-
本紙ヘッドライン
【本紙ヘッドライン】2023年12月7日号
名古屋市「志段味図書館」「守山図書館」/住民サービス向上へ3年間の取組み・寄稿:志段味図書館・守山図書館館長・藤坂康司氏(1面) 連載【この人・この仕事】白水社編集部/西川恭兵氏(1面) 紀伊國屋書店連結決算・過去最高の […] -
ニュースフラッシュ
飛鳥新社、「変な家2」を初版25万部で
雨穴氏の最新作『変な家2』(飛鳥新社)が12月15日、初版25万部で発売される。同書は2021年7月に刊行された『変な家』の続編。同書は76万部(35刷、電子版含む)まで伸長し、大手取次会社の年間ベストセラーでは日本出版 […] -
ニュースフラッシュ
【人事】鍬谷書店、新社長に鍬谷高志氏
11月1日付で、専務取締役・鍬谷高志氏が代表取締役社長に昇任。鍬谷睦男社長は代表取締役会長に就いた。 また、常務取締役・鍬谷(伊藤)正志氏が取締役副社長に昇任した。 -
ニュースフラッシュ
フライヤー×グロービス経営大学院、「読者が選ぶビジネス書グランプリ」投票受付を開始
出版社がエントリーした書籍および主催者による推薦書123点を対象に、今年を代表するビジネス書の1冊を一般読者による投票で決める。エントリー数は過去最多。受賞作は全国の書店でフェア展開される。昨年は『佐久間宣行のずるい仕事 […] -
ニュースフラッシュ
日教販、増収減益決算
12月4日、第75期(2022.10.1~23.9.30)決算と役員人事を発表した。売上高は280億2700万円(前年比4.3%増)で増収。営業利益は3億3500万円(同14.4%減)、経常利益は3億2100万円(同17 […] -
ニュースフラッシュ
honto「本の通販ストア」、来年3月31日でサービス終了
hontoは、来年3月31日をもって「本の通販ストア」のサービスを終了する。4月1日以降、電子書籍ストアのサービスは継続し、通販についてはe-honとの連携を開始する。 紙の本を購入する客はhontoサイトから、e-ho […] -
ニュースフラッシュ
【電話・FAX番号変更】ハーパーコリンズ・ジャパン(受注センター)
12月1日から、受注センターの電話番号およびFAX番号を下記の通り変更した。 TEL04−2951-2000 FAX04-2951-2004 -
ニュースフラッシュ
紀伊國屋書店、連結決算で過去最高売上高と利益 藤則副社長が社長に
11月30日に行った株主総会で2023年8月期(22.9.1~23.8.31)決算と役員人事を決議した。連結売上高は1306億0787万円(前年比8.0%増)、営業利益36億6621万円(同48.2%増)、経常利益46億 […] -
ニュースフラッシュ
大手取次2社、年間ベストセラー発表
日本出版販売とトーハンは12月1日、2023年の年間ベストセラーを発表。 日販の総合1位は、小杉拓也『小学生がたった1日で19×19までかんぺきに暗算できる本』(ダイヤモンド社)、トーハンの総合1位は鈴木のりたけ『大ピン […] -
いまいちど、本屋へようこそ
第69回 情報のハブとしての本屋
数年来、未来読書研究所では、自治体や地域の運営に携わる方々に、「本を活用した地域づくりの拠点を設けませんか」とご提案し続けている。地域づくり・地域コミュニティづくりの中核として新しく本とのタッチポイントを活用しようという […] -
ニュースフラッシュ
日販、来夏「NOCS0」に「事前申込」機能を実装
日本出版販売は書店向け発注プラットフォーム「NOCS0(ノックスゼロ)」において、2024年夏頃から「事前申込」機能を稼働させる。新刊の店頭在庫分の事前申込サービス「アドバンスMD」と、新刊の客注分の事前申込みサービス「 […] -
ニュースフラッシュ
オリコン年間ランキング、BOOK1位は「小学生がたった1日で~」に
11月30日、2023年の本の年間ランキングを発表。BOOKランキング1位は、期間推計46万7640部を売り上げた小杉拓也『小学生がたった1日で19×19までかんぺきに暗算できる本』(ダイヤモンド社)だった。同書は上半期 […] -
ニュースフラッシュ
早大サークル、文芸評論家・浜崎洋介氏講演会を開催
早稲田大学の政治学術サークル・國策研究會は12月15日午後6時から、東京・新宿の早稲田大学大隈記念講堂大講堂で、文芸評論家・浜崎洋介氏の講演会「保守言論人の歴史と現代」を開催する。参加費は無料。 詳細は同研究会の公式X( […] -
本屋?いやいや、やりたい屋。
第23回 恋の季節
このところ、本当に忙しい。書店の仕事が休みの日のスケジュールはびっしり。今日も今日とて、デートである。待ち合わせは新宿の喫茶店。これから担当作家さんとの愛しい時間だ。 児童書の出版レーベル「らいおんbook […] -
最新号のご案内
【最新号案内:11月30日号】鼎談:「常備寄託」をより活用するために/オーム社・村上和夫氏、丸善出版社長・池田和博氏、紀伊國屋書店新宿本店長・星真一氏
■「新文化」最新号の1面特集は、【鼎談:「常備寄託」をより活用するために/オーム社社長、工学書協会幹事長・村上和夫氏/丸善出版社長、自然科学書協会理事長・池田和博氏/紀伊國屋書店新宿本店長・星真一氏】 業界3者の取引には […] -
本紙ヘッドライン
【本紙ヘッドライン】2023年11月30日号
鼎談「常備寄託」をより活用するために/オーム社・丸善出版・紀伊國屋書店新宿本店(1面) 日販GHD中間決算/連結・単体とも減収赤字(2面) 中央経済社HD/減収減益の連結決算(2面) インテージテクノスフィア/「Book […]