-
最新号のご案内
【最新号案内:2月29日号】出版流通販売の変貌と危機/70年代半ばからのパラダイムシフト/寄稿:近代出版史研究者・小田光雄氏
■「新文化」最新号の1面特集は、【〝出版流通販売の変貌と危機/70年代半ばからのパラダイムシフト/寄稿:近代出版史研究者・小田光雄氏】 書店、出版社、取次会社など、出版産業は様々な業態転換を経て、流通においても緊迫した局 […] -
最新号のご案内
【最新号案内:2月22日号】広がる学校図書館と書店の連携/寄稿:浦和第一女子高校司書・木下通子氏
■「新文化」最新号の1面特集は、【〝広がる学校図書館と書店の連携/寄稿:浦和第一女子高校司書・木下通子氏】 浦和第一女子高校(埼玉)の司書・木下通子氏は、地域の書店や出版社との交流を積極的に行っている。その背景には、学校 […] -
最新号のご案内
【最新号案内:2月15日号】〝新たな読者〟を増やす方法とは?/「本屋のミライとカタチ」(PHP研究所)を上梓した理由/寄稿:梅田 蔦屋書店店長・北田博充氏
■「新文化」最新号の1面特集は、【〝新たな読者〟を増やす方法とは?/「本屋のミライとカタチ」(PHP研究所)を上梓した理由/寄稿:梅田 蔦屋書店店長・北田博充氏】 梅田 蔦屋書店店長の北田博充氏が2月17日、『本屋のミラ […] -
最新号のご案内
【最新号案内:2月8日号】楽天ブックス、版元商談会で売上増へ
■「新文化」最新号の1面特集は、【楽天ブックス、版元商談会で売上増へ/商談会、半年間で200社参加/出版社ごとに増売策提案】 楽天ブックスは2023年5月から、増売を目指す出版社に向けたセミナーと商談を催し、約200社に […] -
最新号のご案内
【最新号案内:2月1日号】カルチュア・エクスペリエンス、「流販一体」で新業態開発/鎌浦慎一郎新社長に所信と現状を聞く
■「新文化」最新号の1面特集は、【カルチュア・エクスペリエンス、「流販一体」で新業態開発/鎌浦慎一郎新社長に所信と現状を聞く】 昨年10月、日販グループホールディングスとカルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)の合弁 […] -
最新号のご案内
【最新号案内:1月25日号】日本能率協会マネジメントセンター躍進へ「2030年ビジョン」/張士洛社長に聞く
■「新文化」最新号の1面特集は、【日本能率協会マネジメントセンター躍進へ「2030年ビジョン」/張士洛社長に聞く】 日本能率協会マネジメントセンターはさきごろ、「2030年ビジョン」を策定した。20年から3年連続で増収増 […] -
最新号のご案内
【最新号案内:1月18日号】私たちが書店訪問を続ける理由/ミリオンセラー作家・畠山健二氏×山口恵以子氏
■「新文化」最新号の1面特集は、【私たちが書店訪問を続ける理由/ミリオンセラー作家・畠山健二氏×山口恵以子氏】 2023年、「本所おけら長屋」シリーズ(PHP文芸文庫)が200万部を突破した作家・畠山健二氏と、「食と酒」 […] -
最新号のご案内
【最新号案内:1月11日号】「本を売ることにこだわる」/紀伊國屋書店代表取締役会長・高井昌史氏、代表取締役社長・藤則幸男氏に聞く
■「新文化」最新号の1面特集は、【「本を売ることにこだわる」/紀伊國屋書店代表取締役会長・高井昌史氏、代表取締役社長・藤則幸男氏に聞く】 紀伊國屋書店は昨年、連結決算における過去最高売上高と最高益を達成した。売上高は13 […] -
最新号のご案内
【最新号案内:12月21日号】2023年出版界10大ニュース
■「新文化」最新号の1面特集は、【2023年出版界10大ニュース】 本紙が選ぶ今年の10大ニュースを掲載。 1:日販コンビニ流通から撤退、25年7月トーハンが引継ぐ/日本出版販売がファミリーマート、ローソンの大手コンビニ […] -
最新号のご案内
【最新号案内:12月14日号】コンビニ流通引継ぎの経緯と真意/トーハン・田仲幹弘副社長に聞く
■「新文化」最新号の1面特集は、【コンビニ流通引継ぎの経緯と真意/トーハン・田仲幹弘副社長に聞く】 日本出版販売がファミリーマートとローソンの大手コンビニ2社の流通から撤退すると表明した件で、本紙11月23日号に日販・ […] -
最新号のご案内
【最新号案内:12月7日号】名古屋市「志段味図書館」「守山図書館」、住民サービス向上へ3年間の取組み/寄稿:志段味図書館、守山図書館館長・藤坂康司氏
■「新文化」最新号の1面特集は、【名古屋立「志段味図書館」「守山図書館」、住民サービス向上へ3年間の取組み/寄稿:志段味図書館、守山図書館館長・藤坂康司氏】 名古屋・守山区の志段味図書館と守山図書館が、住民サービスの向上 […] -
最新号のご案内
【最新号案内:11月30日号】鼎談:「常備寄託」をより活用するために/オーム社・村上和夫氏、丸善出版社長・池田和博氏、紀伊國屋書店新宿本店長・星真一氏
■「新文化」最新号の1面特集は、【鼎談:「常備寄託」をより活用するために/オーム社社長、工学書協会幹事長・村上和夫氏/丸善出版社長、自然科学書協会理事長・池田和博氏/紀伊國屋書店新宿本店長・星真一氏】 業界3者の取引には […] -
最新号のご案内
【最新号案内:11月23日号】読者起点に「知の連鎖」紡ぐ/石川県立図書館&〈書物復権〉の会シンポジウムから/寄稿:青土社営業部・榎本周平氏
■「新文化」最新号の1面特集は、【読者起点に「知の連鎖」紡ぐ/石川県立図書館&〈書物復権〉の会シンポジウムから/寄稿:青土社営業部・榎本周平氏】 以前に比べて、フリーマーケットのような本の即売イベントが増えた。そこには新 […] -
最新号のご案内
【最新号案内:11月16日号】日販「コンビニ流通」撤退の経緯/奥村景二社長に聞く
■「新文化」最新号の1面特集は、【日販「コンビニ流通」撤退の経緯/奥村景二社長に聞く】 日本出版販売が2024年2月末日、ファミリーマートとローソンの配送を取りやめる。昨年末から水面下で囁かれていたコンビニ流通問題。出版 […] -
最新号のご案内
【最新号案内:11月9日号】ブックセラーズ&カンパニー、2つの直取引モデルを提示/紀伊國屋書店・CCC・日販G、1000書店で
■「新文化」最新号の1面特集は、【ブックセラーズ&カンパニー、2つの直取引モデルを提示/紀伊國屋書店・CCC・日販G、1000書店で】 紀伊國屋書店、カルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)、日本出版販売が10月1日 […] -
最新号のご案内
【最新号案内:11月2日号】書店限定の「ファンシー雑貨」で成果/「マリモクラフト」の取組み
■「新文化」最新号の1面特集は、【書店限定の「ファンシー雑貨」で成果/「マリモクラフト」の取組み】 老舗のファンシー雑貨卸・メーカーであるマリモクラフトが、書店限定のキャラクターグッズの企画・販売に注力している。キャラク […]