-
本の話題
角川まんが学習シリーズ「日本の歴史」「世界の歴史」、計1000万部超に
このほど、電子版を含め、2シリーズで計1000万部を突破した。2015年6月刊行の「日本の歴史」は839万部超、昨年2月刊行の「世界の歴史」は177万部超。「日本の歴史」は10月に第16巻を刊行。11年の東日本大震災から […] -
本の話題
出版社6社の「どうする家康」関連書フェア、書店から高い反響
歴史書に強い出版社6社が、来年のNHK大河ドラマ「どうする徳川家康」に合わせて、関連書ブックフェアを企画。すでに114書店から注文が入っている。フェア名は「『どうする家康』関連書フェア」。戎光祥出版、柏書房、平凡社、ミネ […] -
本の話題
大田丸、初の年間ベストセラー発表 1位は『80歳の壁』
このほど、「2022年 年間ベストセラー」を発表した。加盟書店11法人・126店舗の年間ランキングを、初めて公開した。 「総合」トップ3は、和田秀樹『80歳の壁』(販売部数=1万3309冊、幻冬舎)、永松茂久『人は話し方 […] -
本の話題
皓星社『調べる技術』、発売1カ月足らずで4刷・1万部突破
12月9日に刊行した小林昌樹『調べる技術 国会図書館秘伝のレファレンス・チップス』(本体2000円)に多くの反響が寄せられ、年内に4刷まで決めた。発売1カ月足らずで累計1万1250部となった。 著者の小林氏は国立国会図書 […] -
本の話題
第168回「芥川賞」「直木賞」の候補作決まる
日本文学振興会は12月16日、第168回「芥川龍之介賞」「直木三十五賞」の候補作を発表した。受賞作は来年1月19日に決定する。候補作は次の通り。 【芥川賞】 安堂ホセ「ジャクソンひとり」(「文藝」冬季号) 井戸川射子「こ […] -
本の話題
ゴルフダイジェスト社、JGAからゴルフルールブックの販売受託
ゴルフダイジェスト社(GD社)は12月22日、世界共通のルールブック、2023年版『ゴルフ規則』を取次会社に搬入して発売する。これまでは日本ゴルフ協会(JGA)が直販だけで普及させてきたが、同書の販売をGD社に委託し、初 […] -
本の話題
第57回「新風賞」、和田秀樹『80歳の壁』(幻冬舎新書)に
書店新風会が12月15日に発表した。 今回は578人の書店員が、「書店活性化に貢献した出版物」を1人3点ずつ投票。11月17日の役員会で上位10点について審議し、得票数が圧倒的だった同書に決めた。幻冬舎の受賞は3回目。 -
本の話題
日本文芸社、マンガの二次著作権をNFTで販売
12月19日、ナカタニD.氏によるマンガ「リバーシブルマン」の最終第6巻発売と同時に、異なる結末を描いたデジタル冊子と、作者公認で二次創作する権利「公式二次著作権」を、NFT商品として「FanTop」(メディアドゥ)で発 […] -
本の話題
ダイヤモンド社の「勇気」シリーズ、2点で計1100万部突破
『嫌われる勇気』(岸見一郎、古賀史健著)とその続編『幸せになる勇気』の発行部数が世界で1100万部を超えた。250万部以上を発行する中国をはじめ、アメリカ、イギリスなど世界40以上の国・地域で翻訳されて計1170万部とな […] -
本の話題
サッカー日本代表監督の「森保本」に注文相次ぐ
サッカー日本代表チームが「サッカーW杯2022」のスペイン戦で勝利した12月2日の午前10時過ぎから、カンゼンに問合せや注文が相次いだ。森保一監督が2014年12月に上梓した『プロサッカー監督の仕事』は、11月23日のド […] -
本の話題
「図書館員がえらぶ 選書センター大賞2022」、『二番目の悪者』に
日本出版販売は12月1日、日販図書館選書センター(東京・千代田区)が主催する「図書館員がえらぶ 選書センター大賞2022」を、『二番目の悪者』(作=林木林、絵=庄野ナホコ、小さい書房)が受賞したと発表した。 同賞は昨年1 […] -
本の話題
大手取次2社の年間ベストセラー、総合1位は『80歳の壁』(幻冬舎)
日本出版販売とトーハンは12月1日、2022年の年間ベストセラーを発表。総合1位は両社とも、和田秀樹『80歳の壁』(幻冬舎)だった。 2位は日販が永松茂久『人は話し方が9割』(すばる舎)、トーハンが聖教新聞社「WORLD […] -
本の話題
オリコン年間ベストセラー、「ジェイソン流お金の増やし方」(ぴあ)が1位に
11月30日、2022年の本の年間ランキングを発表。BOOKランキングの1位は、期間推計48万6588部を売り上げた厚切りジェイソン『ジェイソン流お金の増やし方』(ぴあ)。同書は上半期でも1位を獲得している。2位は和田秀 […] -
本の話題
世界文化社「家庭画報」、創刊以来初の発売前重版に
12月1日に発売する「家庭画報」2023年1月号のプレミアムライト版(特別定価1300円)の発売前重版が決まった。同誌の発売前重版は1958年の創刊以来初めて。 同号の特集は「新年を開運祈願で始める招福日本の絶景神社巡り […] -
本の話題
「全国書店員が選んだおすすめ少女コミック2022」、1位は「うるわしの宵の月」
日本出版販売は11月24日、「全国書店員が選んだおすすめ少女コミック2022」のランキングを発表。1位はやまもり三香「うるわしの宵の月」(講談社)となった。 このランキングは、刊行が5巻以内の作品を対象に、約1000人の […] -
本の話題
ブティック社初のゴルフレッスン書、発売2週間で1万部超
倉持雅樹『シンゴルフにおけるクララ先生のIQゴルフ』が好調な売行きで、発売して約2週間で発行部数が1万部を超えた。同書はYouTubeチャンネル「シンゴルフ」で人気があるクララ先生こと倉持氏の処女作。同氏は15歳でゴルフ […]