-
ニュースフラッシュ
サンマーク出版、『コーヒーが冷めないうちに』で米ハリウッドスタジオと契約
川口俊和『コーヒーが冷めないうちに』において、米ハリウッドスタジオとの映像化オプション権に関する契約を締結した。 計4巻のシリーズは国内で132部超を発行。海外でも34言語に翻訳されて130万部以上を発行している。同書に […] -
ヤングアダルト最前線
第18回 中高生が読む小説以外の本、共通点は「陰キャの自己慰撫」
学校読書調査の結果わかった「中高生がよく読んでいる本」のうち、小説以外のものを見ると、ある共通点があることに気づく。ひとことで言えば、「陰キャの自己慰撫」(陰キャ=後ろ向きな人)だ。それをひとつずつ見ていこう。 まず […] -
ニュースフラッシュ
メイツユニバーサルコンテンツ、5年連続増収決算の見通し
このほど、第25期(2021.7.1~22.6.30)の決算概要を発表した。 売上高は4億7550万円(前年比0.5%増)で5年連続で増収。利益面では、営業利益8439万円(同26.0%減)、経常利益8088万円(同27 […] -
ニュースフラッシュ
漫画家の萩尾望都氏、最も権威ある漫画賞受賞
最も権威ある漫画賞といわれる「ウィル・アイズナー・コミック・インダストリー・アワード」(アイズナー賞)で「コミックの殿堂」を受賞した。アイズナー賞は、米国のコミック業界が過去1年間でとくに優れた業績を残した作品やアーティ […] -
ニュースフラッシュ
「BOOK MARKET2022」、盛況に
出版社や新刊書店、古書店、雑貨店などが一堂に会する「BOOKMARKET2022」が7月23・24日、東京・台東区にある都立産業貿易センター・台東館7階で行われた。主催はアノニマ・スタジオ。3年ぶり12回目。 約400坪 […] -
ニュースフラッシュ
「Yahoo!ニュース/本屋大賞 ノンフィクション本大賞」の候補作決まる
7月26日、主催するヤフーと本屋大賞実行委員会が発表した。同賞の対象は、昨年7月から6月に刊行されたノンフィクション作品。大賞作品の発表は、11月上旬を予定している。 候補作は次の通り。 鮫島浩『朝日新聞政治部』(講談社 […] -
ニュースフラッシュ
「文喫 六本木」などでいちごの栽培へ、日販と日清紡が実証実験
日販グループホールディングスおよび日本出版販売は8月1日、日清紡ホールディングスとともに、「植物工場」技術を生活者向けにリデザインして提供する「City Farming事業」の実証実験を開始する。 同事業は、いちごが収穫 […] -
ニュースフラッシュ
22年上半期の出版物推定販売金額、8334億円(3.5%減)に
2022年上半期(1~6月)の、紙と電子を合算した出版物の推定販売金額が、8334億円(前年同期比3.5%減)となった。紙は5961億円(同7.5%減)、電子は2373億円(同8.5%増)となり、全体ではマイナスとなった […] -
ニュースフラッシュ
第10回「大阪ほんま本大賞」、大賞は「ふるさと銀河線 軌道春秋」(双葉文庫)に
7月25日、OsakaBookOneProject実行委員会が発表。大賞に高田郁『ふるさと銀河線 軌道春秋』(双葉文庫)、特別賞に土井善晴『一汁一菜でよいという提案』(新潮文庫)を選出した。 受賞作は、同日から大阪府およ […] -
ニュースフラッシュ
講談社と文藝春秋、芥川・直木賞受賞作を重版
講談社は、第167回「芥川賞」受賞作の高瀬隼子「おいしいごはんが食べられますように」の7刷目となる5万4000部の増刷を決めた。7月27日に出来予定。累計発行部数は7万5000部に達する。 文藝春秋は同「直木賞」受賞作の […] -
ニュースフラッシュ
TAICCA、「台湾漫画喫茶」で出版社向け交流イベント開催
台湾クリエイティブ・コンテンツ・エイジェンシー(TAICCA)は8月4・5日、誠品生活日本橋(東京・中央区)で、台湾マンガの普及および商談を目的とした出版社向け交流イベントを開催する。TAICCAは同店内に7月28日から […] -
ニュースフラッシュ
講談社の2賞、「ノンフィクション賞」は鈴木氏と秦氏がW受賞
7月21日、第44回「講談社 本田靖春ノンフィクション賞」と第38回「同 科学出版賞」の受賞作を発表した。 「本田靖春ノンフィクション賞」は鈴木忠平『嫌われた監督 落合博満は中日をどう変えたのか』(文藝春秋)と秦融『冤罪 […] -
ニュースフラッシュ
新潮社、YouTubeで「編集者の手土産」の配信開始
7月20日、公式YouTubeチャンネルで新企画「編集者の手土産」の配信を開始した。同社の編集者によるお勧めの一品を紹介しつつ、作家がその一品を食レポする。第1回は『#真相をお話しします』の著者・結城真一郎氏が出演。食レ […] -
ニュースフラッシュ
第167回「芥川賞」は高瀬隼子氏、「直木賞」は窪美澄氏に
7月20日、日本文学振興会は第167回「芥川龍之介賞」には高瀬隼子「おいしいごはんが食べられますように」(講談社/「群像」1月号)を、同「直木三十五賞」には窪美澄『夜に星を放つ』(文藝春秋)を選出した。「芥川賞」は第16 […] -
ニュースフラッシュ
公取委、報道機関によるニュースポータルサイト事業者への共同行為に「問題なし」
公正取引委員会は、6月に公表した独占禁止法に係る相談事例集において、「報道機関によるニュースポータルサイト事業者に対する共同行為」について独禁法上問題となるものではないと回答した。 相談内容は、報道機関が他の報道機関と共 […] -
本屋の新井です
第77回 旅先の書店
仕事で愛媛県の道後温泉に滞在している。夕方までは時間があるので、朝目が覚めたらオレンジ色の路面電車に乗って、あちこち出掛けるのが日々の楽しみだ。 繁華街らしき「大街道」で下りると、目の前の商業施設に明屋書店の看板を見 […]