-
いまいちど、本屋へようこそ
第102回 飯田一史氏の新刊に注目
『「若者の読書離れ」というウソ』(平凡社新書)が大きな話題となった、飯田一史氏の新刊『町の本屋はいかにしてつぶれてきたか 知られざる戦後書店抗争史』(同)が、4月17日に発売される。 いま、書店業界が抱える諸問題の根本と […] -
ニュースフラッシュ
KADOKAWA、産休・育休・介護休社員に手当
このほど、産休・育休・介護休を取得した社員に一律で月2万円を支給する「産育休・介護休フォロー手当」を導入した。連続28日以上の産休・育休・介護休を取得した社員が対象で、正社員のほか、契約社員・嘱託社員・継続雇用契約社員・ […] -
ニュースフラッシュ
講談社、絵本・図鑑をふるさと納税の返礼品に
このほど、東京・文京区のふるさと納税に、自社の絵本・図鑑を返礼品として出品した。第1弾は、春の入園・入学シーズンをテーマに5セットを用意。いずれも同社が取り組んでいる子ども向けの社会貢献事業「本とあそぼう 全国訪問おはな […] -
ニュースフラッシュ
出版労連、第42回「出版技術講座」の受講生を募集
出版労連の出版技術講座運営委員会は5月14日から6月25日まで、第42回「出版技術講座」を開催する。出版界の新人・若手から経験者の学び直しを対象とした講座で「企画の立て方」「本の制作」「著作権」「装丁・デザイン」「校正」 […] -
ニュースフラッシュ
「Japan Book Bank」、4月から有料化
日本書籍出版協会と映像産業振興機構(VIPO)が共同運営する出版コンテンツの海外向けカタログサイト「Japan Book Bank」が、4月から有料化した。 2025年度から出版社の利用料を一律、年間税別3万6000円( […] -
最新号のご案内
【最新号案内:2025年4月3日号】サンマーク出版、拡大する「書籍」海外展開
■「新文化」最新号の1面特集は、【サンマーク出版、拡大する「書籍」海外展開】 サンマーク出版が手がける海外版権ビジネスの勢いが止まらない。川口俊和「コーヒーが冷めないうちに」シリーズが、45言語に翻訳されて約650万部( […] -
本紙ヘッドライン
【本紙ヘッドライン】2025年4月3日号
サンマーク出版/拡大する「書籍」海外展開(1面) 連載【この人・この仕事】QUESTO代表取締役/黒田剛氏(1面) KADOKAWA「BS&Co.」と直取引/「返品歩合制」初導入(2面) 書協理事会/2025年度事業計画 […] -
ニュースフラッシュ
トーハン・コンサルティング、サイトリニューアル
4月1日、サイトのビジュアルデザインを一新し、求人情報サイトの名称を「出版キャリアナビ」に変更。スマホでも快適に閲覧できるようにした。URLは従来通り。 同社は1999年10月の設立以来、「人材派遣」「求人広告」「営業代 […] -
ニュースフラッシュ
日販、新神戸駅改札前に無人書店「ほんたす」6月出店へ
日本出版販売は6月下旬、神戸市の外郭団体である㈱こうべ未来都市機構と共創し、新神戸駅周辺の再整備の取組みの一環として無人書店「ほんたす しんこうべ」(神戸・中央区)を市営地下鉄新神戸駅北改札前に開業する。 「ほんたす」の […] -
ニュースフラッシュ
ブックセラーズ&カンパニー、直取引書店の粗利益率29.5%に
このほど2月時点の進捗状況を発表。参画書店の粗利率は29.5%。返品可能な「販売コミットモデル」の契約出版社は12社、参画書店は567店で、返品率は26.5%(昨年4月からの累計)。ロングセラーの銘柄を対象にした完全買切 […] -
ニュースフラッシュ
「マンガ大賞2025」、売野機子「ありす、宇宙までも」(小学館)に
3月27日、ノミネート10作品のなかから、売野機子「ありす、宇宙までも」(小学館)が選ばれた。小学館刊行の作品受賞は、とよ田みのる「これ描いて死ね」以来、2年ぶり。 発表当日、都内で授賞式を行った。前年で「君と宇宙を歩く […] -
ニュースフラッシュ
【人事】OEC商品管理センター(経済協力機構)、新社長に岩浅光久氏
2月26日開催の株主総会ならびに取締役会で、常務取締役・岩浅光久氏が代表取締役社長に就任するトップ人事を決めた。田中敬二社長は取締役相談役に就いた。 また、取締役・吉田誠治氏が常務取締役に昇任した。 -
ニュースフラッシュ
メディアドゥ、MyAnimeListの全保有株式をGaudiyに譲渡
3月26日開催の取締役会で、持分法適用会社であるMyAnimeListの全保有株式を㈱Gaudiyに譲渡することを決議した。これにより、MyAnimeListはメディアドゥの関連会社から外れる。 メディアドゥによると、G […] -
ニュースフラッシュ
NewsPicks、「BookPicks」でJPRO書誌情報と連携
ユーザベースが運営する経済メディア「NewsPicks」は3月25日、新プロジェクト「BookPicks」をローンチした。従来の経済ニュースに加えて書籍に関する情報を提供することで、より深く効率的に学びを深められる場の創 […] -
ニュースフラッシュ
KADOKAWA、ブックセラーズ&カンパニーと基本合意
KADOKAWAがブックセラーズ&カンパニー(BS&Co.)と直接取引することで合意。4月から一部を除く全書籍を対象にして「返品歩安制」を導入する「マーケットイン&プロフィットシェア」取引を始める。BS&Co.への出し正 […] -
本紙ヘッドライン
【本紙ヘッドライン】2025年3月27日号
〝地域特性〟活かした図書館運営/山梨・甲州市立図書館の取組み(1面) 高橋書店がC&Rグループ傘下に/親会社、全株式96億円で譲渡(2面) 第6回「東京版権説明会」/4月10日出展者向け説明会(2面) JPO/「Book […]