-
いまいちど、本屋へようこそ
第116回 図書カード・券施策に注目
現在僕がもっとも注目し、調査しているのが、子どもたち(子どもに絞らない自治体もある)に対する読書支援策として、各地で実施されている図書カード配布やプレミアム付き図書券の販売支援などの行政の取組みについてである。 10月1 […] -
最新号のご案内
【最新号案内:2025年10月23日号】「デジタル印刷」推進の意図/取協「デジタル印刷推進委員会」委員長・櫻井秀則氏(トーハン書籍部長)に聞く
■「新文化」最新号の1面特集は、【「デジタル印刷」推進の意図/取協「デジタル印刷推進委員会」委員長・櫻井秀則氏(トーハン書籍部長)に聞く】 日本出版取次協会は今年4月、取次5社で組織する「デジタル印刷推進委員会」を立ち上 […] -
ニュースフラッシュ
日本書店商業組合連合会、「秋の読者還元祭」開催へ
10月24日から11月21日までの期間、「秋の読者還元祭2025」を実施する。期間中は加盟書店を中心に、店内で雑誌・書籍を一定金額購入した人などに対して「しおり」を進呈。「しおり」に掲載されているQRコードからアクセスし […] -
本紙ヘッドライン
【本紙ヘッドライン】2025年10月23日号
「デジタル印刷」推進の意図/取協「デジタル印刷推進委員会」委員長・櫻井秀則氏(トーハン書籍部長)に聞く(1面) 東京都トラック協会/出版4団体などと情報共有(2面) 日本図書普及/柴犬デザイン図書カード発売(2面) 印刷 […] -
ニュースフラッシュ
第61回「谷崎潤一郎賞」・第20回「中央公論文芸賞」、贈呈式に250人
10月21日、東京・千代田区の東京會舘で贈呈式が行われた。「谷崎潤一郎賞」は木村紅美氏の『熊はどこにいるの』(河出書房新社)、「中央公論文芸賞」は佐藤正午氏の『熟柿』。岩手県に住む木村氏が震災の地で身元不明の幼子を巡って […] -
ニュースフラッシュ
トーハン、「物語の自動販売機」実証実験開始
10月22日から世田谷文学館(東京)、同24日からフェリシモ チョコレート ミュージアム(神戸)、11月から青山学院大学(東京)で展開する。 専用に開発した「物語の自動販売機」に、複数のショートストーリーを登録して街中や […]