-
ニュースフラッシュ
「本の日」イベントでけんご氏、「思春期にしか味わえない小説の魅力」伝える
本の日実行委員会は11月1日、「本の日」メインイベントとして、小説紹介クリエイター・けんご氏によるトークイベント「けんごさんと本トーク。本と、読者と、本屋さんと。」を開催。YouTubeでライブ配信した。 流泉書房・大橋 […] -
ニュースフラッシュ
【人事】東洋経済新報社、新社長に田北浩章氏が内定
11月1日開催の取締役会で、専務取締役・田北浩章氏が代表取締役社長に昇任するトップ人事を内定した。駒橋憲一社長は取締役会長に就く。また、取締役に寺田浩氏と加藤正俊氏が新任。山縣裕一郎代表取締役会長、山崎豪敏常務取締役、岩 […] -
決算
KADOKAWAの中間連結決算、売上高1226億円で好調
11月2日、2023年3月期中間(22.4.1~同9.30)連結決算の概要を発表した。連結売上高は1226億3900万円(前年同期比17.0%増)と好調。利益面でも、営業利益132億3700万円(同33.2%増)、経常利 […] -
本屋の新井です
第84回 新幹線開業で変わる書店
JR芦原温泉駅は今、2024年春の北陸新幹線開業に向けて、大きく変わろうとしている。駅前にビジネスホテルが建ち、駅内の施設にはカフェや特産品を売る店が入るようだ。 北陸新幹線は金沢から敦賀まで進む予定で、その敦賀駅前 […] -
ニュースフラッシュ
リベラル社、11月22日に「リベラル新書」を創刊
第1弾ラインアップは、茂木健一郎『脳は若返る』と、和田秀樹『「思秋期」の壁』(写真)の2点。本体価格はともに900円、発売元は星雲社。 物価が高騰するなか、読者に1000円以下で価値ある情報を届けるべく、新書の創刊に踏み […] -
ニュースフラッシュ
「変な絵」(双葉社)、発売12日間で20万部に
10月20日の発売からわずか12日間で発行部数を20万部(電子版含む)まで伸ばしている。小説に音楽とYouTubeを掛け合わせた同書は、子どもや10代から70代まで幅広い年代に注目を集め、発売前から書店の予約が殺到。発売 […] -
ニュースフラッシュ
「本の日」ブックカバー大賞、「本を持って旅をする。」
「本の日」実行委員会は、「『本の日』ブックカバー」大賞に卯月小春「本を持って旅をする。」を選出した。 卯月さんは、神奈川在住のイラストレーター。大賞受賞にあたり、「書籍に関わる絵を描くのが夢だったので、少し夢に近づけたか […] -
ニュースフラッシュ
「日本ビジネス書新人賞」、大賞に「日本で一番楽しい税金の授業」
作家・永松茂久氏がエグゼクティブプロデューサーを務める第1回「日本ビジネス書新人賞」の大賞がさきごろ、笹圭吾氏の「日本で一番楽しい税金の授業」に決まった。 同賞はカルチュア・コンビニエンス・クラブ、すばる舎、Innova […] -
ニュースフラッシュ
トーハン、新刊流通プラットフォーム「en CONTACT」の運用開始
10月27日、書店と出版社を結ぶ新刊流通プラットフォーム「en CONTACT(エン・コンタクト)」の運用を開始した。近刊情報や市場ニーズを取引先と共有し、書店を起点としたマーケットイン型の流通構造への転換を促進する。 […] -
ニュースフラッシュ
栄文堂(京都)が事業停止
栄文堂(京都・左京区、資本金1000万円、大橋勝次代表)は10月20日、事業を停止し、事後処理を山地敏之弁護士(いつわ法律事務所、同・中京区烏丸通錦小路上ル手洗水町670、電話075-257-7637)に一任して自己破産 […] -
ニュースフラッシュ
主婦の友社、新WEBメディア「マチュアリスト」をローンチ
仕事や家事、子育て、介護に追われて「余白」がない50代以上の女性を応援する生活情報ウェブメディア「マチュアリスト」を立ち上げた。「マチュア世代」と呼ばれる成熟した女性たち。その就業率は73%で、65歳を過ぎるとライフスタ […] -
ニュースフラッシュ
「KaBoSコレクション2023」、『神のロジック 次は誰の番ですか?』に
勝木書店は11月1日、グループ全店を挙げてお薦めする文庫アワード「KaBoSコレクション2023」を発表。金賞を西澤保彦『神のロジック 次は誰の番ですか?』(コスミック文庫)が受賞した。 同書は、文藝春秋から03年に単行 […] -
ニュースフラッシュ
第38回「梓会出版文化賞」と第19回「新聞社学芸文化賞」、決まる
出版梓会はこのほど、第38回「梓会出版文化賞」を書肆侃侃房、同特別賞をタバブックス、第19回「出版梓会新聞社学芸文化賞」を千倉書房、同特別賞をブロンズ新社に贈ることを決めた。 贈呈式は来年1月12日午後5時半から、東京・ […] -
ニュースフラッシュ
【人事】理論社、新社長に鈴木博喜氏
10月28日開催の定時株主総会ならびに取締役会で、取締役・鈴木博喜氏が代表取締役社長に昇任するトップ人事を決めた。 内田克幸社長は常勤顧問に就いた。 また、取締役に長島勝美氏が新任した。 -
ニュースフラッシュ
【人事】国土社、新取締役に長島勝美氏
10月28日開催の定時株主総会ならびに取締役会で、取締役に長島勝美氏が新任した。 内田克幸取締役は退任した。 -
ニュースフラッシュ
【人事】教育出版、新執行役員に柳川敏氏
10月28日開催の定時株主総会ならびに取締役会で取締役・執行役員の選任を行い、執行役員に柳川敏氏が新任した。