-
ニュースフラッシュ
東海エリア5書店、鏑木蓮『白砂』で共同フェア 計172店舗で
東海エリアを中心に店舗展開する三洋堂書店、精文館書店、いまじん白揚、BOOKSえみたす、本の王国の5書店が、春の読書応援企画として共同フェアを開催している。 「本好き書店員が書店の壁を越えておすすめする本」をテーマに、鏑 […] -
ニュースフラッシュ
仏教書販売研究会、HPリニューアル
仏教関連書を刊行する出版社8社で構成する仏教書販売研究会はこのほど、ホームページをリニューアルした。会員各社の新刊情報を毎月紹介するほか、フェアや展示会、催事情報ほか、辞典、宗派、入門などに分類した仏教基本図書などを掲示 […] -
ニュースフラッシュ
ポプラ社「全国学校図書館POPコンテスト」、全11部門・54作品決まる
3月4日、2023年度の「全国学校図書館POPコンテスト」全11部門・54作品を、同社特設サイトで公開した。ブックジャーナリスト・内田剛氏(写真右)が選考した「POP王賞」は、東京・世田谷区立奥沢小学校 5年生作成の『カ […] -
ニュースフラッシュ
紀伊國屋ビルディング、BELCA賞「ロングライフ部門」を受賞
紀伊國屋書店が所有する紀伊國屋ビルディング(東京・新宿区)が、BELCA賞ロングライフ部門に選出された。同賞は適切な維持保全や優れた改修などの観点から、模範的な建築物を表彰するもの。 紀伊國屋ビルディングは2017年に「 […] -
ニュースフラッシュ
作品社が『定有堂書店の43年』刊行、記念トークイベント実施へ
作品社は3月8日、昨年に惜しまれつつ閉店した「定有堂書店」の店主・奈良敏行氏による著作『町の本屋という物語 定有堂書店の43年』を発売する。TSUTAYA BOOKSTORE 梅田MeRISEの書店員である三砂慶明氏が編 […] -
ニュースフラッシュ
三洋堂書店、創業65周年で「三洋堂WEEK」開催
3月に創業65周年を迎えるにあたり感謝を込めたキャンペーン「三洋堂WEEK」を開催している。3月4日から同10日までの1週間、日替わりで複数のセールやキャンペーンを実施する。 全日、三洋堂サイト会員限定で三洋堂ポイント3 […] -
ニュースフラッシュ
紀伊國屋書店、日本カタロゴスの全株式を取得
㈱日本カタロゴス(東京・千代田区)は、図書館の各種資料の書誌目録データ作成や図書整理作業全般を担ってきた。紀伊國屋書店とは大学図書館から受託した図書の整理やデータ作成のアウトソーシング、図書の流通・加工で取引があった。 […] -
ニュースフラッシュ
高橋書店、能登半島の避難中学生に日記450冊寄贈
高橋書店はこのほど、能登半島地震で避難生活をしている中学生に450冊の日記を寄贈した。受け取ったうつのみや(石川)の宇都宮元樹社長が、石川健教育委員会の協力を得て、石川・白山市にある施設「白山青年の家」に直接届けた。 う […] -
ニュースフラッシュ
【人事】光文社、執行役員制度を導入
3月1日付で、執行役員制度を導入し、白井純孝(経理部門担当)、石井亜樹(DX戦略局長)、今尾朝子(第一編集局長)の3氏がそれぞれ就任した。 そのほか、職制に担当局長、局次長を新たに設けるなどの機構改編ならびに人事異動を発 […] -
ニュースフラッシュ
【人事】講談社、3月1日付人事を発令
3月1日付で、第二事業本部局長・鴉田久美子氏が編集総務局編集総務部委員兼務に、第二事業本部局長兼withアーティスト事業部部長・秋吉敦司氏が広報室担当局長兼務となった。また、第二事業本部局次長兼広報室室次長兼編集総務局編 […] -
ニュースフラッシュ
図書印刷、オーディオブック事業から撤退へ
5月31日をもって、音声合成オーディオブック事業「ビジガク」を終了する。サイト内で購入したオーディオブックは6月1日以降、使用できなくなる。 同社では希望するユーザーを対象に、2月29日までに購入したオーディオブックにつ […] -
ニュースフラッシュ
雑協、表4に雑誌以外のバーコードを表示させないよう注意喚起
日本雑誌協会はさきごろ、ホームページで「雑誌作成上の留意事項」第5版を公開した。 付則に「表4ビジュアルの注意喚起について」の項目を追加し、「表紙第一面、ならびに第四面のデザインについて、定められた位置以外にバーコードを […] -
ニュースフラッシュ
【人事】東洋経済新報社、営業局の人事を発令
3月1日付で、営業局営業推進部長・工藤壯郎氏が同局次長に、同局ビジネスプロデューサー・福原知晃氏が同局営業推進部長にそれぞれ就いた。 -
ニュースフラッシュ
東京版権説明会、11月6・7日に開催へ
海外の出版関係者を招いた商談会「東京版権説明会」が11月6・7日、東京・新宿区のTKP市ヶ谷カンファレンスセンターで催される。今年で5回目となる。出展社説明会は4月ごろを予定。昨年はアジア圏を中心に180人が来場。国内出 […] -
ニュースフラッシュ
明文堂書店TSUTAYAレイクタウンがキッズパークを常設 トーハンとリトプラが開発
トーハンと㈱リトプラはこのほど、共同でショップ・イン・ショップ型のキッズパーク「Muchu Planet(ムチュウプラネット)」を開発した。4月9日には常設1号店として、明文堂書店TSUTAYAレイクタウン(埼玉・越谷市 […] -
最新号のご案内
【最新号案内:2月29日号】出版流通販売の変貌と危機/70年代半ばからのパラダイムシフト/寄稿:近代出版史研究者・小田光雄氏
■「新文化」最新号の1面特集は、【〝出版流通販売の変貌と危機/70年代半ばからのパラダイムシフト/寄稿:近代出版史研究者・小田光雄氏】 書店、出版社、取次会社など、出版産業は様々な業態転換を経て、流通においても緊迫した局 […]