-
ニュースフラッシュ
新潮社、村上春樹氏の新作タイトルと表紙デザイン公開
4月13日に発売する村上春樹氏の新作タイトルと表紙デザインが公開された。タイトルは『街とその不確かな壁』。村上氏が新潮社から上梓する新作は2017年2月に発売した『騎士団長殺し』以来、6年ぶり。書き下ろした原稿は400字 […] -
ニュースフラッシュ
DNPなど3社、広告配信に3マスの接触データを活用
大日本印刷、読売新聞東京本社、ソニーグループのSMNはこのほど、新聞、出版物、テレビに接するユーザーの行動データに基づく広告配信プラットフォーム「Media X」のサービスを開始した。 「Media X」は、約780万人 […] -
ニュースフラッシュ
ハースト婦人画報社、全14誌の定期刊行物をグリーン電力で印刷・製本
3月1日に発売した「婦人画報」4月号を皮切りに実施していく。同社の印刷・製本にかかる総電力量は36万5480kWh。それにより発生した温室効果ガスは約159t-CO2eと推定される。日本自然エネルギー㈱が発行する「グリー […] -
ニュースフラッシュ
三洋堂HD、募金箱をキャッシュレス化
三洋堂ホールディングス3月1日、愛知県庁および在日ウクライナ大使館などからの要請を受け、国内外における災害で被災した人と地方自治体・企業を連携する情報マッチングサイトを運営するコケナワ(愛知)と業務提携契約を締結したと発 […] -
ニュースフラッシュ
リブロプラス、第9回「あゆみCOMIC大賞」決定 フェア開始
リブロプラスはこのほど、大賞作を系山冏「税金で買った本」(講談社)に決め、入賞作とともにフェアを始めた。入賞作は、大白小蟹「うみべのストーブ大白小蟹短編集」(リイド社)、地主「スーパーの裏でヤニ吸うふたり」(スクウェア・ […] -
ニュースフラッシュ
三洋堂書店、「#でらコミ!4」大賞に「多聞くん今どっち!?」
コミックアワード「#でらコミ!4~でらおもしろいイチオシコミックはこれだがね!」に師走ゆき「多聞くん今どっち!?」(白泉社)を選出し、3月3日から店頭フェアを開催している。 同アワードの対象は、2022年11月までの1年 […] -
ニュースフラッシュ
ブックポート、「これ読んで大賞」受賞作決める
横浜市に本社を構えて書店5店舗を運営する井上鋼材の「ブックポート」が、3回目となる同社オリジナルの文学賞「にゃんすたーず☆のイチオシ! これ読んで大賞」の受賞作を決めた。大賞作品は澤村伊智『予言の島』(KADOKAWA) […] -
ニュースフラッシュ
MOCHI、企業向け電子書籍読み放題サービス開始
「引用ドットコム」などを運営するMOCHIはこのほど、企業向け電子書籍読み放題サービス「Sharelot」をリリースした。 出版社・著者に対する利益還元は、読み放題プランのなかで閲読回数などに応じた料率で行う。1タイトル […] -
ニュースフラッシュ
【人事】主婦と生活社、全役員が重任
2月24日開催の取締役会で、全役員の重任を内定した。取締役の担務変更では、牧秀幸常務が販売部担当兼生産部担当から管理本部長兼総務部長兼コンプライアンス監査室長に、永田智之取締役が総務部長兼コンプライアンス監査室長から販売 […] -
本紙ヘッドライン
2023年3月2日号
検定・価格・デジタル化/教科書出版社を直撃・高校教科書制作出版社の現況(1面) 連載【この人・この仕事】印刷工業会・女性活躍推進部/根本和子氏(1面) 日販GHD・役員体制を大幅更新/富樫建氏が専務に(2面) 日販/第3 […] -
いまいちど、本屋へようこそ
第52回 学校図書館は転換期
文部科学省において、3月1日まで、「第5次『子どもの読書活動の推進に関する基本的な計画』の案」に関するパブリックコメント(意見公募手続)を実施している。令和4年度は第4次計画の最終年度にあたり、この「案」は第5次計画策 […] -
本屋?いやいや、やりたい屋。
第14回 本で人は繋がる
BOOK FUN LETTER 2023が始まった。2019年から丸善ジュンク堂書店で開催している「好きな誰かに、好きな本のことを、手紙を書いて伝えよう」という企画だ。楽しかったことや、うれしかったことを手紙として送る […] -
ニュースフラッシュ
日販GHD、本社7階にオフィスライブラリーやラウンジなど
日販グループホールディングスはこのほど、東京・千代田区の本社7階を、従業員向けのライブラリー・カフェ・会議室・イベントスペースなどを兼ねた場「OCHANOBA(オチャノバ)」としてリニューアルした。 グループを挙げてES […] -
最新号のご案内
【本紙3月2日号】 検定・価格・デジタル化、教科書出版社を直撃/高校教科書制作出版社の現況
■「新文化」最新号の1面特集は、【検定・価格・デジタル化、教科書出版社を直撃/高校教科書制作出版社の現況】 小中高校の授業で使われる教科書の「検定」「価格」「デジタル化」をめぐり、様々な問題が深刻化している。教科書を発行 […] -
ニュースフラッシュ
日本図書普及、「感謝しています」キャンペーン開始
3月14日のホワイトデーにちなんで、「#ディズニーシリーズの図書カードを贈りたいほど感謝しています」キャンペーンをスタートした。日頃口に出せない、ちょっとした感謝のエピソードを、#以下の文言とともに投稿すると、抽選で10 […] -
ニュースフラッシュ
ベレ出版、ホームページをリニューアル
デザインを刷新して、スマホ閲覧にも対応した。ベレ出版の書籍・著者情報も充実させたうえ、メルマガで連載していた内田真介社長のコラム「日々真々」や編集者コラム「ぶかぶかのベレー帽」、noteで配信中の「著者のコラム」、「ベレ […]