構が主催。翻訳家の三辺律子氏の声掛けで開始した。本賞は2024年に日本で刊行された「10代を主人公とする海外文学」を対象とする。誰でも参加できる「第1次 […] -
会と催し関連の話題
講談社、読者から寄せられた〝煩悩札〟4323枚の法要を実施
講談社は2024年の年末年始に催した「煩悩ブックフェア」で、全国55書店に実際に鳴らせる「煩悩の鐘」、読者が1年でやり残したことを書く「煩悩札」とそれを納める箱を提供。想定を超える参加者を獲得し、全国から4323枚の煩悩 […] -
会と催し関連の話題
出版労連、第42回「出版技術講座」の受講生を募集
出版労連の出版技術講座運営委員会は5月14日から6月25日まで、第42回「出版技術講座」を開催する。出版界の新人・若手から経験者の学び直しを対象とした講座で「企画の立て方」「本の制作」「著作権」「装丁・デザイン」「校正」 […] -
会と催し関連の話題
「マンガ大賞2025」、売野機子「ありす、宇宙までも」(小学館)に
3月27日、ノミネート10作品のなかから、売野機子「ありす、宇宙までも」(小学館)が選ばれた。小学館刊行の作品受賞は、とよ田みのる「これ描いて死ね」以来、2年ぶり。 発表当日、都内で授賞式を行った。前年で「君と宇宙を歩く […] -
会と催し関連の話題
東京版権説明会、4月10日に出展社向け事前説明会
海外の出版関係者を招いた商談会「東京版権説明会」が今年も11月に行われる。主催の出版文化産業振興財団は4月10日、メディアドゥ本社(東京・千代田区)およびオンラインで、出展社向け事前説明会を実施する。申込みはこちらから。 […] -
会と催し関連の話題
トーハン、台湾の第24回「漫画博覧会」日本館の出展企業を募集中
トーハンは、7月24日から同28日まで台湾・台北で開催される第24回「漫画博覧会」において、オールジャパンコンテンツエリア「ICHIBAN JAPAN 日本館」を運営する。同博覧会主催団体の1社でトーハングループの台湾東 […] -
会と催し関連の話題
出版NPO「本をたのしもう会」、中島岳志氏の講演会を開催
4月12日午後2時から4時15分、東京・小金井市の小金井宮地楽器ホールで、第24回講演会を開催する。テーマは「リベラル保守の可能性」、講師は政治学者の中島岳志氏(東京科学大学リベラルアーツ研究教育院教授)。聴講料は150 […] -
会と催し関連の話題
美鶴堂、松坂屋名古屋店でイベント開催へ
ジュンク堂書店名古屋店(名古屋・中村区)の書店員・二村有香氏らが取り組んでいる店舗をもたない本屋「美鶴堂」が4月11日から13日までの3日間、松坂屋名古屋店オルガン広場(同・中区)でマーケットイベント「omnibus(オ […] -
会と催し関連の話題
書協、フランクフルト・ブックフェアのジャパンブース出展社を募集中
日本書籍出版協会は、10月15日から同19日まで開催されるフランクフルト・ブックフェアにおけるジャパンブースの出展社を募っている。 ジャパンブースでは「オールジャパン」を基本コンセプトに、世界の出版界に向けて日本の出版物 […] -
会と催し関連の話題
文喫 六本木、3月22・23日に「むにマルシェ」を初開催
日本出版販売とひらくが運営する「文喫 六本木」は3月22・23日、東京・港区の同店で初のマルシェイベント「むにマルシェ」を開催する。作り手の想いを伝え、買い手も自らの「好き」をもっと表現できる場を、と企画された。TOKY […] -
会と催し関連の話題
東京書籍、「大阪・関西万博2025」に出展へ
4月13日から10月13日まで、大阪・夢洲地区で行われる「大阪・関西万博2025」に出展する。出展場所は大阪ヘルスケアパビリオンのミライの都市ゾーン。「Own Education、Own Life」をコンセプトに、205 […] -
会と催し関連の話題
「KOBE BOOK FAIR & MARKET」、3月22日に初開催
神戸市による「神戸『本』の文化振興プロジェクト」の一環として、神戸・東灘区にある複合施設の神戸ファッションマートで実施される。同市が日展神戸展と連携して催す「六甲アイランドアートフェア」内で行う。京阪神エリアの書店や出版 […] -
会と催し関連の話題
化学同人、「創立70周年フェア」の参加書店募る
1954年9月に創立し、昨年9月に70周年を迎えた。同社の売れ筋・ロングセラーになっている自然科学書、図鑑、読みものなど、100点・300冊の「大」、60点・120冊の「中」、30点・60冊の「小」の3セットを用意して、 […]