-
ニュースフラッシュ
国立国会図書館、5月19日からデジタル資料を個人送信
国立国会図書館がデジタル化した資料のうち絶版等資料約153万点の「個人向けデジタル化資料送信サービス」を開始する。昨年6月、著作権法の一部を改正する法律(令和3年法律代52号)が公布され、インターネット経由で「個人送信」 […] -
ニュースフラッシュ
「こどもの本総選挙」、1位は『ふしぎ駄菓子屋 銭天堂』に
NPO法人こどもの本総選挙事務局は2月11日、第3回「小学生がえらぶ!〝こどもの本〟総選挙」ベスト10の集計結果を動画配信で発表した。 投票総数16万8405票のなかから、廣嶋玲子作、jyajya絵『ふしぎ駄菓子屋 銭天 […] -
ニュースフラッシュ
メディアドゥ、VR企業・㈱HIKKYと資本業務提携
メディアドゥはこのほど、VRサービスの開発ソリューションを提供する㈱HIKKYと資本・業務提携を締結。5億円を出資した。 HIKKYは2018年、エンタテインメントVRを牽引するクリエイターたちをメンバーとして設立。VR […] -
ニュースフラッシュ
日書連、「春の読者還元祭」実施へ
日本書店商業組合連合会は、4月20日から5月5日までの期間、「春の読者還元祭2022」を実施する。 雑誌・書籍を一定金額購入した読者に「しおり」または「雑誌カード」を進呈。購入者は「しおり」と「雑誌カード」に掲載されてい […] -
ニュースフラッシュ
とうこう・あい、受発注システムに八木書店の取次機能追加
とうこう・あいの書籍オンライン受発注システム「BookCellar(ブックセラー)」に八木書店の取次機能を加えた。これにより、書店は八木書店が取り扱う約300社の商品調達が可能となり、Book Cellar上で調達できる […] -
ニュースフラッシュ
博報堂DYホールディングス第3四半期決算、好調推移
このほど行われた取締役会で2022年3月期第3四半期(21.4.1~同12.31)連結決算を承認した。売上高は1兆0393億2000万円(前年同期比17.7%増)。営業利益475億5900万円(同152.2%増)、経常利 […] -
ニュースフラッシュ
【人事】今井書店グループ、新役員体制を発表
1月28日開催の定時株主総会ならびに同15日開催の取締役会で、グループ各社の新役員体制を次の通り決めた。 ▽今井書店グループ 田江泰彦取締役が退任し、相談役に就いた。 そのほかの役員は留任。 ▽今井書店 取締役に古泉淳夫 […] -
ニュースフラッシュ
「新書大賞2022」、大賞は『サラ金の歴史』に
中央公論新社は2月10日、同社が主催する「新書大賞2022」に小島庸平『サラ金の歴史―消費者金融と日本社会』(中公新書)を選出した。 同賞は、20年12月から21年11月までに刊行された新書が対象。書店員など105人の投 […] -
ニュースフラッシュ
「コンテンツ東京2022」、6月29日~7月1日に開催
RX Japan㈱(旧社名=リード エグジビション ジャパン)は6月29日から7月1日までの3日間、東京・江東区の東京ビッグサイト東展示棟で、「コンテンツ東京2022」を開催する。 構成展示会は、第12回「ライセンシング […] -
ニュースフラッシュ
「雑誌のもくろく」、2022年版をもって休刊
中央社、トーハン、日本出版販売、楽天ブックスネットワークの4社で組織する雑誌目録刊行会が、3月16日発売の「雑誌のもくろく2022」をもって「雑誌のもくろく」を休刊する。 「雑誌のもくろく」が担ってきた雑誌書誌情報の提供 […] -
ニュースフラッシュ
文芸社、「余命10年」「生きてさえいれば」合わせて90万部
このほど、小坂流加『余命10年』(文芸社文庫NEO)の21刷・7万部の重版を決め、発行部数を67万部に伸ばした。同『生きてさえいれば』(同)と合わせて計90万部になった。 3月4日には「余命10年」を原作にして、女優・小 […] -
ニュースフラッシュ
Bookインタラクティブの参加出版社数、コロナ禍で倍増
インテージテクノスフィアが運営する受発注サイト「Bookインタラクティブ」の参加出版社・書店数が、コロナ禍で増加している。 昨年12月末時点でのBookインタラクティブの参加出版社は58社、会員書店数は5239軒、月間ア […] -
ニュースフラッシュ
「別冊文藝春秋」、noteでサブスクサービス開始
文藝春秋は2月1日、noteにおいて、隔月刊の電子小説誌「別冊文藝春秋」のサブスクリプションサービス「WEB別冊文藝春秋」を開始した。 月額800円(税込)で、最新号の作品や連載中の作品の過去の回、WEB版オリジナル作品 […] -
ニュースフラッシュ
ファンギルド、「Webtoon原作シナリオ大賞」応募受付中
日販グループのファンギルドは2月1日、ホビージャパンが運営するWEB小説投稿サイト「ノベルアップ+」において、企画コンテスト「Webtoon原作シナリオ大賞」の作品応募受付を開始した。 募集テーマは、「ファンタジー」また […] -
ニュースフラッシュ
DNP、オリジナル書体「秀英体」に関するデジタルアーカイブを公開
大日本印刷は2月2日、オリジナル書体「秀英体」の開発に関わる歴史的資料をデジタルアーカイブ化し、「秀英体・活版印刷デジタルライブラリー」として一般公開した。 同ライブラリーは国際的な画像データの相互利用規格IIIF(トリ […] -
ニュースフラッシュ
日教販、「OPE」プロモ映像をアップ
同社ホームページに、日本電気(NEC)と共同で推進している学習ポータル「OPE」(Open Platform Education)のプロモーション映像をアップした。OPEは学習コンテンツやツールのID管理ができる教育プラ […]