-
会と催し関連の話題
「本の日」イベントでけんご氏、「思春期にしか味わえない小説の魅力」伝える
本の日実行委員会は11月1日、「本の日」メインイベントとして、小説紹介クリエイター・けんご氏によるトークイベント「けんごさんと本トーク。本と、読者と、本屋さんと。」を開催。YouTubeでライブ配信した。 流泉書房・大橋 […] -
会と催し関連の話題
第1回「前橋ブックフェス2022」、「ありえない光景」
群馬・前橋市の中心街、「中央通り商店街」で開催された。同フェス実行委員会が主催。前橋市の山本龍市長が委員長、煥乎堂の小林卓郎社長が委員に就き、㈱ほぼ日の糸井重里社長がプロデュースした。 同フェス実行委員会は全国の生活者に […] -
会と催し関連の話題
第30回「神保町ブックフェスティバル」、大盛況
10月29・30日、「神保町BF」が3年ぶり開催され、多くの来場者が本を購入した。「本の得々市」には例年、出版社など約250台のワゴンが出展していたが、今回は飲食店の出展を見送り、約130台に押さえて開催。さくら通りでの […] -
会と催し関連の話題
秋の読書推進キャンペーン「BOOK MEETS NEXT」開幕
秋の読書推進月間「BOOK MEETS NEXT」が10月27日に開幕した。出版文化産業振興財団(JPIC)を中心に今年初めて行うキャンペーンで、デジタルスタンプラリーや『かがみの孤城』映画化記念フェアなど、全国の書店1 […] -
会と催し関連の話題
中部トーハン会、谷口正明氏(正文館書店)が会長続投
10月27日、名古屋・中区の名古屋観光ホテルで第55回総会を行い、総勢約240人が出席。議事では、谷口会長の続投など全議案を承認した。谷口会長は政府が主導するGIGAスクール構想などについて、「経済の論理で動いている」と […] -
会と催し関連の話題
「BOOK EXPO 2022秋の陣」11月2日、グランフロント大阪で
出版社を中心に書店や第三商材を扱う企業など211社が205ブースを出展する。このイベントは出版関係者が集う大商談会。主催は「BOOK EXPO 2022」実行委員会で、大垣書店の大垣全央社長が実行委員長を務める。 「西日 […] -
会と催し関連の話題
昭文社、「ことりっぷ 旅するマルシェ2022」開催
11月12、13日の2日間、東京・品川区西五反田のスタジオEASEで、4年ぶりにリアルイベントを開催する。旅メディアブランド「ことりっぷ」主催で、全国各地のお奨め食品、雑貨販売のほか、作家・三浦しをん氏のトークショー、チ […] -
会と催し関連の話題
「本の学校2022 ブレストミーティング」、11月20日に東京で
本の学校は11月20日午後1時、東京・中央区の日本印刷会館で「NPO本の学校2022 ブレストミーティング~本の価値、読者、そして地域とは~」を開催する。毎年秋に実施してきたシンポジウムを、今回は自由な議論を交わす「ブレ […] -
会と催し関連の話題
「出版女性人の会」、上野千鶴子氏オンライン講演会の参加者募集
出版業界で働く女性有志が運営する「出版女性人の会」は、11月16日開催の上野千鶴子氏によるオンライン講演会「ホモソーシャルな出版業界 ―その悪しき体質、変えられますか?―」の参加者を募っている。定員は200人、会費は50 […] -
会と催し関連の話題
出版診断士研究会、下期セミナーを開催へ
11月から来年3月にかけて、「来たるべきデジタル社会における出版の未来」をテーマに計3回のセミナーを開催する。講演者とテーマは次の通り。 ▽11月10日=日本インフラセンターの渡辺政信専務理事、「JPROのこれから(仮) […] -
会と催し関連の話題
丸善ジュンク堂書店、丸の内BOOKCON開催
10月7日から同11日まで、「丸の内BOOKCON」を開催した。19年以来3回目。今回は会場を丸善日本橋店から同丸の内本店に変えて行った。 同店の1・2・3階と入口前の広場に出版社など70社が出展。日毎入替制で計100ブ […] -
会と催し関連の話題
扶桑会、3年ぶりに総会をリアル開催
10月5日、東京・港区の八芳園で第33回総会を開催。3年ぶりのリアル開催に、会員書店、販売会社など約110人が参集した。 扶桑社の小池英彦社長は、2022年3月期決算が2年連続で増収増益を達成したこと、今期は市場環境の減 […] -
会と催し関連の話題
「KITAKAGAYA FLEA 2022 AUTUMN & ASIA BOOK MARKET」、10月22・23日開催
インセクツは10月22・23日、大阪・住之江区のクリエイティブセンター大阪で、「KITAKAGAYA FLEA 2022 AUTUMN & ASIA BOOK MARKET」を開催する。 新型コロナウイルス感染拡大防止の […] -
会と催し関連の話題
第24回「図書館総合展」、案内冊子も公開中11月1日から30日まで
第24回「図書館総合展」(主催=同運営委員会、企画・運営=カルチャー・ジャパン)が11月1日から同30日まで、オンラインとリアルのハイブリッド形式で開催される。運営委員会ではホームページで案内冊子のPDF版を公開している […] -
会と催し関連の話題
日経BPマーケティング、2022年秋季企画説明会を開催へ
10月14日午後2時半、大阪・中央区の日本経済新聞社大阪本社1階カンファレンスルームで開催する。書店向けに秋以降に発売を予定している書籍・雑誌の主要企画や新刊・既刊書の報奨施策等の販売促進について説明するほか、『「言葉で […] -
会と催し関連の話題
「教養文庫コラボフェア(旧チチカカコヘ)」、注文受付中
筑摩書房、中央公論新社、KADOKAWA、河出書房新社、平凡社の5社が、来年1月下旬から開始する第9回「教養文庫コラボフェア」の注文を募っている。今回から講談社が脱退したため、各社の頭文字をとった名称「チチカカコヘ」を改 […]