-
会と催し関連の話題
トーハン・コンサルティング、オンラインで「トーハン書店大学『クレーム応対【上級編】セミナー』」を開催
来年1月25日午後2時から、オンラインで「トーハン書店大学『クレーム応対【上級編】セミナー』」を開催する。講師は、ビコーズ・松尾友子氏と佐藤久美子氏。店長や売場責任者の書店員を対象に、応対の難しい人との接し方やスタッフへ […] -
会と催し関連の話題
「文具女子博2022」、過去最多の3万8000人が来場
日販セグモはこのほど、11月23日から同27日まで東京流通センター(東京・大田区)で開催した「文具女子博2022」に、5日間で約3万8000人の来場者があったと発表した。開催期間は過去最長で、17年の第1回以来、過去最多 […] -
会と催し関連の話題
書店議連「中間とりまとめ」発表、来春の最終報告に向け競争環境の是正など検討
「街の本屋さんを元気にして、日本の文化を守る議員連盟」は12月8日に総会を開催。14回にわたる書店業振興に関する議論を踏まえ「中間とりまとめ」を発表した。来年4~5月をめどに方針を定める。塩谷立会長(写真上)は「法制化す […] -
会と催し関連の話題
2023年「広告界合同年賀会」中止に
新型コロナウイルスの感染状況を鑑み、2021年から3年連続での中止を決めた。 同会は日本雑誌協会、日本雑誌広告協会、日本ABC協会など広告関係28団体が共催。20年には1800人超が参集していた。 -
会と催し関連の話題
第26回「手帳大賞」、名言大賞は「幸せだよ、だって私だもん!!」
高橋書店は11月15日、東京・千代田区の帝国ホテルで第26回「手帳大賞」を発表した。同大賞は、思わず手帳にメモしたくなる名言を募集する「名言大賞」、あったらいいなと思う手帳のアイデアを募る「商品企画大賞」の2部門で構成さ […] -
会と催し関連の話題
図書館総合展、来年は4年ぶりにパシフィコ横浜で
図書館総合展運営委員会はこのほど、来年の第25回「図書館総合展」を4年ぶりにパシフィコ横浜(横浜・西区)で開催すると発表した。同会場での開催期間は10月24・25日。2020年以降、コロナ禍で実施してきたオンラインでの展 […] -
会と催し関連の話題
第38回「書店読売中公会」総会、3年ぶりリアル開催に約90人
読売新聞東京本社と中央公論新社は11月9日、東京・千代田区の如水会館で、第38回「書店読売中公会」総会を開催。3年ぶりのリアル総会に、書店、取次会社、報道関係者など約90人が参集した。 中央公論新社の安部順一社長が、新た […] -
会と催し関連の話題
「本の日」イベントでけんご氏、「思春期にしか味わえない小説の魅力」伝える
本の日実行委員会は11月1日、「本の日」メインイベントとして、小説紹介クリエイター・けんご氏によるトークイベント「けんごさんと本トーク。本と、読者と、本屋さんと。」を開催。YouTubeでライブ配信した。 流泉書房・大橋 […] -
会と催し関連の話題
第1回「前橋ブックフェス2022」、「ありえない光景」
群馬・前橋市の中心街、「中央通り商店街」で開催された。同フェス実行委員会が主催。前橋市の山本龍市長が委員長、煥乎堂の小林卓郎社長が委員に就き、㈱ほぼ日の糸井重里社長がプロデュースした。 同フェス実行委員会は全国の生活者に […] -
会と催し関連の話題
第30回「神保町ブックフェスティバル」、大盛況
10月29・30日、「神保町BF」が3年ぶり開催され、多くの来場者が本を購入した。「本の得々市」には例年、出版社など約250台のワゴンが出展していたが、今回は飲食店の出展を見送り、約130台に押さえて開催。さくら通りでの […] -
会と催し関連の話題
秋の読書推進キャンペーン「BOOK MEETS NEXT」開幕
秋の読書推進月間「BOOK MEETS NEXT」が10月27日に開幕した。出版文化産業振興財団(JPIC)を中心に今年初めて行うキャンペーンで、デジタルスタンプラリーや『かがみの孤城』映画化記念フェアなど、全国の書店1 […] -
会と催し関連の話題
中部トーハン会、谷口正明氏(正文館書店)が会長続投
10月27日、名古屋・中区の名古屋観光ホテルで第55回総会を行い、総勢約240人が出席。議事では、谷口会長の続投など全議案を承認した。谷口会長は政府が主導するGIGAスクール構想などについて、「経済の論理で動いている」と […] -
会と催し関連の話題
「BOOK EXPO 2022秋の陣」11月2日、グランフロント大阪で
出版社を中心に書店や第三商材を扱う企業など211社が205ブースを出展する。このイベントは出版関係者が集う大商談会。主催は「BOOK EXPO 2022」実行委員会で、大垣書店の大垣全央社長が実行委員長を務める。 「西日 […] -
会と催し関連の話題
昭文社、「ことりっぷ 旅するマルシェ2022」開催
11月12、13日の2日間、東京・品川区西五反田のスタジオEASEで、4年ぶりにリアルイベントを開催する。旅メディアブランド「ことりっぷ」主催で、全国各地のお奨め食品、雑貨販売のほか、作家・三浦しをん氏のトークショー、チ […] -
会と催し関連の話題
「本の学校2022 ブレストミーティング」、11月20日に東京で
本の学校は11月20日午後1時、東京・中央区の日本印刷会館で「NPO本の学校2022 ブレストミーティング~本の価値、読者、そして地域とは~」を開催する。毎年秋に実施してきたシンポジウムを、今回は自由な議論を交わす「ブレ […] -
会と催し関連の話題
「出版女性人の会」、上野千鶴子氏オンライン講演会の参加者募集
出版業界で働く女性有志が運営する「出版女性人の会」は、11月16日開催の上野千鶴子氏によるオンライン講演会「ホモソーシャルな出版業界 ―その悪しき体質、変えられますか?―」の参加者を募っている。定員は200人、会費は50 […]