-
ニュースフラッシュ
TOKYO RIGHTS MEETINGで、無料セミナーを開催
海外出版関係者向け商談会「TOKYO RIGHTS MEETING」が11月5・6日の2日間、東京・文京区の東京ドームシティプリズムホールで催される。今年は国際的な出版ビジネスに関する4つのセミナーも実施。出展社以外も参 […] -
ニュースフラッシュ
日本図書普及、「柴犬」の図書カードNEXTを限定発売
10月16日から柴犬をデザインした図書カードNEXT(1000円分)の発売を開始した。お絵描きに励む柴犬と、編み物に夢中になる柴犬の2種。製作枚数を限定したシリーズ第9弾。クリスマスやお年玉の需要を見込んでいる。おうちの […] -
ニュースフラッシュ
一迅社、YouTubeチャンネルで「極地の書店」紹介
スタジオ・ディー・エヌ・エーから現商号に変更して20年を記念し開設したYouTube「いちじんチャンネル」で、極地にある書店を探訪する番組を配信し始めた。その1回目は、丸善ジュンク堂書店の最南端にある沖縄の那覇店と、日本 […] -
ニュースフラッシュ
「ひょうご本大賞2025」、松永K三蔵『カメオ』(講談社)に決定
兵庫県書店商業組合がさきごろ発表した。同賞は兵庫を舞台にした作品やゆかりのある著者の作品から、読者の投票によって「県民に読んでほしい一冊」を選ぶ。兵庫県書店商業組合が主催。公立図書館の協力を得て実施している。 10月25 […] -
ニュースフラッシュ
【移転】SCRAP
10月20日、本社を次の住所に移転した。 〒151-0051 東京都渋谷区千駄ヶ谷5-8-2 イワオアネックス北館1階(電話・FAX番号は従来通り) またさきごろ、美術造作の創作拠点となるART STUDIOを次の住所に […] -
ニュースフラッシュ
BLアンソロジー「Cab」、Vol.100記念でコラボカフェやイベント
東京漫画社が刊行するBLアンソロジー「Cab」が、10月28日発売号をもってVol.100となる。同社ではこれを記念し、誌上での読者プレゼント企画、コラボカフェや展示イベントなどを開催する。 コラボカフェ「Cab Vol […] -
ニュースフラッシュ
「書店員が選ぶノンフィクション大賞2025」、小学館『僕には鳥の言葉がわかる』に
丸善ジュンク堂書店をはじめとする全国の書店員による投票で、10月17日に決定した。『僕には鳥の言葉がわかる』(小学館)は、動物言語学者の鈴木俊貴氏による科学エッセイ。第24回「新潮ドキュメント賞」、第13回「河合隼雄学芸 […] -
会と催し関連の話題
「ananAWARD2025」、大賞はtimeleszに
マガジンハウスは10月15日、東京・中央区のGinza Sony Parkで「ananAWARD2025」を開催。大賞は男性アイドルグループ・timeleszが受賞した。当日はtimeleszのほか、俳優部門の今田美桜さ […] -
ニュースフラッシュ
ビーグリー、HJHDへ電子コミックを提供
コミックストア「まんが王国」を運営するビーグリーは10月15日、HJホールディングスと提携し、同社が運営する動画配信サービス「Hulu」に電子コミックを提供し始めた。HJホールディングスは2011年9月、Huluを立ち上 […] -
ニュースフラッシュ
丸善丸の内本店、家庭画報のめんシリーズを販売
丸善丸の内本店(東京・中央区)が2階イベントスペースで、142万食の販売実績がある世界文化社の「家庭画報のめん」シリーズを販売し始めた。11月6日まで期間を限定して実施する。家庭画報のめんシリーズは熱湯を注ぐだけでできる […] -
ニュースフラッシュ
【人事】ミネルヴァ書房、新社長に杉田信啓氏
10月1日付で、取締役副社長・杉田信啓氏が代表取締役社長に就任した。杉田啓三社長は、代表取締役会長に就いた。 また、堀川健太郎取締役が専務取締役に昇任、取締役に岡崎麻優子氏が新任した。浅井久仁人取締役と神谷透取締役は退任 […] -
ニュースフラッシュ
【人事】昭和堂/岩崎学術出版社、新社長に杉田信啓氏
親会社・ミネルヴァ書房の社長交代に伴い、岩崎学術出版社および昭和堂の代表取締役社長に杉田信啓氏が就任した。杉田啓三社長は退任した。 -
ニュースフラッシュ
メディアドゥ中間決算、増収増益で推移
メディアドゥは10月15日、2026年2月期第2四半期(25.3.1〜同8.31)連結決算の概要を発表。売上高は538億6400万円(前年同期比5.5%増)、営業利益は13億9900万円(同27.7%増)、経常利益は14 […] -
いまいちど、本屋へようこそ
第115回 本郷西小学校の工夫
去る9月25日・26日の2日間、出前授業「読書の時間」を開催するため、広島県三原市にある本郷西小学校を訪問した。中心市街地から車で約30分の中山間地域にある公立小学校である。 読書教育を学校教育の大きな柱としていると聞き […] -
本紙ヘッドライン
【本紙ヘッドライン】2025年10月16日号
旺文社/アニメ化の壁乗り越えた・400万部超「学校では教えてくれない大切なこと」シリーズ(1面) 連載【この人・この仕事】マリモクラフト事業開発部・内海ゆりの氏(1面) 書店新風会地方総会/会員法人・約半数でRFID実証 […] -
最新号のご案内
【最新号案内:2025年10月16日号】旺文社、アニメ化の壁乗り越えた/400万部超「学校では教えてくれない大切なこと」シリーズ
■「新文化」最新号の1面特集は、【旺文社、アニメ化の壁乗り越えた/400万部超「学校では教えてくれない大切なこと」シリーズ】 50巻で400万部以上を発行する旺文社の「学校では教えてくれない大切なこと」シリーズがテレビ映 […]
