-
本の話題
第1回「北陸文庫大賞」、グランプリは『ペンギンは空を見上げる』(創元推理文庫)
富山、石川、福井の北陸3県の書店員を中心に組織する北陸文庫大賞実行委員会は1月24日、第1回同賞のグランプリに八重野統摩『ペンギンは空を見上げる』(創元推理文庫)を選出した。 特別賞は下村敦史『サハラの薔薇』(角川文庫) […] -
本の話題
24年の出版市場規模、1兆5716億円に 3年連続マイナス
全国出版協会・出版科学研究所は1月24日発売の「季刊 出版指標」2025年冬号で、24年1〜12月の紙と電子を合わせた出版市場規模を1兆5716億円(前年比1.5%減)と発表した。3年連続の前年割れも、落ち幅は縮小した。 […] -
本の話題
「電子コミック大賞2025」、大賞は「拝啓見知らぬ旦那様、離婚していただきます」
1月23日、コミックシーモア「みんなが選ぶ!!電子コミック大賞2025」(エヌ・ティ・ティ・ソルマーレ)の結果が発表され、紬いろと、久川航璃、あいるむ「拝啓見知らぬ旦那様、離婚していただきます」(KADOKAWA)が大賞 […] -
本の話題
帝国書院と交通新聞社、地図+鉄道本の合同フェア
3月10日~5月上旬、「今年の春は、地図と鉄道で出かけよう!」をキャッチコピーに、地図を見ながらの鉄道旅行に適した本を集めて合同フェアを開催する。全国80店舗を目標に、注文特典として拡材やノベルティを用意して促進。事前注 […] -
本の話題
「紀伊國屋書店ベストセラー大賞」、著者部門は雨穴氏に
紀伊國屋書店は1月22日、第12回「ベストセラー大賞」を発表。著者部門は雨穴氏、出版社部門は飛鳥新社に決まった。同賞は2024年1~12月期の売上げをはじめ、紀伊國屋書店に貢献した著者と出版社を顕彰するもの。 贈賞式は2 […] -
本の話題
「マンガ大賞2025」、ノミネート10作品を発表
1月21日、マンガ大賞実行委員会が発表した。対象コミックは24年1月1日から12月31日の間に単行本と電子書籍が最大巻数8巻まで発売された作品。1次選考では97人の選考員から238作品への投票があった。 大賞作品は3月2 […] -
本の話題
小学館主催のノンフィクション大賞と漫画賞、受賞作決まる
1月17日、第31回「小学館ノンフィクション大賞」の最終選考と第70回「小学館漫画賞」の最終審査を開催。小学館ノンフィクション大賞は、宇都宮直子「極彩色の牢獄」、小学館漫画賞は、とよ田みのる「これ描いて死ね」、武蔵野創「 […] -
本の話題
「変な絵」(双葉社)、世界30カ国で翻訳出版へ
双葉社で刊行中の『変な絵』が、世界30カ国で翻訳出版する。すでに韓国、タイ、中国、台湾、ベトナムで発売され、今月はアメリカ、イギリス、フランス、オランダ、スペインで同書の翻訳版を刊行する。 1月16日、東京・千代田区の外 […] -
本の話題
新潮社、朝日新聞出版、河出書房新社、芥川・直木賞受賞作を重版
1月15日、第172回「芥川賞・直木賞」(日本文学振興会主催)の選考会が行われ、芥川賞は安堂ホセ『DTOPIA』(河出書房新社)と鈴木結生『ゲーテはすべてを言った』(朝日新聞出版)、直木賞は伊与原新『藍を継ぐ海』(新潮社 […] -
本の話題
紀伊國屋書店「キノベス!2025」、第1位は朝井リョウ『生殖記』(小学館)に
過去1年間に刊行された新刊を対象に「紀伊國屋書店スタッフが全力でおすすめするベスト30」を選出。1月10日に発表した。 児童書・絵本を対象とする「キノベス!キッズ2025」第1位は、江口絵理・かわさきしゅんいち『クジラが […] -
本の話題
「MOE絵本屋さん⼤賞2024」、第1位に小学館『⼤ピンチずかん2』
書店の絵本担当者3000人の投票により決定。主催する白泉社が12月27日に発表した。同書は日本出版販売調べ年間ベストセラーの児童書部門でも1位を獲得。前作の『大ピンチずかん』とあわせてシリーズ累計188万部超を発行してい […] -
本の話題
大田丸、「BUN―1グランプリ」受賞作を計1750冊販売
大田丸が主催する「BUN―1グランプリ」受賞作品、くわがきあゆ『レモンと殺人鬼』(宝島社文庫)の実売数が、発表した11月1日から12月15日までの1カ月半で1000冊を超えた。8月からのノミネート期間(8月20日~10月 […] -
本の話題
中央公論新社、渡邉恒雄氏の著作2点を緊急重版
読売新聞グループ本社の代表取締役主筆の渡邉氏が逝去した12月19日、中央公論新社に同氏の書店注文が殺到。『渡邉恒雄回顧録』(中公文庫)と『増補版 わが人生記』(中公新書ラクレ)で各1万部の重版を決めた。年内に取次搬入する […] -
本の話題
第172回「芥川賞」「直木賞」の候補作決まる
12月12日、主催する日本文学振興会が両賞の候補作を発表した。受賞作は来年1月15日に決定する。候補作は次の通り。 【芥川賞】 安堂ホセ「DTOPIA」(「文藝」秋季号) 鈴木結生「ゲーテはすべてを言った」(「小説トリッ […] -
本の話題
第59回「新風賞」、『成瀬は天下を取りにいく』(新潮社)に
12月6日、書店新風会が会見して発表した。本賞は宮島未奈『成瀬は天下を取りにいく』。特別賞は彬子女王『赤と青のガウン オックスフォード留学記』(PHP研究所)。538人の書店員が1人3冊ずつ投票し、上位10点を選定。11 […] -
本の話題
「図書館員がえらぶ選書センター大賞2024」に、理論社『一年一組 せんせいあのね~』
主催する日販図書館選書センターが12月2日に発表。全国の学校・図書館司書441人とともに選考した。同賞は今年で4回目。学校図書のトレンドを映し出し、図書館での選書に活用されてきた。 選書センターは今年、同賞の受賞作などを […]