-
ニュースフラッシュ
【人事】Gakken、副社長に橋本邦彦氏
10月1日付で、取締役副社長・副社長執行役員(全体統括・出版グループ戦略室担当)に橋本邦彦氏が昇任、常務取締役に門間正哉氏と杉原聡氏が、取締役に安達健一氏が新任した。 また、上席執行役員に芳賀靖彦氏と内田陽子氏が昇任し中 […] -
ニュースフラッシュ
「出版⼥性⼈の会2025交流会」12月4日開催、今年で10周年
12月4日午後7時から、東京・千代田区のGOOD MORNING CAFE 錦町で催す。出版業界で働く女性であれば誰でも参加できる。参加費は6000円で、申込みはこちらから。締切日は11月25日だが、定員に達し次第、受付 […] -
いまいちど、本屋へようこそ
第116回 図書カード・券施策に注目
現在僕がもっとも注目し、調査しているのが、子どもたち(子どもに絞らない自治体もある)に対する読書支援策として、各地で実施されている図書カード配布やプレミアム付き図書券の販売支援などの行政の取組みについてである。 10月1 […] -
最新号のご案内
【最新号案内:2025年10月23日号】「デジタル印刷」推進の意図/取協「デジタル印刷推進委員会」委員長・櫻井秀則氏(トーハン書籍部長)に聞く
■「新文化」最新号の1面特集は、【「デジタル印刷」推進の意図/取協「デジタル印刷推進委員会」委員長・櫻井秀則氏(トーハン書籍部長)に聞く】 日本出版取次協会は今年4月、取次5社で組織する「デジタル印刷推進委員会」を立ち上 […] -
ニュースフラッシュ
日本書店商業組合連合会、「秋の読者還元祭」開催へ
10月24日から11月21日までの期間、「秋の読者還元祭2025」を実施する。期間中は加盟書店を中心に、店内で雑誌・書籍を一定金額購入した人などに対して「しおり」を進呈。「しおり」に掲載されているQRコードからアクセスし […] -
本紙ヘッドライン
【本紙ヘッドライン】2025年10月23日号
「デジタル印刷」推進の意図/取協「デジタル印刷推進委員会」委員長・櫻井秀則氏(トーハン書籍部長)に聞く(1面) 東京都トラック協会/出版4団体などと情報共有(2面) 日本図書普及/柴犬デザイン図書カード発売(2面) 印刷 […] -
ニュースフラッシュ
第61回「谷崎潤一郎賞」・第20回「中央公論文芸賞」、贈呈式に250人
10月21日、東京・千代田区の東京會舘で贈呈式が行われた。「谷崎潤一郎賞」は木村紅美氏の『熊はどこにいるの』(河出書房新社)、「中央公論文芸賞」は佐藤正午氏の『熟柿』。岩手県に住む木村氏が震災の地で身元不明の幼子を巡って […] -
ニュースフラッシュ
トーハン、「物語の自動販売機」実証実験開始
10月22日から世田谷文学館(東京)、同24日からフェリシモ チョコレート ミュージアム(神戸)、11月から青山学院大学(東京)で展開する。 専用に開発した「物語の自動販売機」に、複数のショートストーリーを登録して街中や […] -
ニュースフラッシュ
東洋経済新報社、第46回「石橋湛山賞」受賞作を決まる
10月22日、2025年度・第46回の「石橋湛山賞」(石橋湛山記念財団主宰、東洋経済新報社、経済倶楽部後援)の受賞作に、佐藤主光著『日本の財政 破綻回避への5つの提言』(中央公論新社、24年5月刊)を選出したと発表した。 […] -
ニュースフラッシュ
丸善ジュンク堂書店初のシェア本棚「cuebooks」、ジュンク堂書店大阪本店でスタートへ
丸善ジュンク堂書店は12月26日、大阪・北区のジュンク堂書店大阪本店に、シェア本棚「cuebooks」を設ける。同社がシェア本棚サービスを実施するのは初めて。同日プレオープンし、2026年1月30日にグランドオープンする […] -
ニュースフラッシュ
サウザンブックス社、仏・コミック作者2氏の来日イベント開催へ
同社発売のバンド・デシネ作品『男の皮の物語』(ユベール作)の作画担当・ザンジム氏と、『レベティコ』の著者・ダヴィッド・ブリュドム氏が来日するのを記念し、10月31日午後7時から東京・渋谷区のYCSで、トーク&サイン会を開 […] -
ニュースフラッシュ
TOKYO RIGHTS MEETINGで、無料セミナーを開催
海外出版関係者向け商談会「TOKYO RIGHTS MEETING」が11月5・6日の2日間、東京・文京区の東京ドームシティプリズムホールで催される。今年は国際的な出版ビジネスに関する4つのセミナーも実施。出展社以外も参 […] -
ニュースフラッシュ
日本図書普及、「柴犬」の図書カードNEXTを限定発売
10月16日から柴犬をデザインした図書カードNEXT(1000円分)の発売を開始した。お絵描きに励む柴犬と、編み物に夢中になる柴犬の2種。製作枚数を限定したシリーズ第9弾。クリスマスやお年玉の需要を見込んでいる。おうちの […] -
ニュースフラッシュ
一迅社、YouTubeチャンネルで「極地の書店」紹介
スタジオ・ディー・エヌ・エーから現商号に変更して20年を記念し開設したYouTube「いちじんチャンネル」で、極地にある書店を探訪する番組を配信し始めた。その1回目は、丸善ジュンク堂書店の最南端にある沖縄の那覇店と、日本 […] -
ニュースフラッシュ
「ひょうご本大賞2025」、松永K三蔵『カメオ』(講談社)に決定
兵庫県書店商業組合がさきごろ発表した。同賞は兵庫を舞台にした作品やゆかりのある著者の作品から、読者の投票によって「県民に読んでほしい一冊」を選ぶ。兵庫県書店商業組合が主催。公立図書館の協力を得て実施している。 10月25 […] -
ニュースフラッシュ
【移転】SCRAP
10月20日、本社を次の住所に移転した。 〒151-0051 東京都渋谷区千駄ヶ谷5-8-2 イワオアネックス北館1階(電話・FAX番号は従来通り) またさきごろ、美術造作の創作拠点となるART STUDIOを次の住所に […]
