-
ニュースフラッシュ
アニメイト池袋本店、大型リニューアルで長蛇の列
3月16日、アニメイト池袋本店(東京・豊島区)を増築してリニューアルオープンした。午前11時のオープン前から国内外の漫画・アニメファンが押しかけ、その列は中池袋公園まで広がった(写真上)。 池袋保健所の跡地に増築した同店 […] -
本紙ヘッドライン
2023年3月16日号
変わりゆく「流通」と「本の売り場」/寄稿:BSJ理事・鎌垣英人氏(1面) 連載【この人・この仕事】ポルベニールブックストア店主/金野典彦氏(1面) JPRO「カスタマーイン」を提唱/権利制限・バリアフリー対応解説(2面) […] -
ニュースフラッシュ
三洋堂ホールディングス、交流イベント「おかしな実験書店」開催へ
三洋堂HDは名古屋の菓子メーカーである春日井製菓と協業し、店舗連動型交流イベント「おかしな実験書店」を開始する。このイベントは3カ月に1回ほどの頻度で実施予定。今後、店頭活性化のために異業種コラボレーションを積極的に仕掛 […] -
いまいちど、本屋へようこそ
第53回 まずは、実態把握
3月1日に「第5次『子どもの読書活動の推進に関する基本的な計画』の案」に関するパブリックコメントの公募が締め切られた。NPO法人読書の時間では、図書資料の更新と地域と連携した読書活動の推進を軸とした意見を提出した。 計画 […] -
最新号のご案内
【本紙3月16日号】 変りゆく「流通」と「本の売場」/寄稿:BSJ理事・鎌垣英人氏
■「新文化」最新号の1面特集は、【変りゆく「流通」と「本の売場」/寄稿:BSJ理事・鎌垣英人氏】 昨年、長く勤めた取次会社、楽天ブックスネットワークを退職した。定年から2年延長して勤務したが、その取次会社の事業はネット […] -
ニュースフラッシュ
かんき出版「1冊でしっかりわかる本」シリーズ、200万部突破
同シリーズの発行部数がこのほど、累計54点で200万部を突破した。シリーズ第1弾『小学校6年間の算数が1冊でしっかりわかる本』は、2015年10月発売。21年2月までにシリーズ累計26点・100万部まで伸長させ、そこから […] -
ニュースフラッシュ
CCC、北方謙三氏の新刊連続発売で店頭イベント
カルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)は3月17日、作家・北方謙三氏の著書の連続発売を記念したコラボ企画「老犬2匹は、十字路で奴と出会う」(共催=北方謙三事務所、協力=岩波書店・集英社)を開始する。 「週刊新潮」( […] -
ニュースフラッシュ
【訃報】大江健三郎氏(おおえ・けんざぶろう=作家、ノーベル文学賞受賞者)
3月3日、老衰のため死去した。88歳。葬儀は家族葬で執り行い、後日お別れの会を行う予定。 同氏は23歳のとき「飼育」で芥川龍之介賞を受賞、1994年、日本人2人目のノーベル文学賞を受賞した。数多くの作品を執筆する一方、社 […] -
ニュースフラッシュ
【人事】博文社、川邉博司専務が4月1日付で社長に
さきごろ株主総会および取締役会を開催し、4月1日付で川邉専務(50)が代表取締役社長に就くことが承認された。川邉雅久社長が取締役会長に就任する。 川邉新社長は3代目。 -
ニュースフラッシュ
有隣堂の松信健太郎社長、4月10日に講演
日本出版クラブは4月10日午後3時から、東京・千代田区の出版クラブビル3階ホールで、有隣堂・松信健太郎社長の講演会を行う。テーマは「いま書店でおこっていること、やらなければならないこと」。午後4時半から1時間程度の懇親会 […] -
ニュースフラッシュ
凸版印刷、「TOPPAN」に商号変更へ
10月に予定している持株会社体制への移行にあたり、持株会社の商号を「TOPPANホールディングス株式会社」に変更する。同社が傘下に置く事業会社は、凸版印刷の事業を継承する事業会社「TOPPAN株式会社」、セキュア事業部と […] -
ニュースフラッシュ
アマゾンジャパン、縦読みマンガのサービス開始
このほど、フルカラーの縦読みマンガに特化したサービス「Amazon Fliptoon」を開始した。 配信タイトルはRockin’ KOREA(韓国)の「私のオジュン」、「異界転換守備隊バスターズ」、「タルゴナ日記。」など […] -
ニュースフラッシュ
紀伊國屋書店新宿本店「漫画の絆 台日色紙展」、日本・台湾マンガ家の色紙228枚を展示
紀伊國屋書店新宿本店の1階で3月9日から19日まで開催。日本のマンガ家113人が東日本大震災時に台湾から支援を受けたことに感謝して描いた色紙と、台湾のマンガ家120人がコロナ禍で日本が台湾に送ったワクチンに対する感謝を伝 […] -
ニュースフラッシュ
幻冬舎、太田光氏の長編小説『笑って人類!』を11年ぶりに刊行
3月8日の発売日、紀伊國屋書店新宿本店で記者会見を開催。太田氏は同店からの中継で「情報ライブ ミヤネ屋」(日本テレビ系)にも出演した。今後は「王様のブランチ」(TBS系)などでも紹介される予定。 幻冬舎は太田氏が選書した […] -
ニュースフラッシュ
論創社の森下紀夫社長、出版サポート協会立ち上げる
出版社の経営者の相談窓口になる「出版サポート協会」を発足した。新規または既存の出版社が抱える組版や印刷、装丁、営業、経理、ウェブ制作、倉庫の問題、さらには著作権に関わる事案まで、あらゆる課題にアドバイスを送る。経営に関わ […] -
ニュースフラッシュ
DNP、「佐藤さん」の広告で電車をジャック
大日本印刷(DNP)は東京・大阪の3路線で、車内広告すべてがDNPで働く様々な部門の〝佐藤さん〟になる企業広告企画を実施している。 3月10日が「佐藤の日」であることにちなみ、「同じ佐藤でも開発分野は佐藤それぞれ」をキャ […]