-
ニュースフラッシュ
【人事】明屋書店、新取締役に森田健氏
4月28日開催の株主総会ならびに取締役会で、取締役に森田健氏が新任した。 高倉乾取締役は退任した。 -
ニュースフラッシュ
【人事】丸善ジュンク堂書店、新取締役に3氏
4月25日開催の定時株主総会ならびに取締役会で新役員体制を決め、新取締役に篠田晃典氏(店舗業態開発部部長兼営業本部文具営業部部長兼丸善丸の内本店店長)、関典夫氏(管理部部長)、江川裕仁氏(システム部担当〈CIO〉)が就任 […] -
ニュースフラッシュ
【人事】医学書院、幹部社員の新陣容を発表
4月1日付で幹部社員の人事を次の通り発令した。 経営企画室室長=早坂和晃常務 総務管理部部長=岡田正則 情報ソリューション部部長=大竹善二郎 医学書籍編集部部長=坂口順一 医学雑誌部部長=竹谷敏 看護出版部部長=伊藤恵 […] -
ニュースフラッシュ
TSUTAYA BOOKSTORE、カンボジアに初出店
カルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)と双日㈱の合弁会社であるTSUTAYA BOOKS Malaysiaは4月24日、カンボジアでデベロッパー事業などを展開するアーバン・リビング・ソリューションズとFC契約を結び […] -
ニュースフラッシュ
講談社・野間社長「ICタグ導入」に国の支援を要望、活字議連・学校図書館議連の報告会で
活字⽂化議員連盟と学校図書館議員連盟は4月24日、共同提言報告会を東京・千代田区の参議院議員会館で開催。講談社の野間省伸社長と読売新聞グループ本社の山口寿一社長が登壇し、両社が2月に発表した「書店活性化へ向けた共同提言」 […] -
最新号のご案内
【最新号案内:2025年4月24日号】「ノンフィクション」冬の時代/寄稿:作家から見た現状・細田昌志氏
■「新文化」最新号の1面特集は、【「ノンフィクション」冬の時代/寄稿:作家から見た現状・細田昌志氏】 ノンフィクション本の苦境が続く。雑誌不況の影響を受け、著者は発表の場を失っている。作家の細田昌志氏は、ノンフィクション […] -
本紙ヘッドライン
【本紙ヘッドライン】2025年4月24日号
「ノンフィクション」冬の時代/寄稿:作家から見た現状・細田昌志(1面) 連載【この人・この仕事】日本出版販売・物流企画部企画課/尾形萌花氏(1面) 文化庁「未管理者著作物裁定制度」資料公開/補償金預け適法利用(2面) ‘ […] -
ニュースフラッシュ
日経BP、BS&Co.と「販売コミットモデル」締結 6月取引開始
ブックセラーズ&カンパニー(BS&Co.)と日経BPは、「販売コミットモデル(出版社包括契約)」において直接取引契約を締結し、6月から取引を開始する。 これにより、BS&Co.が包括契約を締結する出版社は16社(KADO […] -
ニュースフラッシュ
スタディカンパニー、破産手続き開始
㈱スタディカンパニー(資本金1000万円、東京・新宿区改代町36-3、小笠原寛己代表)は4月9日、東京地裁より破産手続き開始決定を受けた。 破産管財人は長谷部陽平弁護士(千代田区丸の内2-2-1、弁護士法人大江橋法律事務 […] -
ニュースフラッシュ
アート・サプライ、破産手続き開始
㈱アート・サプライ(資本金1000万円、東京・新宿区新宿5-10-20、登記面=東京・千代田区神田神保町1-1、松田政紀代表)は3月26日、東京地裁より破産手続き開始決定を受けた。 破産管財人は松元優季弁護士(港区虎ノ門 […] -
ニュースフラッシュ
「トーハン会プレミアムセール2024」、1位は熊本トーハン会
4月22日、トーハン会代表者総会で発表した。出版社20社の58点を対象にして行われた。参加書店は1098店で、販売金額は2億5699万円。2位は兵庫、3位は東北青森支部、4位は同岩手支部、5位は長野。 会別の目標参加書店 […] -
ニュースフラッシュ
全国トーハン会代表者会議、トップ4氏が未来の道筋示す
4月22日、トーハンは「全国トーハン会代表者総会」を行い、総勢272人が出席した。川上浩明社長は2年目となる中期経営計画「BEYOND」が計画を上回る業績で推移していると報告。新規コンビニ2社の流通を引き継ぎ、「大切なイ […] -
ニュースフラッシュ
【人事】数研出版、星野智紀常務が専務に
4月1日付で、常務取締役・星野智紀が専務取締役に、取締役・荒木功氏が常務取締役に昇任した。また、取締役に木津さおり氏と山本太庸氏が、執行役員に岸畑勝行氏と佐藤智子氏がそれぞれ新任した。 小森亜由美常務と橋本勉取締役は退任 […] -
ニュースフラッシュ
【人事】中央公論美術出版、顧問に吉村治氏
4月1日付で、中央公論事業出版を吸収合併した(関連記事)。代表取締役社長には高木雅信氏が就任した。 中央公論事業出版の吉村治社長は退任し、中央公論美術出版顧問に就いた。 -
ニュースフラッシュ
日販とTRC、図書館内ショップの実証実験 5月31日開始へ
日本出版販売と図書館流通センターは4月22日、公共図書館内で本や文具・雑貨、地域商材などを販売する図書館内ショップ「TOSHOP(トショップ)」の実証実験を全3館で実施すると発表した。 5月31日から海南市民交流施設(和 […] -
ニュースフラッシュ
紀伊國屋書店、京王書籍販売を子会社化
4月21日、紀伊國屋書店は京王電鉄の完全子会社、京王書籍販売の全株式を譲受する契約を締結した。京王書籍販売は京王線沿線を中心に「啓文堂書店」を20店舗展開している。6月30日をもって紀伊國屋書店グループの傘下に入る。商号 […]